表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
G†C/onter code  作者: 渡鳥
1/4

episode 0 “ 墓の交差点“

某無料オンラインゲームをベースに書きました。タイトルでピンときた人もいるかもしれませんね。世界観とかなので知っている人、めんどくさい人は読まなくてもよいです。後、あくまでもベースにして書いているので勝手なオリジナル感も入っています。タイトルはそのまま、中身は別物ともいえます。

  平行世界という言葉がある。世界は一つでなく、可能性という概念によってまるで大樹の枝のように分岐しているという理論だ。だが、一つ勘違いしないでほしい。世界はあくまでも可能性という磐石の上で成り立っていると言うことを、そして世界は紛れもなく一つであるということも・・・。





 Tokyo某所、地下15階層。そこにはソウルブレイカーと呼ばれる者たちが人目を忍んで集まっていた。

ソウルブレイカー・・・彼らがそう呼ばれるのは理由があった。それは、彼らの力を引き出すカード型魔術兵器“ソウルイーター”の存在である。“ソウルイーター”とは13年前にTokyo地下30階層の奥深く、ロストエリアと呼ばれる場所で発見された。ソウルイーターは携帯電話を媒介とし、持ち主の魂を糧にカードに宿る精霊兵器を具現化させ、呼び出す人類には未知のものであった。

ソウルイーターは誰にでも扱えるものではない。ソウルイーターに宿る精霊兵器を具現化できる能力を持つ者、それが“ソウルブレイカー”である。

 しかし、能力者は魔術兵器によって絶大なる力を手に入れる反面、彼らは恐ろしい宿命を背負っている。ソウルイーターは強力な兵器であるがゆえに、使用するごとに彼らの魂を喰らい続ける。そのために、ソウルブレイカー達は生き残るために敵となった者の魂をカードに捧げなければならないのであった。

 生存をかけ、能力者達が血で血を洗う闘いを繰り広げるためにいつしかそこは、“Grave cross(墓の交差点)”と呼ばれるようになっていた。

 そして、勝ち残った者のみが入ることを許される、“至高の闘技場”。その闘技場で勝ち残った者のみが地下30階層に眠る伝説のカード、“GOD”を手に入れることができるのである。






そして今、Grave crossの表の歴史に埋もれた、決して語られぬもう一つの死闘が繰り広げられようとしていた・・・。




エピローグ 完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ