表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月より遠い恋をした  作者: ネコカエデ
5/90

第5話

 これはなんでしょう?広大な玉ねぎ畑に広げると簡単にできるミニテントがあった。しゃがんで覗き込む。


「これはムー専用のテントだよ!陽射しが暑い時は、ここに入れるようになってる!」


 ムーちゃんが、そうだよと肯定するようにワン!と吠えた。ムーちゃん愛が熱い!


「トイプードルは寒いのも暑いのも苦手なんだ。だから、こうして日陰を作ってるんだけど、さすがに真夏は連れてこれないんだよね」


 残念そうにムーちゃんを撫でている。


「なるほど……そうなんですね」


「ムーとここで遊んでても座って眺めてても良いんだけど……」


 そういうわけにはいかない!と私は立ち上がる。苦笑しつつ、栗栖くるすさんは軍手を私に渡した。つなぎの作業服にキャップを被っている彼だったけど、やっぱり幼く見える。高校生が農業体験に来てるような……そんな感じ。


「この玉ねぎの葉の上についているのがネギ坊主!これがついているものを抜いていってくれる?」


「これは玉ねぎじゃないの?」


「玉ねぎなんだけど、ネギ坊主がついているやつは、これ以上大きくならないし、実も硬い」


 なるほどと私は納得し、順番に黙々と抜いていく。ネギ坊主はたくさんはないけれど、普段、運動していない私は抜いて集めて、一箇所に置く……そんな作業だけなのに汗が出てくるし、手は痛い。完全に運動不足の軟弱な私。


 畑を見回すと、テキパキと動く栗栖さんがいた。見た目より体力も力もある。さすがだった。一輪車を押して、肥料らしき大きな袋をいくつも運んだと思ったら、抜いた良い方の玉ねぎを天日干しするためにきちんと並べていく。一つ一つの行動がテキパキしていて、早い。


 時折、頭上をカラスかとんびが飛んでいる。私はベージュ色の帽子を取って、時々パタパタ仰ぐ。暑くなってきた。5月だけど、気温の高い日もあり、夏のように感じる。


桜音おとちゃん!ちょっと休憩して、ムーにも水をやってくれるかな?」


 はいと私は返事をした。ちょっと玉ねぎ臭くなった手を傍に流れてる小川で洗う。


 ミニテントには入らず、私や栗栖さんの様子を退屈そうに、寝そべって見ていたムーちゃんは私が近づくと『遊んでくれる!?』と嬉しそうに飛び起きた。


「ムーちゃん、お水飲もう」


 ムーちゃん専用のペットボトルから水を出す。青色の容器に水が入っていくと、ガフガフと飲む。可愛いなぁと飲み終わったムーちゃんを撫でた。ふわふわのぬいぐるみのような毛並み。もっと撫でて!とお腹を見せてくる。


「ムー、喜んでるなぁ。桜音ちゃんは水筒ある?」


「あ!持ってきました!」


 麦茶沸かすのめんどくさいから中身は市販のなんだけど……。


「持ってきてたのかー!他の人からもらったやつなんだけど、自家製麦茶、飲んで見る?」


「麦茶って自家製で、できるんですか!?」


 大きな水筒から紙コップに注いでくれる。ひと口飲んで見る。ふわりと香ばしい香りと微かな苦味が口に広がる。


「美味しいです。香ばしい良い匂いがする」


「わかった!?そうだろー?って、僕が作った麦茶じゃないんだけどね」


 アハハと笑う栗栖さん。その楽しそうな声にムーちゃんが反応してクルクル踊るように回った。


「他の家族の人は、今日はお休みなんですか?」


「家は家族が多いから、作業を分担してるんだ。今日の僕の担当は玉ねぎ!あー、でも、一番上の兄さんは休みもらって、子どもの試合の応援に行ったかな?小学生なんだけど、野球してるんだ」


「大家族なんですか?」


「聞いたことない!?栗栖家の6人兄弟の話!?たぶん弟は桜音おとちゃんと歳が近かった気がする」


「私、疎くてすいません」


「いやいやいや!僕も近所のことや町内のこと、あんまり知らないんだ……だから、無神経に聞いてしまって、あの時はごめんね」


 あの時というのは、たぶん私の家庭事情のことだろう。


「大丈夫です」


 ニッコリと私が笑うと、栗栖さんは真面目な顔をして言った。


「大丈夫じゃない時は大丈夫って言わなくて良いし、無理に笑わなくて良いんだよ」


 ……私は返事ができなかった。栗栖さんの目と私の目が合ったまま静かになった。どこかでケンケンと鳴く鳥の声がした。


 なんでこの人には嘘だとわかってしまうんだろうか?大人の人だからじゃない。だって、私の両親は気づかないもの。


 不思議な人だと私は思った。

 

読んで頂きありがとうございますm(_ _)mカクヨムでもカエデネコで活動しています。よかったらのぞいてみてください(*^^*)更新はあちらのほうが早いかと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ