表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星空のスパークル  作者: Yuki_Mar12
六月
42/54

《42》

***




 朝からの雨は、夜になってもまだしたたかに降り続いていた。天国家の近くを行く車の路面を覆う雨水を撥ねる音が、宙の耳に聞こえる。


 欧華の手紙には、まだ続きがあった。


【わたしにはあまり自覚がないけど、モンゴルまで来たわたしは、ひょっとすると、さすらいの旅でもしてるつもりなのかも知れません。もちろん、日本にはすぐ帰ります。


 日本に帰っても、これといった予定はありません。わたしが旅に出ると言ったら、アルバイト先のスーパーの店長に露骨に嫌がられました(苦笑)。結局許可して貰いましたが、あの人とまた顔を合わせるって思うと、ちょっと憂鬱です。


 かれこれ一カ月以上は働いていることになります。アルバイト仲間の学生、パートのおじさん、おばさんとは、うまく打ち解けられずにいます。どうしても自分の今の境遇を知られるのが怖くて、避けてしまいます。そういう話になったらテキトーに誤魔化しますが、そのせいか胡散臭がられています。


 日々、居場所がないなぁと寂しく思います。祖父母の家も、しょせんは仮住まいでしかありません。ゴールデンウィーク、宙のお家に泊まったことが、とても懐かしく思い返されます。


 日本に帰ったら連絡します。それではご機嫌よう。岬欧華】




 そこで、手紙は終わりだった。




 欧華の近況は文面より推察された。そして、彼女の内面の決して明るくない模様もまた、である。




 コンコンと扉がノックされた。扉に背をもたせて座っている宙は、ノックの振動がじかに背中に伝わり、思わずビクッとした。


「宙?」


 階段を上ってきた陽子が呼びかける。宙の持って上がった手紙の内容が気になって来たのだろうと、彼女は踏んだ。


 宙が返事せずに無言で立ち上がり、くるりと振り返って扉を開くと、廊下に陽子が、宙のようにタオルを首に巻いて立っていた。


 その姿を見、宙はきょとんとする。


「お風呂、先入るけど」


「お風呂?」


「アンタ、びしょ濡れで帰ってきたし、先に入りたいかなぁって思ってさ」


「あぁ、そういうこと」、と宙は合点が行く。「いいよ。わたしは後で」


「欧華ちゃんの手紙は読んだ?」


 特別聞きたいわけではないけど、一応聞いておくという感じのふんわりした聞き方で、陽子が聞く。その表情には熱がなく、むしろ冷めている。何だか関心がなくなったみたいだ。


 宙はしばし迷った後、「うん」と頷くだけで返した。欧華の心情を汲み、あまり詳細に答えたくはなかった。


 陽子は「そう」、とだけ答え、追及はしなかった。陽子曰く、後一時間ほどすると、テレビで歌番組が始まり、そこに彼女の推しである男性アイドルグループが出演するそうだ。その時間までにお風呂を上がりたいらしく、彼女はすでに夜食を済ませていた。


 陽子が入浴のために階下に下りると、宙は何だか拍子抜けしてしまった。宙にも推しのアイドルグループがいるが、陽子の言っていたテレビ番組に出るのとは違っていた。


 宙は自室より廊下に出て階段を下りると、居間のテーブルに戻った。紅茶の残るグラスと空の茶封筒と欧華の写真が、卓上に置かれたままだった。


 宙は席に座って読み終わった手紙を茶封筒に収めると、元の位置に戻し、中央の写真を自分の方に寄せて手に取り、改めて見てみた。


 草原に立つ民族衣装を着用した欧華が、青空を見上げ、微笑んでいる。


 本当に美しい空だった。宙はこの青空が夜空になった時のことを想像してみた。これだけ澄み切った青さの空は、きっと夜においては、星々の輝きに満たされ、まさに満天の星といえるくらい、数多の星宿が夜空いっぱいに観測できることだろう。視界を遮るビルもなく、例えば流れ星でも流れるとすれば、走って追いかけられるほど、星影は明瞭に見えるだろう。


 写真を眺める宙はふと思い付き、写真を一旦置いてポケットよりスマホを取り出すと、欧華の住所が見えるように茶封筒を裏返し、そのアルファベットを打ち込んでインターネットで検索してみた。すると、検索結果が即時に表示され、地図と画像で住所の詳細が確認できた。


 モンゴルの首都、ウランバートルの南方の丘陵地の一隅。街の外側で、欧華が手紙で記していたように、古来の生活が営まれているのだろう。そのように宙は思ったし、また、茶封筒に書かれている欧華の住所は、ないに等しいのだろうとも思った。なぜなら、この住所の人々――草原と丘陵しかないエリアの人々は、遊牧生活者であり、従って定住者ではないのだ。この住所は有効なのだろうか。仮にこの住所に郵便物を送ってみて、果たして届くのだろうか。宙は疑問に思った。


 だが、この住所は欧華にとって、またそこに住む遊牧生活者にとって、かりそめの住所に過ぎないのだろう。彼女はあるいは、すでに別のところに移住しているかも知れない。彼女は当地の人々と共に、日々移動して暮らしているに違いない。日本の訪問者として、歓待されるなどして。


 今の欧華にとって、その暮らしは相応しいように宙には思われた。


 今の彼女は浄化されず、放って置けば汚損され続けるいわば淀みであり、そういう彼女には流れることが重要で、必要だったのである。




***

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ