表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

91/192

91.出発の刻

 

 九月最後の週末、そう、ピアノコンクールの関東大会が開催される週末を迎えた。

 早朝。原田のバレエスタジオに、僕と加奈子と風歌、そして、原田先生と吉岡先生、岩島先生と茂木が集まっていた。


「おはよう。よく眠れたか?少年。」

「はい。よく眠れて、安心しています。今日は、ありがとうございます。車を出してもらっちゃって。」

 僕は原田先生に頭を下げる。


 関東大会の当日、岩島先生は勿論だが、原田先生と吉岡先生が車を出して一緒に付いてきてくれるらしい。

 土曜日に連弾部門と個人部門の一部。日曜日に、個人部門が行われる。

 移動の関係もあって、土曜日の個人部門は近隣の在住者から発表されていく仕組みのため、別の県の出身者の僕たちは土曜日に風歌とともに連弾部門をやった後、日曜日に個人部門の発表となる。

 土日のホテル代は一定の額がそれぞれに支給される仕組みだった。

 勿論、一定の額より高いところに泊っても構わないし、安く抑えても構わないようだった。


 僕たちは。というと。

「合唱コンクールの一件もあったから、会場の目の前のホテルを押さえてあるから・・・。ここに居る皆、そしてあとから電車で応援に来る生徒会諸君の皆、全員で泊まって、出番直前までホテルのロビーで待機できるように手配しているからね。その分、宿泊費は支給された額をかなり超えちゃって、君にも徴収することになるのだけど・・・。」

 茂木は僕にそう言ってきた。


「すみません、ありがとうございます。」

 僕は茂木に頭を下げた。


「気にしなくていい。今度は私たちが傍に居るから。」

 茂木は大きく頷く。ここに居るメンバー全員も一緒だった。


 この日のために最後の調整をしてきた僕たち。

 風歌の連弾の練習も一層はかどり、さらには、加奈子とともに、自由曲『英雄ポロネーズ』の練習も行った。

 加奈子は譜めくりをしながら、バレエの練習も上達していったのだった。

 ばっちりと調整した。やれるだけのことはやった。


 改めて、皆にお礼を言って、深呼吸する。


「準備できた?輝。」

「大丈夫か?少年。」

 加奈子と原田先生の言葉に頷く。

 忘れ物がないかもう一度鞄の中を少し開ける。


 大丈夫そうだ・・・。


 勝負の時。その、出発の刻を迎えた。


「行くぞ!!少年!!」

 原田先生と吉岡先生は僕を車に乗り込むように促す。

 僕は原田先生のワンボックスカーに乗り込んだ。


 原田先生は、そこまで緊張していない僕の姿に安心して、車を発進させる。


 一般道を通り、原田先生の車は、予定通りに高速道路に入る。

 そう言えば、さっきまで通った一般道も、この高速道路も、伯父がこの町に連れて来てくれた時、そして、合唱コンクールの時に通った場所だよな。

 後者の方はともかく、前者の方は本当に良かった。こうして仲間と出会えた。今回はその仲間たちがサポートしてくれる。合唱コンクールの時のようにはならなそうだった。


 原田先生の車は、料金所を通過し、車を東京方面へと走らせる。


 高速道路なので、ここからは高架の陸橋と防音壁も多いため、ここからは単調な区間が続くが。

 車が、進むごとに、胸の高鳴りを押さえられない僕。


 車のミラー越しに原田先生が頷き、ニコニコと笑う。


「遠慮なく言ってくれよ。時間はたっぷりあるし、必要があればサービスエリアに寄るからな!!」

 原田先生はそう言いながら、車をさらに加速させ、進路変更して、追い越し車線へ。


 前を走っている車を何台か追い抜く。

「まあ、少年、お前のために、少し余裕を持たせてもいいだろう。ヨッシーも場所わかっているし、後ろからついてくるだろうし。」

 原田先生はそう言って、車を走らせていった。


 ちなみに、原田先生の車には、僕と、風歌、譜めくりを担当してくれる加奈子が乗っている。

 吉岡先生の車には、大人たちがこぞって乗っていた。


「ありがとうございます。今日は・・・・。調子は大丈夫です。明日が心配ですけれど・・・。」

 僕は原田先生に伝える。


「そうだな、今日は、風歌と一緒に連弾部門だ。アイツと出くわす可能性があるのは、明日だな。」

 原田先生は僕の言葉で一気に表情を変える。

 うん。おそらく、安久尾と出くわす可能性が最も高いのは明日だ。

 今日はそう言う意味で少し気が楽になる。


「そ、そう、だね。今日は、私と一緒に、頑張ろ。」

 風歌がニコニコ笑っている。

「輝、大丈夫よ、明日も、私がいるから。」

 加奈子が僕の肩をポンポンと叩いてくれた。


 少し気が楽になったところで、原田先生はぐんぐんと高速道路を飛ばしていく。


「お前の気分が少し落ち着いている今のうちに、進める所まで、車をどんどん飛ばしていくからな。」

 原田先生はそう言って、再び追い越し車線へ。

 遥か前方に走っているトラックを抜いていくようだ。


 原田先生はそう言いつつも、車のミラー越しに僕の表情を気にしつつ、いざ、会場が近づくにすると再び緊張してしまったため、今まで貯金してきた分、サービスエリアでゆっくりと休憩を取ってくれた。


「大丈夫か?」

 僕は頷く。

「やっぱり、いざ、出番が近づくと、緊張とトラウマが激しそうだな。これ、飲みな!!」

 原田先生は水を買ってきてくれ、僕に差し出す。


「ありがとうございます。」

「もうちょっとで着く。まだまだ、時間に余裕があるから、着いたら受付を済ませて、ホテルに荷物を預けて、そのまま出番の直前まで、ホテルで待機しよう。」

 原田先生はうんうんと頷き、再び高速道路を飛ばした。


 雲雀川から休憩を挟んで、二時間弱。

 僕たちは目的の場所、関東大会の会場のホールにたどり着いた。

 会場のホールの駐車場に車を止める僕たち。

 ちなみに、コンクール出場者であれば、この駐車場は今日と明日の二日間無料だそうだ。


「ヨシッ。着いたぞ!!」

 原田先生はエンジンを止めて、ドアを開けて車を降りる。

「ありがとうございます。」

 僕もそういって、頭を下げて、車を降りた。


 会場のホールが嫌というほど、視界に入ってきた。

 深呼吸する僕。


「大丈夫だ。今回は私たちがついてる。そのために来たんだから。」

 原田先生は僕の肩に手を乗せる。


「はい。ありがとうございます。」

「何度も言うが、少年、お前も、バレエスタジオの大切な生徒であり、仲間だ。仲間を傷つける奴は私だって許さない!!深呼吸、もう一度しようか。」

 原田先生の言葉に頷き、深呼吸する僕。


 大丈夫。やれるだけのことはやった。


 加奈子、風歌と顔を見合わせ、頷く。


「「うん。」」


 僕たちはコンクール会場へと向かった。




今回もご覧いただき、ありがとうございました。

少しでも続きが気になりましたら、下の☆マークから高評価とブックマーク登録をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ