表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/297

1.ここはどこ?

挿絵(By みてみん)

1.ここはどこ?


小さいころから乗り物にあこがれていた中乗運ナカジョウハコブは、

希望の1つだった地方のバス会社の運転手になり、その会社での運転歴が15年になろうとしていた。


ただ、最近は休みが少なく、自宅にあるバイクや車、ジム〇ーのメンテナンスができなく、

少し疲れていた。


今日も、中休勤務の後、夕方、郊外中心部の駅から、乗客のほとんどいない〇×峠バス停まで向かった後、

もう一往復し、最終便として郊外中心部の駅に向かい、その後、営業所に戻り、

改修した運賃の回収と清掃、点検を行ってから帰宅、という、いつものルーチンだった。


ハコブは、1回目の終点、〇×峠バス停まで運転した後、1時間の休憩後の折り返しに向けて、

バスを舗装がされていない、砂利を引いただけの峠のバス転回場の端に寄せた。


(少し今日は疲れて具合が悪いな。中休中、バスの修理を手伝わされて。

ウチ、整備士が十分いなくて、まわっていないもんな。

運転手もだな。


赤字で会社に、新たな人を取れる余裕もないし。

バスも、新車が入らないし。

いつまで続けられるかな、この仕事。

少し休もう。

最近、バイク、いじれていないな。)


ハコブは、MainSWをOFFにして、最後部座席で休むことにした。


ーーーーー


・・・しまった!


ハコブは慌てて起きた。


???


寝た時は夕方なのに、外は明るいな。

?なんか外の雰囲気がおかしいな。


ここは〇×峠転回場…だよな、

そうじゃない…。


ハコブは再後部座席から起き上がり、降車ドアから外の景色を確認する。


当たりの景色は、周りが森で、小さな短い草の広場があり、そこにハコブが運転していた、

路線バスが停まっている、という構図だった。


(あれ?転回場が砂利じゃない。)


ハコブは運転席に戻り、前方を確認する。


(この転回場?から県道△△号線につながる道は…


なんで県道△△号線、舗装されていないの?

草の広場からは、泥の道につながっていた。


ハコブはMainSWを入れ、計器を確認し、コンプレッサー等の動作を確認した後、

ブレーキを解除し、ゆっくりと草が生えている転回場の広場から出ていく。


道幅は県道△△号線より細く、舗装されていない。


泥の道だったが、轍の様なものがある。


ハコブは1速~2速でゆっくりとバスを走らせる。


(ここは〇×峠じゃない。でもなぜ?)


ハコブには、ここがどこか分からなかった。

道周辺の地形も、道のレイアウトも明らかに異なっていた。

もちろん〇×峠バス停もない。


バスを15㎞/h位で15分位ゆっくりと走らせると、下り傾斜が緩やかになり、

相変わらず泥道だが道幅が広くなってきた。


それから20分くらい運転していると、何か緑色の肌の人間の様な生き物が、

写真で見たことのある馬車を襲っている所が目に入ってきた。


(え?なにあの緑色の生き物は?子供?じゃないよな。

馬車、だよな?あれは。襲われている?)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ