111.ヒーローの言葉
隼人の用意してくれたキーボードに向かう僕。
先ほどの一件で、双子の赤城兄妹は、服職人だけでなく、コスプレイヤーとユーチューバーをやっていることがわかった。
「す、すごいじゃん、ハッシー。YouTubeでアニソンのピアノの伴奏じゃん。マジで聞きたーい!!」
興奮状態の結花。
「すごいよ!!輝君。チャンネル登録者もそこそこ居るし。輝君もYouTubeデビューだね。」
葉月はさらに続ける。
僕は照れながら。
「まあ、僕のピアノコンクールの演奏は既にYouTubeに上がっているものがあるので。デビューではないですが・・・・。」
「アハハ!そうだよね。」
葉月がニコニコ笑う。
「でも、こうして、誰かのチャンネルに、こうしてオファーを頂けるのは初めてですね。」
僕は、少し照れる。
皆も頷く。改めて、皆の顔を見る僕。
「まあ、皆が言うなら・・・・・。」
そういって、僕は、先ほど隼人から受けっとった青鬼のお面をつける。
だが、お面をつけると、僕は少し戸惑う。
「どうしたの?ハッシー。お面とても似合っているし、この状態だと、動画上では、ハッシーの顔はバレないと思う。」
確かに結花のいう通りだ。お面をつけていれば、僕の顔はネットにさらされるリスクは半減される。
「うーん。まあ、そうなんだけど、ちょっと視野が狭くて、やりにくい感じかな。それに、少し、頭が、きつくて。」
僕は正直にお面をかぶっての感想を言う。
僕の視野はほとんど遮られていた。こうしてみると、盲目のピアニストの人というのは本当にすごいと思う。
しかし、今回は、お面だ。頭がきついという方が問題で。圧迫されている感じがある。
そして、呼吸もしにくい。流石にそれは少しやりずらい。
「ああ、確かにきつそう。」
結花が状態を確認する。
「申し訳ござらぬ。すぐに直しましょう。」
双子の兄、隼人が僕に謝る。
「ああ、確かに、そうなんだけど。視野が狭い、そして、このお面だと、呼吸もやりずらい、というのも問題で・・・・。暗譜だったら行けそうなんだけど。楽譜を見て演奏することはこの状態だとできないかも。すぐに動画の撮影なら、楽譜がないと無理かな。」
そして、僕はさらに続ける。
お面をかぶって戸惑っていると、色々なリスクもあることがわかった。
「そして、ごめん、色々な懸念事項もわかってきて、この後も、僕のコンクールが続くと思うし、加奈子のバレエとか、他にもいろいろあるから。僕のピアノの練習とか、生徒会とかで、実はパンパンだったりするから、定期的に、毎回の動画に出演するのは無理だと思う。それに、そうなっても、練習に割ける時間も少なくなるので、楽譜がないとまずできないかも。」
僕は正直に言ってみる。
そして、あることを思い出す。確か、お面ってこういう造り以外のものあったよな、紙袋を被ったりとか。
「えっと、確か、紙袋に青鬼のお面をデザインして、十分に目の部分を開けてもらって、それを被って、楽譜をみて、演奏するということなら、いけるかもだけど。あったよね。紙袋を被って、表面に青鬼のデザインをして、それをお面にするやり方って。そうすると少しではあるけど、顔とお面に空間ができるから・・・・。」
「「「ああ~。」」」
赤城兄妹。そして皆が納得する。
「そして、僕は別に、お面とかつけずに、顔が映っても問題なさそう。既に、いくつかコンクールでの僕の演奏が上がってるみたいだし・・・・。」
僕は赤城兄妹の方を向いて、青鬼のお面を外して、そう言った。
うん、確かに、こっちの方が視野が開けて、楽譜も見ることができる、当たり前だが、少し楽だ。
お面をつけての演奏は、はっきり言って、慣れが必要だろう。
そうして、ピアノを弾こうとしたが。
「まって、ハッシー。確かに、そうなんだけど。」
結花が僕の肩をポンポンと叩く。
一緒に心音がこちらに向かってくる。
「マジごめん。動画に出れるというので、テンション上がっちゃったけど、ハッシーの言葉を聞いて、結構ヤバいことに気付いた。」
結花が僕に謝ってくる。そして、一緒に僕の元に来た心音も大きく頷く。
「ヤバいって言うと。」
僕は結花に言う。
結花は僕に耳を貸すように言った。
「だって、ハッシー、今この時期は、例の安久尾建設の連中が逮捕された直後だよ。コンクールの動画もそうなんだけど、安久尾建設の連中のおかげで、ネットのニュースに、ハッシーが載っちゃってるし。しばらくは様子を見た方がいいかも・・・・。たとえ、お面をつけての演奏でも。」
結花が僕に話をする。
「あっ。そうか。」
僕は頷く。
「うん。それに、橋本君は勿論なんだけど、その動画で、影響が出そうなのは、おそらく、赤城さん達と、八木原さんにも影響が出てきそう。特に、八木原さんが一番影響が出るかも。この間の、黒山っていうジジイも、年寄りの割には、ネットのニュースを見ているようだし、この場所とか、特定されそう。そうなってくると、コスプレ状態の赤城兄妹は別として、普通の状態の赤城さんたちが対応するとなると・・・・。」
結花の話に、心音が補足する。
恥ずかしがり屋で内気な、赤城兄妹。魔法がかかっているのは、コスプレの時のみ。
そうなってくると、色々な人がここを訪ねて来て、普段の赤城兄妹が対応すると、少し厄介だ。
「なるほど・・・・。ちょっとまずいですね。」
僕は大きく頷く。
「なになに~どうしたの?」
葉月が聞いてくる。
「輝。それに、心音と結花も。どうした?」
加奈子も心配そうだ。
「どうしたのだ、師匠。悩みがあれば、聞くが。」
赤城兄妹の双子の妹、未来、いや、メイドのキャラクターのコスプレをした未来が、厨二病万歳の口調で聞いてくる。
「ちょっと、生徒会の皆、集まってくれる。話したいから。ああ。えっと、生徒会メンバーで話をしているその間に。えっと、ハッシーに動画に出てもらう前に、真面目な話をしたいので、赤城さんたちはお面外して、着替えてきてもらって、良いかな?」
心音がそう言って、赤城兄妹に指示する。
赤城兄妹は着替えに戻り、生徒会メンバーと風歌を集めて、先ほどの結花と心音とのやり取りの話をした。
「あちゃ~。」
「そうだよね。」
葉月と史奈が、うんうんと頷く。
「そっか、まだまだ。影響があるし、今一番まずいのは早織よね。」
「うん。八木原さんも折角、立ち直れたのに。」
加奈子と風歌が、大きく頷く。
「ご、ごめんね、輝君、私なんかのために。」
早織は頭を下げるが。
僕たちは首を振る。
「大丈夫だよ。早織。僕も気づけて良かった。」
僕は大きく頷く。
「そうね。まして、ここで撮影するとなると、この場所も問題よね。」
史奈が窓の外を見て言う。
赤城兄妹のアトリエは、雲雀川の、霧峯地区という場所だ。同じ地区には、黒山の経営するレストラン、【洋食屋のKUROYAMA】がある。
この場所を特定され、黒山に突撃されても困るのだった。
「お、お待たせしました。」
「あ、あの、着替え終わりました。」
着替えて普通の服に戻った、赤城兄妹。
そこには、やはり、少し人見知りで、恥ずかしがりやな双子の姿があった。
この姿を見て安心する僕たち。
やっぱり、さっきの決断は間違ってなかったと察する。
「えっと。お話というのは。」
双子の兄、隼人が聞いてくる。
「うん。まあ、結論を言うと、ハッシーは、しばらく動画に出演できなそうなんだよね。理由なんだけど。大丈夫?ハッシー。」
結花が僕の方を見る。
「まあ、僕の件は大丈夫。ネットのニュースを見て補足してくれれば。それよりも、早織の件は黙ってて。」
「そうだね。」
僕の言葉に結花は頷く。そして、同じく頷く、生徒会メンバーと心音、風歌。
そうして、結花は、赤城兄妹にネットのニュースを検索するように指示し、僕のこと、安久尾建設のことを話した。
やはり、僕も辛いことを思い出してしまうので、皆がいろいろとフォローしてくれた。
そして、今年から共学になった元女子校に僕が来た経緯と、今、動画を投稿したら間違いなく、いろいろと問題が起こることも指摘した。
そして、最後に、厨二病全開で、僕たちに頼んできたことも話した。そして、それが、本当にそのキャラになり切っていて、素晴らしかったことも話したのだった。
「ご、ご、ご、ごめんなさいーい。私たち、そんなこと・・・・・。」
「ほ、本当は、橋本さんに動画出演を、依頼するときは、コスプレではなく、普通の状態で、と思ったのですが、勇気が出なくて・・・・・。」
やはり予想通りな反応。
隼人と未来は、口元を覆い。一生懸命に頭を下げる。
「そ、それに、橋本さんが、そんな過去を持っていただなんて。本当に、ごめんなさい。それに、橋本さんの、他のスケジュールの件の調整もしないで、無視してしまって。た、確かに、そうですよね。」
未来がさらに続けて言う。そして、さらにかしこまってしまう、赤城兄妹の二人。
「ううん。別に気にしてないからいいよ。それに、二人とも、変身した姿でないと、ハッシーに頼めなかったんじゃ・・・・・・。」
結花はニコニコ笑いながら、双子の目を見て笑う。
赤城兄妹は、お互い目を合わせて。
「そ、それは。」
「そうかも。」
二人は大きく、コクっと頷いた。
僕もその頷きを見て笑顔になる。
「今言った感じで、ハッシーは、しばらく動画に出演できなさそうなんだけど・・・。」
結花の言葉に、赤城兄妹が落胆する。
「まあ、それも、無期限というわけではなくて。そうだね。ここに居る生徒会長のバレエのクリスマスコンサートが終われば、動画は作れるんじゃない。その時期が駄目だったとしても、遅くても来年の春には動画は出来そうだよ。」
結花の言葉に、少し希望に満ちた表情を取り戻してく、赤城兄妹。
来年の春。そう、【春のキングオブパスタ】が行われる。そこに早織が出場して、もう一度一歩を踏み出してくれれば。
「それに、赤城さん達も、文化祭までは忙しいんじゃない。」
結花が赤城兄妹に聞く。
赤城兄妹は、確かにと、頷いている。
「ふふふっ、良かったわ。それに、別にYouTubeのために演奏しなくてもいいんじゃない?こういうのはどう?赤城さん達と、輝君で、文化祭のメインイベント、【花園学園グランプリ】に出て見ない?」
史奈がニコニコ笑って、提案する。
赤城兄妹は、その言葉を聞いて。あっ、という表情になる。
「そこであれば、問題ないんじゃない。」
史奈の言葉に僕は頷く、確かにこういう特設ステージでの出演あれば、僕のスケジュールやネットのニュースなど、色々な問題が緩和されてくる。そして、赤城兄妹と早織が、安久尾建設や黒山のさらなる被害に遭う可能性も低くなる。
しかし。
「あ、あの、えっと、僕たち・・・・・。」
「ど、動画の中でだけなら・・・・・。」
赤城兄妹は結花の提案に驚きの後、一気に不安そうな表情をしたが。
「大丈夫!!自信持ちなよ。」
と、双子の肩をバシッと叩く。
「う、うん。」
「わ、わかった。」
と、まだまだ緊張していたが。
結花は僕と赤城兄妹に向かってウィンクする。
僕も頷く。
赤城兄妹はコスプレをして、出演することになる。
それならば、やり切ってくれると、僕は信じていた。
そして、彼ら二人は、変装しているキャラクターから勇気をもらえる日が来ればいいなと、僕は思った。
「とりあえず、その件も含めて打ち合わせしよう!!やりたい曲、どんどん言ってみて。ハッシー、何でも弾けちゃうから。」
結花は赤城兄妹に向かってにこにこと笑っていた。
「え、えっと。」
「やりたい曲。」
赤城兄妹は少し戸惑う。
それを見かねた、史奈と葉月。
「ふふふっ、いきなり言われても迷っているわね。そうね。そうしたら、私からも赤城さんたちにお願いがあるのだけど、良いかしら。」
「あっ、会長ずるい。そしたら私も、赤城さんたちに頼みたいことあるのに。」
そうして、史奈と葉月は赤城兄妹に向かって、ひそひそと内緒話をしている。
その内緒話の内容に、赤城兄妹の表情はパアッと明るくなる。
「はい。是非喜んで。」
「あ、ありがとうございます。よろしくお願いします。」
隼人と未来は頭を下げていた。
「というわけで、私たちも打ち合わせのために、衣装に着替えてくるわね。」
史奈がニコニコ笑う。
「ほらほら、加奈子も行くよ。ああ、心音と風歌も行くよ。」
葉月は大きく手招きをする。
「それじゃ、待っててね。」
葉月は僕と、早織、結花、義信に向かってウィンクする。
今度は生徒会の二年生、三年生メンバーが着替えに行ってしまった。
そして、数分後。
「おまたせ、輝君・・・。じゃなかった。お帰りなさいませ。ご主人様。」
葉月がニコニコ笑う。
「あらあら、葉月ちゃんもなり切っているわね。どうかな。輝君。」
史奈がクスクス笑っている。
二人とも、メイド服がとても良く似合っている。
「ひ、輝。」
加奈子のメイド姿。こちらは少し恥ずかしそう。
「お、お帰りなさいませ。ご、ご主人様。」
加奈子の裏返る声は、とても新鮮だった。
「よく似合ってる。恥ずかしそうな加奈子も初めて見るかも。」
僕はニコニコと笑って頷く。
そして、心音は緊張している風歌を連れ出して現れる。
心音と風歌もメイド服がとても良く似合っていた。
そして。
「えっと、この格好でやるの・・・・。」
赤城兄妹の妹、赤城未来は先ほどとは違う、別のメイド服を着て現れた。
今度の衣装は、確かにメイドではあるが、メイドとカフェの店員を足して二で割ったような衣装。
頭には金髪のカツラと、メイドのヘアバンドを装備している。
「ふふふ。そうよ。花園学園グランプリの曲を一緒に考えるのではなくて。」
史奈がニコニコ笑っている。
「そ、それは、そうなんですけど、皆さん、その、そうそうたる先輩たちの前で・・・・。」
未来はものすごく恥ずかしそうだ。
明らかにコスプレしている未来。今度のメイドキャラはこういうキャラクターなのだろうか。
「ふふふっ、そう思って、差し入れ用意しておいたわ。ワンドリンク、飲む?」
史奈がニコニコ笑いながら、カフェラテのようなものを差し出す。
それを飲む未来。
すると・・・・・。
「イェーイ!!」
さっきまでのテンションはどこへやら。
「皆、こんにちはーぁ。」
未来がものすごくハイテンションで元気に声をかける。
「こ、こんにちは。」
僕はそのテンションの差に驚いて、声が裏返る。
「んー。元気が足りないかなぁ。こんにちはーぁ!!」
未来の言葉にさらに盛り上がる、僕たち。
そして。
「それじゃあ、聞いてね。レッツゴー!!」
未来の言葉に、隼人は赤鬼のお面をかぶり、再び、【赤鬼メイド】のライブが始まったのだった。
彼女の歌が終わり、拍手を贈る僕たち。
「すごい。すごい。ごち●さの、シャ●ちゃんだね。」
結花がニコニコ笑う。
「えっと。このキャラクターというのは・・・・・。」
僕が皆に言う。
「ああ。これ。いま、赤城さんがコスプレしているキャラクターはね。コーヒー、カフェインを入れると酔っぱらって、テンションが上がるキャラクターなのよね。」
史奈がニコニコ笑って、説明する。
おそらく、そのアニメを見ているであろう、結花と風歌が大きく頷いている。
「結構人気で、アニメも三期くらいやってたかな。私も知ってるよ。」
葉月はニコニコ笑う。
「僕も知ってるっすよ。社長、出てくるキャラクター、みんな可愛いっすよ。」
義信は親指を立てて笑っている。
「そうなんだね。なんだか楽しそうだから、今度見て見ようかな。」
僕は皆の言葉に頷いた。
「輝先輩、改めて、花園学園グランプリのご提案、ありがとうございます。こんな私でよければ、一生懸命、頑張っちゃいます。憧れの輝先輩と一緒なら・・・・。」
未来は顔を赤くしながらも、明らかにコスプレをする前とは全然違い、堂々としている。
「はい。拙者もかたじけないでござる。」
赤鬼のお面をかぶっていた、隼人も頭を下げた。
「で、輝先輩は、花園学園グランプリで、何の曲がやりたいですか?アニソンに限定しちゃって、申し訳ないのですが。」
未来が聞いてくる。
「えっと、何でもいいよ。むしろ、ほとんど、僕はクラッシックピアノばっかりだったし、こういう最近のアニメに結構疎かったり。今コスプレしているキャラクターも、有名みたいだけど。僕、あまり知らなかったし。むしろ、楽譜を渡してくれれば。」
僕は、そう言って、皆を見回す。
「そしたら、改めて、二人に決めてもらえばいいんじゃない。赤城さん達も、申し訳なさがあるかもしれないけど、大丈夫だよ、ハッシーどんな楽譜渡されても凄く上手いもん!!」
結花の言葉に僕は頷く。
「そしたら、二人は何がやりたいの?これ?ごち●さ?シャ●ちゃん?」
結花の言葉に赤城兄妹が顔を見合わせる。
二人は深呼吸して頷きあう。
「そしたら。先輩に。」
「うん。是非やって欲しい曲があるのでござる。とってもピアノが綺麗な曲なのですが。」
隼人と未来はそう言って、この衣装部屋の別のクローゼットを開ける。
そこにもやはり衣装がたくさんあって、その一つを取り出す。
「こ、これはっ。」
今度は僕の目が一気に見開いた。
僕は、赤城兄妹が取り出した衣装に、一気に惹きこまれた。
その衣装は、水色をベースにした綺麗な衣装だった。
浮かび上がってくるのは、雪と氷。その雪にはすべてを浄化する効果があって。そう、優しさと勇気が満ち溢れる衣装で、双子の赤城兄妹は、その表現を繊細に、丁寧に作って再現していた。
未来がこの衣装を着なくてもわかる。
この衣装は、僕が小さかった頃からずっと、ずっと、日曜の朝にやっている、あのシリーズだ。
そして、この衣装を着ている、キャラクターも見たことがある。
さらに言えば、このキャラクターの登場する作品は、唯一、このシリーズの中で、僕が全話見たことがある作品だった。
お話の内容が、とても良いストーリーで、かなり気に入っている。
確かこのキャラクターのキャラソン、つまり、キャラクターソングが、ものすごく印象に残り、歌ランキングで、このシリーズの、オープニングやエンディング曲よりも上位に来ていた。
だから、この衣装を見たときにピンと来たのだった。
「これは、僕も知っているよ。プ●キュアだね。確か、このキャラクターの、キャラソン、すごく有名で、聞いたことある。」
確かに、あの曲は、ギターではなく、ピアノと弦楽器のストリングスでやるからとても美しい。
「すごく、憧れ。この、ヒーローの言葉が印象に残って。」
未来の言葉にすぐにみんなが反応する。
「うんうん。本当にこのシリーズはお話もよくて。」
「そうそう。」
満場一致で、頷く。
やはり、日曜朝のヒーローの言葉はやっぱり、心に響くものがある。
実際に、このキャラソンが使われている場面をスマホの動画で確認する。
この場面も、一番感動する場面の一つであり、少し、大きくなってから見ると、心に来るものがある。
やっぱり、とても感動的だ。
誰かに敷かれたレールではなく、初めて、自分の意思で未来を選ぶ。
そうやって、悩んでも、勇気を振り絞って進み、成長していく。
ここまでの過程。安久尾建設の一件もあり、このキャラクターの言うように、“寄り道”や“回り道”を繰り返していたのかもしれない。
しかし、今はどうだろうか。その分、仲間に囲まれている。
そして、それは早織だって、早織のご家族だって当てはまる。
色々と思い出して、僕は頷く。
「これ、やっぱり、最高。唯一、このシリーズは全話見たことがあってさ。かなり、楽しくて、感動する話がたくさんあって。今見ると、僕も、頑張らないとと思う。」
何だろうか。僕も勇気が湧いてくる。
「この曲で良いと思うよ。最高だよね。」
僕は深呼吸して、赤城兄妹の方を向く。
「あ、ありがとうございます。先輩。」
「かたじけないでござる。師匠。」
隼人と未来は、大きく頷いて、僕に頭を下げた。
よし。頑張って、やってみよう。僕はそう深呼吸する。
赤城姉妹の言うように、確かに、このキャラソンは、ピアノと弦楽器のストリングスが必要だ・・・。
そう思ったとき、僕の頭の中に、クエスチョンマークが浮かび上がった。
そして。
「ピアノやるけど。やっぱり、この曲、弦楽器、欲しいよね・・・・・・。」
思ったことを口にしてみる。
「私、それ、やる・・・・・・。」
手を挙げたのは風歌だった。
「このアニメ、大好き。恥ずかしいけど、今も、日曜の朝、見てる。きっと、未来ちゃんもそうだよね。」
未来は風歌の言葉に頷く。
「ストリングスは、エレクトーンや、シンセサイザーで代用できると思う。ある?かな?私も、この女の子、好き。頑張ろうって、思った。」
風歌の言葉に頷く、赤城兄妹。
聞けば、キーボードも、シンセサイザーもあるとのこと、動画を始めたときに、買ったらしい。いつか、出来る人を探して、保管しておいたのだそうだ。
そして、花園学園にも弦楽器の音が出るキーボードがあるそうだ。
「あ、ありがとうございます。風歌先輩。」
にこにこと笑う未来。
「ありがとう風歌。ごめん、負担掛けさせちゃって。」
僕からも頭を下げる。
「いいの、ひ、輝君がこうして、頑張っているから。私も・・・。」
風歌は頷き、ニコニコ笑う。
「うん。頑張ろう!!」
僕はそう言って、改めて、風歌と赤城兄妹と握手を交わして、練習を始めたのだった。
隼人にキーボードと、シンセサイザーを用意してもらい、未来はプ●キュアの衣装に着替える。
シンセサイザーから奏でる、弦楽器の音色、そして、未来のプ●キュアになり切った、透き通った声。
こうして、双子のアトリエで一日を過ごした僕たち。
メイド喫茶の衣装合わせと、花園学園グランプリの最初の練習が、本当に実りあるものになった、今日一日だった。
今回もご覧いただき、ありがとうございました。
少しでも続きが気になりましたら、下の☆マークから高評価とブックマーク登録をよろしくお願いいたします。




