腰痛の方の為に
ヘルニアより良いかなどと思わないで下さい。放っておけばヘルニアの予備軍、骨粗鬆症の可能性も有り、侮れません
MAX:
2009年1月30日 17:18
腰痛持ちの人の為に『』の部分の運動を少し改訂
腰痛の人の体操で一般的な物は、腹筋ですが、それは、西洋医学がドイツから来たからです。
欧米は、椅子と机の生活なので、背中が反り返り過ぎるので、腹筋を鍛えて腰への負担を減らす事で腰痛を和らげ、軟らかいベッドを使い腰が深く沈ませる事で腰痛を和らげます。
日本人は、床に座る生活が長い為に猫背の人が多く腹筋を鍛えても腰への負担は、減りません。
むしろ、背筋を鍛えて腰への負担を減らす事をおすすめします。
まずは、胸筋、腹筋、太ももの筋肉を伸ばして腰への負担を減らしてから、背筋を鍛えるとより良く腰痛が減っていくと思います。
しかし、無理な運動はよくないので、まずは、俯せになり、下腹部が浮かない様にして肘を付いて上体を起します。
『その時に、首を背中側にそらせると効果が高いのですが、後頭部に力を入れるのでは無く、喉から胸を延ばすイメージで、運動して下さい』
2~3秒程そのまま我慢して休むを繰り返して、馴れて来たら、下腹部が浮かない様にして腕たての様にして腕を伸ばします。
2~3秒程そのまま我慢して、休むを繰り返すとそれだけで背筋が鍛えられます。
布団やマットも固めの物がお勧めです。
試して見て下さい。
るな
いきなし腰痛になった
2009年11月1日 0:40
*冬馬*俺達金帽メガネ族
肩凝りは大分良いけど次は腰痛の運動を試してみます整骨院でも治らないので
2010年2月1日 18:05
。☆*:.。ちーまま。.:*☆。
こんばんは♪早速やってみたんたけど、肩甲骨あたりの背骨にこたえるのはOK?それともなにかが違う?あってるなら一回何セットくらいしたら良いのかな?
2013年1月28日 23:41
MAX:
無理のかからない程度 自分なりにきつくならない程度がのぞましいのですが あえて言えば、最初は3セット位から回数を増やすのが良いです
2013年1月30日 1:10