ゼンのコアオーラ
ゼンのコアオーラは制限を受けていて、
レベルが上がるごとにそれが解放されて
いっている、という情報です。
どう考えてもゼンのルーツに絡んでいそうな
重要情報ですね。
時期的には、
感想URL 実際にこういう感想と返信があった、
という証拠としてどうぞ。
自分の書いた感想、のページからアクセスする関係上
自分の感想以外だとURLを直接貼るのは不可能なので
悪しからず。
https://novelcom.syosetu.com/impression/view/ncode/1299653/kanrino/7232198/
以下、原文ママです。
①新C章51話、そして、つながっていく
『産まれた時からつけていた重り』をわずかだが外せた――みたいな、妙な気分。
なぜか分からないけれど確信できる、ほんの少しだけ『自由』に近づけた感覚
異世界転移直後のゼンの感覚なので
どこまで正しいかは分かりませんが、
レベルが上がる=コアオーラの制限が緩む
って事でいいですか?また、絶死の
アリア・ギアスを使用時にコアオーラの
制限が緩和された時に、レベルは上がっていますか?
❷ソンキーがセンやゼノリカなど、全てを
絶賛拒絶中の第一アルファに拒絶を無視して
介入できたのは、ソンキーが第一アルファの
主神の座に座っているからですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
D章バグ襲来編、後編
在る日の夜明け。
空に太陽が昇った時、そこには、
闇に溶けていく→『一万を超えるバグの完全な死体』と、
新D章 97羽、備え ☆
「歪みはまだ残っている。いまだ、俺の潜入を拒んでいるのがその証拠。もし、ネオバグの性質が、バグと同じなら……さっきのヤツのほかに、→9999体いるってことになる。そして、もし、性質が完全に同じなら、→一万匹を殺しきらないと、復活し続ける……」
殺さなきゃいけないバグの個体数って、
一万体か、一万体以上か、どちらですか?
もし一万体以上なら、なぜセンはネオバグが
一万体しか居ないと勘違いしているのでしょうか?
▼一言
気を悪くされたら申し訳ないのですが、
率直に思ったこととして、この作品って
何処かボボボーボボーボボに似ていますね。
共通点① 神闘→一般的視点では意味不明で理解不能
センとかアース姉弟のような強者しか理解できない。
キバハゲデュエル→常識人には意味不明で理解不能な
命をかけた熱いバトル。ボーボボの迷シーン。
ぶっちゃけ理解できてる奴は三人くらい。
共通点② 主人公が、ボケまくる。
ただし、ボーボボはほぼ全員がボケまくる。
共通点③ パロディが多い。
共通点④ 登場キャラがだいたい狂ってる。
共通点⑤ 作者の頭の中はおかしい。
ついでに登場人物も狂ってるのが多い。
ただし、おかしさや狂い方のベクトルが違う。
共通点⑥ みりおんさんは感想を全て返す。
ボーボボの作者はファンレターに全て手書きで
返しの手紙を送ったとのこと。似ている。
ファンをとても大事にしている点。
投稿者: 嘘つきムアイク〜センエースガチ勢〜
---- ----
2019年 12月16日 05時32分
第203部分 >>第203部分の感想一覧を見る
「レベルが上がる=コアオーラの制限が緩む」
ではありません。
ただし、ゼンの場合はそうです。
詳細は禁です。
ソンキーが介入できている理由はまた別です。
詳細は禁です。
一万体です。
一万も、一万以上の中に入るので、語感的に、
「の」を連続させたくなかったから、
そういう表現になっただけです。
ボーボボに関しては、ドンパッチが覚醒してかっこよく闘っているところしか覚えていないので、なんともいえないのですが、しかし、断片的な情報だけを並べると、確かに、似ているかもしれませんね(*´▽`*)
ちなみに、私は、紙に文字をかくのが大嫌いなので、
かりにファンレターをいただいても、手書きでは絶対にかえしませんがw
祝 百万部
2019年 12月16日 18時46分
――今日は早出で朝はバタバタしているので、
ちゃんとした感想返しは、午後にやります!
もうしわけない!
いつも感想、ありがとう!!
祝 百万部
2019年 12月16日 06時32分
感想部分はまんまのコピペです。