表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

170/192

170.一歩(春のキングオブパスタ、その3)~Side早織~

 

 私、八木原早織の心は真っ白になっていた。そして、次に涙がぽろぽろと止まらなかった。


 秋の大雨の日。私は一人だった。

 今、目の前の得体のしれない酔っ払い客が突然、私の出生を暴露された。

 一瞬、耳を疑った。だって、私の父親は、生まれる前に交通事故で亡くなったと聞かされていたから。


 そして、私の本当の父親は、私の大好きな、本当に大好きな、橋本輝君を闇の中に、深い悲しみの中に葬った張本人だった。

「マ、ママ。本当なの?」

 早織は震える小さな口調で言った。


 そして、ママは全て本当の事だと話した。


 その時に思った。ああ。私はもうダメなんだ。輝君たちに離れられて、全てが終わってしまう。


 そうして、私は雨の中を勢いよく飛び出した。

 すべて消えてしまいたかった。すべて。

 私がたどり着いた場所は、雲雀川の橋の上、しかも、地元の知る人ぞ、知る、木で出来た橋の上だった。


「ここなら、輝君も来ないよね。だって、輝君は地元の人じゃないんだから。きっと知らないよね。」

 私は深呼吸する。今からこの橋の上から飛び降りて、私は消える。

 だが、不思議と緊張していた。足元が震える私が居た。飛び降りるだけ、飛び降りるだけでいいのに・・・・。

 どこか、痛い思いをするのが怖かった。

 それなら、いっそ待っていよう。こういう雨の日だ。この橋は強い雨と、鉄砲水に流されるのが常だ。


 今日も大雨と聞いているし、流される可能性が上がるだろう。このまま、橋が流されるまで待って、自分も流されてしまおう。そう思いながら、私は下を向き、川の流れを見つめていた。


 すると。

「早織っ!!」

 輝君の叫び声が聞こえる。どうしてここがわかったのだろう。

 ああ。これで終わり。私は橋が流されるのを待たずに、飛び降りてしまおう。輝君に見届けてもらえるのなら本望かな。


 そうして、輝君と少し話をした。それでも、私の決意は変わらなかった。

 飛び降りて、ここから消えてしまおう。例の得体のしれない酔っ払い客からも言われたし。居なくなった方が良かったって。


「ばいばい。輝君。」

 私はそう言った後、無我夢中で、橋の欄干に足をかけた。


 しかし。グッと強い力で押さえつけられる。

 輝君にこんな強い力があったなんて。どうにか、放すように抵抗したが、さらに力が強まるばかり。


 そうこうしているうちに、生徒会長のバレエの先生と葉月先輩も駆けつけて来て、車に乗せられてしまった。


 車の中で、生徒会長のバレエの先生に諭される私。輝君の目、葉月先輩の目を私は見た。

 みんな頷いている。


 生きていていいんだ。皆、私を認めてくれる。私にしかできない事も沢山、わかってくれている。そのことを知れて嬉しかった。

 その後輝君の家でシャワーを浴び、輝君は優しく抱きしめてくれた。

 優しく唇を重ねてくれた。


 少し落ち着くことができた私。そうして、家に帰宅した。


 その日の夜、そして翌日は学校を休み、沢山、ママとお祖母ちゃんと話をした。ママとお祖母ちゃんは何度も私に謝ってくれた。

 私は落ち着いていたのか、責めるつもりも無かった。なぜなら、輝君の事情を知っていたし、ああいう悪人の存在を私に知らせたくないと思って、そうしたのだろう。

 ママとお祖母ちゃんの気持ちが痛いほどわかった。


 そして、皆にも謝罪した。多くの迷惑をかけたこと。でも、皆は悩んで当然、と言ってくれたので本当に嬉しかった。

 嬉しいことはまだ続いていた。お祖父ちゃんが退院して来た。そうして、皆の期待に応えるべく、お祖父ちゃんの修業の元、春のキングオブパスタの出場を決意した。


 そうして、先ずは最初のステップ。文化祭。キングオブパスタへの出品予定メニューが、皆が支えてくれたおかげで完成した。

 文化祭は大成功を収めたけれど、その後、得体の知れない、酔っ払い客、黒山によって、私のレシピを盗作されて。本当に自信を無くした。

 因みに、黒山という人はお祖父ちゃんの昔の知り合いで、黒山もレストランを経営しているのだそう。お祖父ちゃんも黒山が闇に堕ちてしまったのは、自分に責任があると申し訳なさそうに謝っていた。


 私は、また一人ぼっちで泣くことになるのか、そう思ったら、輝君と生徒会長が私を立ち上がらせてくれた。生徒会長のバレエ教室のクリスマスコンサートの打ち上げをしたいと言うのだ。

 そして、生徒会の輝君と同じ、この高校の数少ない男子、義信君は、自分の祖父母が経営するホテルの厨房に招待してくれるという。


 涙があふれた。そうしてまた、誰かの力を借りてだが、一歩踏み出す私が居た。


 新しい出品メニューも完成し、そして、今日、春のキングオブパスタ、本番を迎えた。


 私は本番を迎えるまで、とても緊張していた。

 だけれどもみんなの期待に応えなければならない、そういう意味では自信があった。


 赤城さんたちが作ってくれた、コックコートに身を包む。緑色のスカーフ、そして、胸元の刺繡には、『八木原早織』と書かれていた。


「良く似合ってる、良く似合ってるぞ。早織!!」

 お祖父ちゃんはそう言って、私を褒めてくれた。そうして、今日の会場となる【宝楽園】まで、車で移動して、スタンバイした。

 スタンバイしている間に、皆が集まってくる。


 そうして、いつも通り、本当にいつも通りに準備をして、お客様に料理を出す時間になった。


 皆が真剣に取り組んでくれている。

 私は、真剣に取り組んでいる皆を見ながら、足りないところに入り、適切に指示を出しながら、その時を待った。


 その時。そう。追加メニュー選手権、が始まるその瞬間。


 追加メニューのお題が発表されれば、後戻りはできない。その瞬間から、私にすべての責任がのしかかる。


 そして。


「皆様。お待たせいたしました。これより、毎回恒例となりました、キングオブパスタ、追加メニュー選手権を行います!!各団体の代表の皆様は、一度、中央ステージへお集まりください。」

 司会の言葉に、私は反応し、広場の中央に設置されたステージへと向かう。


「ついに来たね。」

 生徒会の葉月先輩の声。

「ふふふっ。大丈夫よ。どんな結果になっても私たちがいるわ。」

 生徒会の元、生徒会長、史奈先輩の声。

 心音先輩、風歌先輩、マユちゃん、北條さん。そして、富田部長や家庭科部の皆に見送られて、中央のステージへ。


 そして、お題が発表される。その時に出てきたのは。


 私の見覚えのある人物だった。

 その人物は、輝君の伯父さん。輝君の家の目の前の、大きな畑で、農家を経営している、輝君の伯父さんだった。


 輝君の伯父さんと一緒に現れたのは、見覚えのある野菜たち。

 すべて、輝君の家の畑で獲れたものだ。


 そして、アーティストのステージショータイムのトップバッターに、輝君と生徒会長が登場。

 輝君がステージ上に上がって、私を見ていた。


 私は、涙が溢れそうになった。


 そして、どこかに自信がみなぎっていた。

 やるしかないっ!!


 輝君の家の畑で獲れた野菜たちが出て来たなら、あれを作ろう!!文化祭で、作った、あのパスタを。

 そして、黒山っていう人を見返そう!!


 絶対に負けたくない。そんな思いが私を後押しした。


 文化祭のメニューの一つ、納豆餃子風味のパスタを作ることにした私。

 早速材料を持っていく。大豆にニラ、キャベツ、ニンニクに生姜。レシピは頭の中にある!!


 そうして、私のお店のテントに戻り、パスタを作り始める私。


「うんうん。そうなるよね。」

 葉月先輩がニコニコ笑っている。

「流石、市長さんの娘さんと、農家の甥っ子さんだわ。」

 史奈先輩もうんうんと安心している。


「こうなったら、八木原さんは無敵だよね。」

 北條さんもうんうんと頷いている。


 他のメンバーも、私が取って来た材料、そして、手の動きを見て、何を作っているのか察してくれた。

 そして、輝君のピアノの音色が私の耳にも届いている。

 さらに、生徒会長もバレエを踊っているのだろうか。私は見えなかったが、輝君のピアノの音色から楽しんで踊っているのだろう。


 本当に、本当に素晴らしかったし、私も生徒会長が踊っている所を想像できた。


 そして。輝君と生徒会長が、私たちのお店のテントに戻って来た頃、私の追加メニューのパスタが完成した。

 それと同時に、追加メニューの制限時間が終了となり、各店舗のお披露目タイムとなる。


 私はその時間を利用して、輝君と生徒会長にお礼を言った。


「輝君。加奈子先輩、本当にありがとう。勇気をもらった。」

 私の目には涙が溢れていた。


「そんな、早織が頑張ったからだよ。その様子だと、出来たんだね。」

 輝君はニコニコ笑う。


「うん。大丈夫。見ててね。」

 私はニコニコと笑って頷いた。


 そうして、司会の人と、カメラのスタッフさんが私たちのもとにやって来た。


「さあ、エントリーナンバー十四番、森の定食屋さんの追加メニューお披露目です。高校生は一体どのようなパスタを作ったのでしょうか?お願いします。」


 スタッフさんから、カメラとマイクが私に向けられる。

 私は深呼吸して。


「はい。私の追加メニューはこちらです。」

 私は、出来上がったパスタをカメラに見せた。そして、大きな声で、追加メニューの名前をコールした。


「【もう四十七位とは言わせない。北関東の納豆餃子パスタ】です。」

 一番大きな声で、自信に満ち溢れる声だった。


 来場者も、スタッフさん達も驚いていた。


「えっと、これは、洋食屋のKUROYAMAさんのパスタとよく似ていますが・・・・・。」

 司会のスタッフさんが私に向かって声をかける。

 私は自信をもって首を横に振った。


「確かにそうかもしれませんが、私の頭の中にずっとメニューの候補として、残っていたものです。」

 私は自信をもってそう言った。


 来場者たちも、私の言葉にざわざわとしている。


「なんか、あの洋食屋さんのメニューの写真と似てない?」

「うん。何で・・・・・。」

 来場者たちからざわつく声。


 そして。

「おいおい小娘。これは盗作だぞ。盗作。余計なことをしやがって。盗作も立派な盗みだぞ。人のものを盗んではいけないぞっ!!」

 司会のスタッフさんと私のやり取りを遠目で見ていた、黒山も自分のお店のテントから、やって来た。


「いいえ。レシピを盗んでません。」

 私は声を低くして、大声で言った。

 輝君や、家庭科部の皆、生徒会の皆や、心音先輩、風歌先輩も、うんうんと、頷いてくれていた。


 本当に、川に飛び込もうとした以前の私はどこに行ったのだろう。

 その時よりも、はるかに自信に満ち溢れていた私が、宝楽園の広場に立っていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ