表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/192

67.砂のお城は(美女たちの水着回、その3)

 

 風歌の泳ぎの練習を終え、皆の所に戻る。

 心音、風歌と会話しながら、結構その話を楽しみつつ、皆の所に戻る。


 そして、皆のところに戻ると、素晴らしい作品ができていた。


 美しい砂のお城だった。


「素晴らしいわね。誰かが住んでるみたい。」

 史奈がそれを見る。


 その言葉を聞いて、ニコニコ笑う二人。

 早織と藤代さんの姿だった。


「「あ、ありがとうございます。」」

 二人の声が揃う。


「ああ、八木原さん、ごめん、橋本君、取っちゃったね。」

 心音がすまなそうに言う。

 それを察した風歌がすまなそうに頭を下げる。


「ああ、別に、大丈夫です。藤代さんともおしゃべりできたし。それに、いいタイミングで輝君が戻って来たから、完成したお城をこうして見せることができたので。」

 早織が丁寧に言った。

 本当に、そのお城は、真面目で、丁寧に取り組む二人、早織と藤代さんの作品。


 そう、僕は、その砂のお城に見とれていた。

 まるで本当に、どこかヨーロッパにあるようなお城だった。屋根の形、壁の細部に至るまで、丁寧に作られていて、ところどころに、装飾が見られる。


「す、すごいよ。早織。こんなこともできたんだね。」

 僕は早織の眼を見る。


「まあ、皆よりは泳げないから、一応。でも、ほとんど作ってくれたのは藤代さんなので・・・・・。」

 早織はすこし照れたように言う。


「あ、あの・・・。その・・・。八木原さんがここまで手伝ってくださったから、綺麗にできたのです。見栄えに気を遣っていただいて。ここら辺の装飾とか。」

 藤代さんは指さす。


 うん。流石は、定食屋の娘である。お客様に出す料理と同じく、見栄えは少しでもいい方がいい。

 砂ではあるが、その砂のお城の装飾はまるで、何か色でもついているよう艶やかなものであった。


「とても綺麗、すごいよ。早織、そして、藤代さん。」

 僕は素直に二人に伝える。


「そ、そんなことないよ。藤代さんが本当に。」

 早織は僕の眼を見て恥ずかしそうに言った。

「あ、あの、本当に八木原さんが・・・・。」

 藤代さんもお互いに謙遜し合っている。


 ここが本当に二人のいい所だ。


「住みたいわね。こういうところに。」

 史奈が笑っている、そして、僕の方を見る。


「あっ、会長、ずるい。私も住む。」

 葉月がそう言いながら、ニコニコ笑っている。


「ひ、輝、私も住んでいい?」

 加奈子は僕の肩をポンポンと叩きながら、頷く。


「そ、そうですね。早織と、藤代さんに決めてもらおうかな、二人が良ければ・・・。」

 僕は早織と、藤代さんの方を見る。

 早織は一瞬ためらったが、藤代さんが。


「はい。皆さん構わないです。このお城、結構大きいので。」

 藤代さんがそう言ったので、早織は少し安心した表情になる。そして。


「えっと、わ、私も、住みたい。その、輝君と。」

 早織は顔を赤くしながら、恥ずかしそうに言った。


「わーい。やったぁ、決定!!」

 早織と藤代さんの言葉を聞いた、葉月が自信満々な顔でピースサインを送る。


「ふふふ。良かったわ。」

 史奈も安心した表情を見せる。


 その他の皆のリアクションも、ほぼ同じだ。


 その時、原田先生から声がかかる。


「おーい。お前たち!!素晴らしい会話の中、申し訳ないが、小休止で、ゲーム大会するぞ!!」


 原田先生が大声で叫び、手招きをしている。

 先生のその手にはスイカが抱えられている。


 原田先生と一緒に居た吉岡先生の手には棒と細長いタオル。


 二人とも楽しそうな表情でこちらを見ている。


「楽しそうで何よりだぞ。少年。」

 原田先生はそう笑いながら、僕に微笑みかけてくれる。


「さあ。海でのお楽しみ。一緒にやろう!!」

 一緒にいた吉岡先生は笑いながら言っている。


 原田先生は両手で抱えたスイカを、僕たちから少し離れた砂浜の上に置き、にやりと笑いながら手を振る。


「というわけで、最初は輝君から行こう。」

 吉岡先生はそう言って、棒と目隠し用のタオルを両手に持ち、笑っている。そして、僕に原田の置いたスイカを指さす。


 なるほど、スイカ割り大会だ。


「ヨッシャ―!!行くぞ、少年!!」

 原田先生は、こちらに駆け寄りニコニコ笑いながら、吉岡先生からタオルを取り、僕に目隠しをする。

 僕の視界が一瞬にして見えなくなる。


「「そーれっ。」」

 原田先生と吉岡先生は勢いよく、僕の身体をぐるぐる回す。

 何も見えず、目が回る僕。


「元気よくスイカ割と行くぞ!!」

 そういって、僕の身体を回すのをやめる原田先生と吉岡先生。


 まずい、本当に酔いそうだ。バレリーナは回転の動作も必要だ。故に、バレエをやったことの無い僕からすれば、かなり目が回っている。

 そして、何も見えなくて、ドキドキする。


「輝君、頑張って、こっちこっち~。」

 葉月の声がする。


 葉月は頑張って手招きをしているようだ。


「ひかるん、こっちだよ。頑張れ!!」

 連れてマユの声。

 葉月とマユの声のする方に行く。


「あっ、輝、そっちじゃなくて、もっと右右。」

 加奈子の声。


「いいよ、そのまま、そのまま。ほらほら、風歌も声かけなきゃ。」

 心音の声。

 それに呼応するかのように、風歌の声が聞こえる。

 恥ずかしがっているのだろうか、他の声にかき消される。


「いいよ、いいよ。いけぇ~!!」

 僕はいくつかの声に反応して、棒を振ったが、見事に空を切った。


「ハハハ、ドンマイだな。最初にしては良い所まで行ったぞ。良かったな。」

 原田先生はそう言って、目隠しを取ってくれた。


 残りのメンバーもスイカ割を楽しむ。

 だけど・・・・・・。


 原田先生と吉岡先生の、目隠しをしてからグルグル回される行為がとてもエグい。

 さすがはバレエ経験者。

 バレエを経験していない人は、これにズタボロにされる。


「あれ~、ねえ、輝君。どこ~?」

 そういいながら、スイカとは逆の方向へ進む葉月。

 目隠しを取った後は、僕たちが遠くに居ることに気付き、顔を真っ赤にする。


「な、何も見えないわね。どこかしら。」

 回転の感覚が落ち着くまで待つ史奈。


「会長、こっちですよ~。」

「ほらほら、会長、しっかり。」

 葉月、加奈子は笑いながら史奈のサポートをするが・・・・・。

 案の定、史奈のスイカ割も空を切った。


「うぁぁぁ。」

「キャー。」

 目隠しにおびえる、風歌と、早織。

 そして、マユ、結花、そして、心音でも、スイカ割の棒は空を切った。


「超ムズくね。」

 結花が言う。

 同じように頷くメンバー。


「よーし。」

 加奈子が満を持して深呼吸する。


「お願いします。」

 加奈子はそう言って原田先生と吉岡先生の元へ。


 目隠しをされる加奈子。

 そして、グルグル回される。


 ふうっ。と深呼吸する加奈子。

 少し加奈子の身体が上下するのを見てドキドキする。

 着ているものが、水着の布一枚だろうか。


 慎重にだが、まっすぐに歩を進める加奈子。

 凄い、スイカ迄の距離がだんだんと縮まる。


 そして。

「えーいっ。」

 加奈子が棒を振ると。


 バーン。

 加奈子の棒はスイカにクリーンヒットした。


「ヨッシャー!!」

「す、すごい。」

「すげー。」


 僕たちは目を見開いたかのように喜ぶ、そして、僕は思わずガッツポーズを決める。


「ふう、よかった。」

 加奈子は落ち着いた表情に戻る。


「さすが加奈子。」

 葉月が笑う。


「うん、とてもすごい。やっぱり、バレエをやっているから目が回らないんだろうな。」

 僕は加奈子に向かって微笑む。


「そうだね。それに、原田先生のあれには慣れているから。ね。」

 加奈子は藤代さんの方を見る。

 藤代さんは笑って頷く。


「はい。ああいうふうに、昔はよくいじられてました。」

 藤代さんはそう思いながら、どこか懐かしそうにこの光景を見つめていた。


「さすがは加奈子ちゃん。ほら、もう一度チャンスをやるぞ、少年、まだスイカが割り切れていないから、いいとこ見せるぞ。」

 原田先生は親指を立てながら、僕と加奈子の元に駆け寄ってくる。


「ちょ、ちょっと待ってください。」

 僕は戸惑ったが。


「ほらほら、頑張れ頑張れ。」

 原田先生はそう言って、僕の両手を引っ張り、再び吉岡先生のいるスタート地点へ。


 再び、目隠しをされる僕。


「では、いつもより多く回したいと思います。」

 原田先生はそう言って吉岡先生の方を向き、原田先生と吉岡先生は笑って頷き。

 先ほどよりは比べ物にならない勢いで、僕の身体を思いっきり回す。


 さらに何も見えないため、思わずふらつきそうになる僕。


「さあ、勇気をもっていってこい少年。」

 原田先生の声に反応し歩を進める。


「頑張れー。」

「輝、ファイト。」

 皆の声。当然、皆は大きな声で叫んでいるようだが、僕はかすかに聞こえる程度。

 先ほどのグルグル回されたせいで、何も聞こえてこない。ただただ、目が回っている。


 一歩、一歩、ふらつきながら。

「輝、そっちじゃない。」

「輝君、待って、そっちは・・・・・。」

 葉月と加奈子の声が甲高くなる。


 だが、僕は正確に聞き取れず。

 その声のトーンの高さから、スイカが近づいているものだと思い。


「えーい。」


 僕は棒を振った。


 バーン!!

 音が鳴る。

 やった。やった。スイカに命中した。


「「「キャーッ」」」

 それと同時に悲鳴が聞こえる。

「あちゃ~。」

 そしてため息も聞こえる。


 急いで原田先生が駆け寄り。


「ああ。やってしまったかぁ。少年。」

 原田先生もため息、急いで原田先生は僕の目隠しを取る。

 そして、僕が見た光景は。


 それは、粉々に崩れ落ちていた、早織と藤代さん手作りの砂のお城だった。

 跡形もなく見るも無残に破壊された砂のお城。


「ご、ごめんなさい!!」

 僕は頭を下げる。


「ふふふ。お気になさらず。また作り直せばいいのです。」

 藤代さんは笑っている。


「あ~あ。輝君、初のマイナスポイントだね。」

 葉月はそれを見て笑っている。

 皆も同じ顔だった。誰も怒っていないようだ。


「確かに、悲しい思いもあるけど、その分楽しめたから。」

 早織はそう言いながら僕を慰めてくれる。

 なんだか申し訳なさでいっぱいだった。


「ごめん、本当にごめん。早織。藤代さん。」

 僕は謝るが、皆笑っていた。


「さあ。許してもらえたことだし、仲直りのスイカと行きましょう。」

 史奈がニコニコ笑いながら入ってくる。


「はははっ、ドンマイだな。でも。ほら。」

 原田先生と吉岡先生は持っていたナイフで、スイカを切り分け、皆に配っていた。


「残念だったな。でも、御疲れ様、ナイスファイトだったぞ。」

 僕は吉岡先生からスイカを受け取った。


「ありがとうございます。」


 仲直りのスイカはとてもいい味がした。

 皆が笑っていた。









今回もご覧いただき、ありがとうございました。

少しでも続きが気になりましたら、下の☆マークから高評価とブックマーク登録をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ