基本のストレッチ
これが基本になるストレッチです
他の症状の改善の為のストレッチと組み合わせて行って下さい。
MAX:
2009年5月20日 22:57
基本的な、ストレッチ
題名の通り、一番基本なる運動です。
※ストレッチは、キツ過ぎず、弱過ぎず、丁度良く行って下さい※
まずは、座布団をひき、お尻と頭が落として、仰向けになり、脚を肩幅に広げて、腕を万歳する様に上げて、お尻を左右交互に力を入れます。
金魚運動の様になります。
腕は、ゆっくり床を撫でる様に、体則に降ろす様にして下さい。
肩、背中と下半身がリラックスする事で、首や、腰の負担が少なくなります。
試してみて下さい。
次に、左右どちらかを下にして横になり、下側の足を後ろに逸らし、上側の足を胴を中心にして、15度に開き、床面に付く様に被せます
下側の腕は、胴を中心にして90度に開き床におろし体を固定します、上側の腕は腿から床を撫でる様にゆっくり回しまた腿に返します
何回か楽になるまで休みながら続けて、ある程度まで来たら、足の角度を胴から90度にして膝を楽に曲げて床に付け同じ運動を続けて下さい。
必ず左右対象になる様に運動して下さい
以上の運動は、必ず自分の体の重みだけを使い、延ばそうと思いながら延ばして下さい。
余り痛みがかからず出来るかたは、伸びる限界以上伸ばすイメージで取り組むと更に効果的ですが、無理をすると更に悪化する可能性が有るので、良い塩梅を心がかけて下さい。
当たり前の様ですが、ここが重要です。
良くなる、運動が出来ているイメージを持ちながら、運動をする事で、回復が早くなります。
これを基本の運動にして、他の日記の運動と組み合わせて下さい。
キラ☆入院中☆絡み出来ませんm(__)m
マックス先生時々難しい漢字で読めない時あります 何となく分かるケド ストレッチ簡単そうですね90度はキツイけど出来そうです試してみます
2009年5月21日 1:24
キラ☆入院中☆絡み出来ませんm(__)m
今、横向き軽く試してみました お尻、腰、横腹、肩にイイ感じします 楽チン
2009年5月21日 1:38
MAX:
腿 膝
2009年5月21日 1:43
MAX:
良かった~ 分かりやすいのを目指していたので、分らなければ教えてね
2009年5月21日 1:47
キラ☆入院中☆絡み出来ませんm(__)m
ももですね 足のストレッチにもイイですね 気に入りました
2009年5月21日 1:50
キラ☆入院中☆絡み出来ませんm(__)m
とっても分かりやすいですよぉ~ あっ、座布団は折らずそのままですか
2009年5月21日 1:58
MAX:
そのままですよ
2009年5月21日 2:00
キラ☆入院中☆絡み出来ませんm(__)m
了解です
2009年5月21日 2:04
∮ケンタ∮東北連∮
読ませてもらったよ 腹筋と背筋集中してやりたいんだけど 金魚運動でも大丈夫かな
2009年5月21日 14:37
*冬馬*俺達金帽メガネ族
ありがとうございます。首のヘルニアも この方法で いいのかなやったら 肩が楽になる
2009年5月27日 21:20
來未
頑張ってやってみます
2009年6月19日 11:56
るな
あのさ 座布団てどこに引くの
2009年9月6日 10:03
MAX:
座布団は、 頭とオシリが 落ちる様に 背中のしたに 敷きます るなちゃんは、 ちっちゃいから、 合わない場合は、 毛布を畳んで サイズが 合う様に 調整してね
2009年9月6日 10:15
るな
あたし背中が凝ってるっぽい とくに肩甲骨まわり
2009年10月17日 0:32
ミィ~☆指先感覚異常 釣りお休み中すみません。
毎日やっています お尻の力の入れ加減はどの程度ですか? 1回に何回くらいやれば良いですか? ゆっくりやるとか? 早くやるとか? 教えて下さい。
2010年1月28日 20:37
MAX:
強くやる必要は 在りません 反動が強く ならない程度に 軽く揺らして下さい 疲れない程度に 出来れば 朝起きる前の 布団の中でやるのが 1番良いです 後、寝る前にが 良いかと思います 様子を見ながら 昼にも少しだけ
2010年1月28日 21:04
ミィ~☆指先感覚異常 釣りお休み中すみません。
骨盤が左右に揺れる程度くらいですか?
2010年1月28日 21:09
MAX:
痛くない程度が 正解かも
2010年1月28日 21:14
ミィ~☆指先感覚異常 釣りお休み中すみません。
了解しました(^^ゞ
2010年1月28日 21:18