表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【プロットタイプ】そもそものきっかけ

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

冷静に考えてみたら、妹、創作部に入っていかも知れない。という( '-' )

元々、誰かと話をするよりも、一人で何か考える方が好きだった。だから何時も一人でいる時は様々な物語を見てきた。例えば魔法飛び交う異世界や、人の性根を謳った純文学や、身の毛もよだつホラーなんか。

だから小学生の『小説を書いてみよう』という授業は誰よりも夢中になって書き進めた。完成したのは約二千文字にも満たないものだった。けれどもクラスほ皆で共有し合って、褒め合うのも、疑問をぶつけ合うのは楽しかった。

家に帰ると、母にその事を伝えた。

「授業で小説を書いて、それが凄く楽しかったんだ」

母は家事の傍ら、幼僕の話をにこやかな笑顔で聞いていた。すると近くに居た妹が服の裾を引っ張って、こう強請ったのだ。

「お兄ちゃんの話、読んでみたい」

キラキラとした双眸でそうせっつくので、僕はランドセルから取り出した薄っぺらい冊子を取り出して、妹に渡した。

妹が読んでいるのは刹那の間にだった。たったの数分間。それでも読み終わった後に、晴れやかな笑顔でこう言ったのだ。

「とっても面白かった」

其れがお世辞でも嬉しかった。また次回も書きたいと思うぐらいには。けれども妹がまた瞳を輝かせて読んでくれるかは分からない。だから意地悪にもこう言ったのだ。

「また、気が向いたらね」

自分が納得のいく物が出来るまで、妹には自分から物語を読んで欲しいと言わないでおこう。読みたかったら勝手に読めば良い。其れは自分が進めた訳ではないのだから、此方に責任は発生しない。だから収斂を積まなくては。


「兄さん。筆が止まっているよ」

「あぁ……少し考え事を」

はっと目を開くといつの間にか妹が前に座って、小説を読んでいた。最近流行りのライトノベル。年相応な選別。

私は其れを見て、思わずふっと笑みを零した。

「何を考えていたの?」

「秘密だよ」

この時、私はまだ知らない。これからの妹との関係が作者と読者という立場ではなく、弟子と先生になるなんて。夢にも思わなかった。

原型故に、私が納得するまで改変するし、気力が続くまで描きます。


という訳で最初の疑問。


皆様、冷静に考えて見て下さい。

※もしかしたら冷静に考えていらっしゃるかも。


創作部に入っていて、自分で小説を書いているならば、絶対試行錯誤するじゃないですか。

一人だったら怠けることも出来ます。

お兄さんだけだったら、方向性の違いから何も言いません。

けれども同士諸君と一緒ならば、絶対半端な事(エタらせるとか)したら、文句言われるよね?

増して部誌出してるんだし。

ノウハウだって、教えるまでもない。


そこまで考えて、

この子、本当に創作部入ってんのか問題に当たりました。


実は入って無くて、別の部活入ってたんじゃないの?

状態。


過去を作らないと、整合性とれなくなること。だから過去編何時も入れていた事を思い出しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ