表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

4.後悔

 目を開けると、見覚えのない天井が広がっていた。隣には穏やかな顔で、リズムのいい寝息を立てる桜空がいた。机の上の時計は午前四4時を示している。

 彼女を起こさないようにベッドを出る。居間には昨日飲んだ梅酒の瓶とソーダのボトルが仲良く並んでいた。

 カーテンを少し開けると、まだ目覚めていない仙台の街並みが現れた。

 朝食は9時。チェックアウトは10時。新幹線は正午。まだまだ時間はあるが、不安と緊張で目が冴えてしまった。

 とうとう、 戻れない所まで来てしまった。どんな道筋を辿(たど)っても、彼女は死ぬ。彼女といっしょに、僕も死ぬ。二人の短い日々に終わりを告げる。

 これが、彼女といれる最後の時間。

 彼女はこんな僕の気持ちを横目に、こちらが眠くなるくらいに穏やかな寝顔を見せている。静かな寝息だけが、僕を置いて行っていないことを気付かせてくれる。

 結局、彼女はずっと変わらないんだな。出発前から。


・・・・・・


 駅で待っていると、私服姿の彼女が現れた。

「おはよ〜。久しぶり〜。」

 入院前と全く同じ笑顔で。

 そういえば、京佳さんと話してから一度も見舞いに行かなかった。なんだか、行く気が起きなかった。僕の覚悟を決めたい、という理由もあったが。

「元気そうでよかった。」

 そう言うと、彼女は頬を膨らませた。

「何?私という人間がくたばってるとでも思ってたの?」

 ・・・よかった。平常運転みたいだ。

「別に。で、どこ行くの?」

 そう返しても、今日の桜空は許してくれなかった。

「どこ行く、の前に。何か私に言ってないことない?」

「・・・ない。」

「お母さん。」

「はい。言ってませんでした。」

 やっぱり彼女は頬を膨らませた。

「何話したの?やたら君のこと聞かれたんだけど。」

 僕は後ろめたい気持ちを引きずりながら答えた。

「僕らの、秘密を共有し合う関係と・・・桜空の、ご両親のこと。」

 ・・・彼女の顔が曇・・・らなかった。いつも通りの笑顔を浮かべていた。

「なぁんだ。桜空は僕の彼女です、とか言ったのかと思った。」

 僕が唖然としていると、彼女が先に答えてくれた。

「別にいいよ。本当のお母さんとお父さんのことは。

 私にとっては、その二人は大事だけど、今のお母さんとお父さんの方が大事だもん。」

 彼女は笑ってはいなかった。

 僕はというと、更に大きな罪悪感に包まれた。その罪悪感をかき消すのも、また桜空だった。

「じゃ、聞きたいことも聞けたし、行こっか。」

 彼女は笑顔で僕の手を引いた。

「いや、どこ行くんだって・・・」

「あ、言ってなかったや。とりあえず仙台。」

 彼女の軽口に文句を言う暇もなく、僕は手を引かれた。片道切符の列車まで。


・・・・・・


「おーい。起きろ〜。」

 頬に感じる微かな痛みと彼女の声で、僕は目を覚ました。

「お寝坊さん。どうしてここで寝てるの?」

 居間のソファに座ったまま寝てしまったようだ。目の前には少し頬の赤い桜空が立っていた。

「・・・先に起きたから座ってた。」

「寝てたじゃん。」

 彼女は笑って僕の肩を叩いた。

 あの後は、新幹線に乗って仙台まで。一日中仙台を巡ったら、彼女が予約していたホテルに来た。

「てか、一緒の部屋でもよかったでしょ?」

 何も言わなかった。ああ、何も言わなかったさ。

 詳細に思い出す気もないが、彼女が取っていたのは一部屋だけだった。ダブルベッドの。口論して、僕が負けた。梅酒を飲んで、同じベッドで寝た。それ以上でもそれ以下でもない。

 彼女は微笑んでいた。

「ほらほら、早く着替えて朝ご飯食べに行くよ。」

 そう言う彼女もまだ寝巻きだった。

「私も着替えるから、覗かないでよ。」

 僕が何か言うのを待たずに、彼女はベッドルームにはけていった。

「誰が覗くか。」

「聞こえてますよ〜。」

「なら敢えて言うよ。僕は貧相な・・・」

「後で覚えとけよ!」

 彼女の珍しい叫び声に頬を緩めてから、僕も着替え始めた。

 数分後、僕は背中を思いっきり叩かれた。

・・・・・・

「ただいまー!」

 フェリーから出ると、彼女は大声で叫んだ。近くにいた乗務員さんが微笑んだ。僕はというと、眉に皺を寄せていた。

「いやー久しぶりだなぁ。」

 彼女はなんだか懐かしそうに呟いた。僕の気持ちも理解せずに。

 僕の方を振り向くと、彼女は声を上げて笑った。

「めっちゃ顔色悪いじゃん。」

 そりゃそうだ。船に乗る経験なんて一度も無かったんだ。しかも、昨日今日と波が荒かったらしい。

「お水、買ってこようか?」

 今度の彼女は心配そうに僕の顔を覗き込んだ。

「大丈夫。段々、治まってきた。」

 そう言うと、彼女はまた笑顔を取り戻した。

「じゃあ、とりあえずホテルにチェックインして、そこから観光といきますか。」

 僕は空気を大きく吸い込んでから尋ねた。

「どこ取ってるの?」

 彼女は当たり前かのように首を傾げて僕の方を見つめた。

「札幌だけど。」

 僕の眉に皺が集まる気がした。

「途中で吐いても許してよ。」

 彼女は大笑いしてからバス停に向かって歩き出した。

「このルートさ、いつも札幌に帰るルートと同じなんだよね。」

 彼女は懐かしそうに口を開いた。

「毎年フェリーに乗ってるから君みたいに船酔いしなくなっちゃったんだよね。」

 ・・・。

 彼女は伸びをすると、僕の方を振り向いた。やっぱり彼女はドヤ顔をしていた。

「羨ましくはないよ。」

 そう言うと、彼女は頬を膨らませた。

「じゃあ、君が聞きたいこと、教えてあげようか?」

 ・・・。何も言えなかった。

「別に聞きたいことなんて無いよ。」

「ホント?毎年来るんだったら、こっちの人んちに行けばよかったのに・・・って考えたでしょ?」

 ・・・僕は一度ため息をついた。

「なんだか・・・気持ち悪くなってきた。」

「え、やっぱお水買ってこようか?」

「気分がじゃなくて、君が。」

 そう毒づくと、彼女は僕の肘を叩いた。

「君は聞いてる側なのにそんな態度できるんですね。」

 彼女は文字通り、僕を上から目線で見つめた。

「・・・。」

「こっちの人たちはね・・・」

 彼女は僕の言葉を待たずに話し始めた。

「皆、私よりも二人のことしか考えてなかったの。残念だったね。これから大変だね。一人にしなければよかったのにね。

 それが、私には気色悪くて、最悪だった。

 でも・・・京佳さんと(さとし)さんは、二人だけは、私の事を気にかけてくれた。

 もちろん、お母さんのことも残念がってた。でも、私に優しい言葉をかけてくれて、抱きしめてくれて。だから決めたの。この二人の子供になりたいな・・・って。」

 バス停に着くと、彼女はどこか遠くを見つめた。彼女の頬には涙が伝っていた。

「それで、関宮に来たの。私の選択で。」

 ・・・言葉が喉を通らなかった。

「まあ、その選択も、正解だったみたいだけどね。

 灰戸・・・君っていう、素敵な友達ができたし。」

 彼女は・・・彼女は、純粋で真っ直ぐな笑顔を僕に向けた。

 僕は目を閉じて深呼吸した。何か、今の自分を取り繕えることばを探した。

 目を開けると、彼女はニヤニヤとしていた。

「なになに?照れちゃった?」

 僕は考えた言葉を全てゴミ箱に投げ捨てた。

「気持ち悪い。」

 そう言っても、今度の彼女の表情は変わらなかった。

「またまたぁ。ほっぺた、赤いですよ〜。」

 そういうと、彼女は僕の頬を突っついた。自分でも触れてみると、少しだけ熱かった。

「・・・体調不良なだけ。」

「言い訳は見苦しいですぞ。」

 彼女が気持ち悪い表情のままいる間に、駅に向かうバスが到着した。

 ・・・。・・・最期の、あの世への片道切符のバスが。


・・・・・・


 札幌に着いて二番目に来るところとして、一般人なら有り得ないと言うだろう。タクシーの運転手も彼女の口から行き先を告げられた時に怪訝(けげん)な顔をしていた。

 墓地。多分、彼女の両親が眠っている。

「最期に会いたいんだよね。二人に。」

 霊園を迷いなく進む彼女は、僕の前でそう言った。

「気持ちは分かるけどなんで僕を?」

 そう聞くと、彼女が笑顔になった気がした。

「一番の友達だよ?会わせてあげないと。」

 自分の婚約者じゃあるまいし。その言葉は喉の奥に必死に隠した。

 彼女が持っている菊の花束が、真夏のそよ風に揺れた。今日の気温は35度。雪だるまも一瞬で溶けきってしまうだろう。彼女の首元にも汗が伝っている。

「今日、暑いよねぇ。」

 僕の心を読んだように、彼女は汗を拭いながら言った。

「ここに来たことはないから分からないよ。」

 そう答えると、彼女は笑った。

「北海道だし、涼しいところだと思われてるかなって思ったんだ。」

「確かに、そういうイメージはあるよ。」

 八月の夏休み。今は日本のどこでも暑いのだろう。

「南の方はもっと暑いんだろうねぇ。」

 彼女はなぜか勝ち誇ったかのような顔をした。

 彼女は、墓地に来たのに楽しそうだ。その声をかき消すかのように、蝉が鳴いている。

「着いたよ。」

 彼女は立ち止まると、一石の墓石に向き合った。榎崎家。墓石にはそう刻まれていた。墓石は綺麗に掃除されていて、まだ半分も消えていない線香が供えられていた。

「合ってるよ。私の本当の・・・」

「いいよ。それ以上は言わなくて。」

 彼女の痛みを消し去るため、僕は彼女を遮った。

 彼女は微笑んでから、線香を取り出した。

「ライター、ちょうだい。」

「僕を荷物持ちにするのはどうかと思うよ。」

 僕はそう言ってから、線香といっしょに買ったライターを渡した。

『二人に会う前に逃げられたら困るから。』

 そう言って、彼女は強引にライターを僕に渡していた。全く、彼女は僕のことを信頼すべきだ。

「はい。君の分。」

 彼女は火のついた線香を僕に向けた。

「僕は・・・」

「挨拶なんだから、君もあげなさい。」

 ・・・僕は文句一つも言えずに受け取った。

「娘さんは・・・」

「とーってもいい子ですよ〜。」

 ・・・もうすぐ、そっちに向かうほど。

 線香を置いて、手を合わせる。

 ・・・桜空が、少しでもいい決断をしてくれるように。隣にいる彼女が、生きて関宮に戻れるように。

 顔を上げると、彼女は不思議そうに僕の方を見ていた。

「何?私がどれだけ素晴らしい人間に育ったか、熱弁してくれてたの?」

 ここの青空よりも澄み渡った笑顔で。

「それだったら二秒で終わってるよ。」

 彼女は僕の背中を少し強めに叩いた。

 その瞬間、僕は決めた。

 絶対に、彼女を連れて帰ろう。最期まで一緒に生きよう。

「どした?そんなに痛かった?」

 彼女はもう帰路についていた。

「別に。ご両親に文句を言ってただけ。」

 彼女はまた笑顔になった。

 ・・・ごめんなさい。やっぱり、彼女の笑顔を崩す自信が、僕にはありません。努力はしてみます。

 不思議そうに僕を見つめる彼女に笑顔を向けて、僕は歩き出した。


・・・・・・


 札幌中を周り、月が僕らの真上に現れた頃、僕らはホテルに戻ってきた。

「あ〜。疲れた〜。」

 誰が聞いても全てに濁点が着いているような声で叫び、彼女はベッドに倒れた。僕を連れ回したのは彼女なんだから、その感想を言うのは僕だろうに。

「お姉さん、汗流してからベッド入ってくれませんか?」

 そう言うと、彼女は仰向けになってから笑った。

「なぁんだ。君も添い寝する気満々だったんだ。」

 彼女は僕の方に向きを変えてから言った。

「桜空が一部屋しか取らなかったからだろ。」

「えへへ。」

 彼女は言い訳が無いようでニヤニヤした。

「次は二部屋取るよ。」

 ・・・。

「何ぃ?反論しないのぉ?」

 何も言う気が無かった。

「別に好きにすればいいよ。」

 彼女は声を上げて笑った。僕の気も知らずに。

 次があるとは限らない。だから怖いんだ、僕は。

 しばらく僕らの間に沈黙が流れた。

「よ〜し。お風呂入ってこよっ。」

 彼女はベッドから下りると、伸びをした。

「覗かないでよ?」

 昨日も一昨日もその前も聞いた台詞を吐いてから、彼女は僕に向き合った。

「誰が覗くか。」

 彼女はニヤニヤしてから、風呂場に向かった。今度は着替えとタオルを持って。

 彼女の姿が見えなくなると、今度は僕がベッドに寝そべった。

 ・・・。今日伝えよう。生きてほしいと。今まで言えなかったことを。彼女が独りで色々なものを背負ってほしくない。

 最後に一度だけでいい。だから、彼女の友達に、ご両親に伝えてほしい。桜空がどういう人間かを。

 彼女の物語に、僕はこれ以上必要ない。これから僕は、桜空に関わるべきじゃない。

 絶対。十中八九。きっと。多分。おそらく。・・・。

 ・・・もう、分からない。何が何だか。

「なに〜。私の匂いでも嗅いでたの〜?」

 顔だけを起き上がらせると、部屋の入口には寝巻き姿の彼女がいた。

「・・・そういう考えに到れるの、すごく気持ち悪いと思うよ。」

 彼女は僕の膝を叩いてから隣に座った。やっぱり笑顔だった。

「ていうか、君が汗流せって言ったんだから、お風呂入ってくるべきじゃない?」

「確かにそうだね。」

 そう答えると、彼女はやっぱり笑った。気まずそうに。

 僕は一度深呼吸をすると、起き上がろうとした。身体は全く動かなかったが。

 彼女は、また僕の上にいた。

「ねぇ。・・・。」

 彼女は僕を呼び捨てすると、僕の頬を指でなぞった。僕の声は喉を通らなかった。

「今日、楽しかったね。」

 僕の心臓はあの日よりも高鳴っていた。

「・・・うん。」

 そう答えると、彼女は口角を上げた。

 彼女は僕の耳元に口を寄せた。

「・・・最後の日にするには勿体ないくらいだったよね。」

 小さな声が、僕の全身を駆け巡った。頭は真っ白になった。

 ・・・急に、目の前の彼女が怖くなった。

「準備、できてるよね?大好きな人。」

 彼女は耳元でそう囁くと、僕の首を絞めた。

 ・・・・・・さくら・・・?

 必死の抵抗も虚しく、僕の力は余命宣告されている少女よりも弱かった。喉は息すらも通れなかった。

 彼女の眼は獲物を狙う獣のようだった。獣と違うのは、目に涙を浮かべているだけ。

「⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎。⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎。」

 そのまま十数秒後。僕の抵抗も虚しく、眠りに落ちた。

 こうして、僕の計画は・・・

「ちょっと、お兄さん。」

 気付くと、桜空は僕の顔を覗き込んでいた。

「君が先に汗流せって言ったんだから、その体で寝っ転がらないでよ。」

 ・・・身体中に冷や汗をかいていた。

 起き上がると、彼女は首を傾げた。

「大丈夫?すごい顔してる。悪夢でも見たの?」

 そこには、さっきまで首を絞めていた桜空がいた。いつもの様に、真っ直ぐな眼をした。

 僕は起き上がると、彼女を見つめた。

「え、ど、どうしたの?」

 彼女は目を泳がせた。

「変な夢を見ただけ。」

 そう言うと、彼女は取り繕うように言った。

「何ぃ?えっちな夢でも見たの?」

 どうやら、彼女は少し前のことを忘れているようだ。ため息をつく気にもなれなかった。

 ・・・。

 彼女も僕も、覚悟を決めて向き合った。

「君は・・・。君は・・・死にたいって思ってる。」

「うん。」

「だからここまで来た。」

「そうだね。」

「でもさ、他の皆は死んで欲しくないって思ってる。きっと。」

「ここにいる人間に、そんな価値はないよ。」

 僕は彼女から目を逸らした。

「価値があるから、この日々があったんだよ。二人で過ごした日々が。」

「・・・それは、そうかもしれない。」

 彼女は僕の冷たい手を握った。

()は、君に生きてほしい。」

 彼女は真っ直ぐ僕の目を見つめた。

 彼女も僕と同じ気持ちだった。

「・・・だったら、桜空も死ぬべきじゃない。」

 彼女は俯いた。

「君には僕よりも沢山の友達が、大切に思ってくれるご両親がいる。その人たちのためにも、最期まで向き合うべきだよ。」

 彼女は俯いたままだった。

「僕だってそう思う。君には、最期まで生きて・・・」

「灰戸くん・・・いや、⬛︎くんはさ。」

 彼女はいつもより数段低い声で僕に楯突いた。

「角田桜空が死ぬの、怖いんでしょ?」

 ・・・何も言えなかった。

「君が私に生きるべき、そう言うのは、自分のため・・・でしょ?」

 ・・・。

「君は、私が死ぬのが怖い。だから、死ぬのを先延ばしにしたい。誰かが生きて欲しいと思ってる。二人に助けて欲しいと言われた。裏切りたくない。それは全部君のため。違う?」

 ・・・彼女は声を荒らげていた。

 図星だった。今まで、彼女に生きて欲しいと思ってきた。その提案をしたのは僕だったのに。

「⬛︎くん・・・」

「その名前で呼ぶな。」

 彼女は肩を震わせた。

 僕は一度ため息をついた。

「確かにそうかもしれない。いや、そうだ。そうだよ。」

 栓が抜けたかのように、僕の喉から言葉が流れる。

「君には死んでほしくない。これからも・・・友達でいてほしい。だからずっと思ってた。君に提案をしたのは失敗だって。」

 また頭が真っ白になる。

「ここにいるのが僕じゃなくても皆そう思うよ。君みたいな人間が死ぬのはおかしいって。あと少しの命しかないのはおかしいって。」

 僕の心が叫び声を上げる。今まで考える気のなかったことを、言の葉に乗せて。

「桜空みたいな人は、この世に居ない。僕はそう思う。

 誰かのことを思って動いて、友達がたくさんいて、両親から大切にされて、素敵で、いっつも笑顔で。その笑顔が皆をも笑顔にして。」

 彼女は何も言わずに、僕の手をさらに強く握った。

「僕は、君みたいになりたかったんだ。出会ってからずっと。

 僕とは正反対の、正しい人。それが君だった。僕が目指すべき姿なんだ。

 君みたいになろうって、そう思ったら、分からなくなったんだ。

 こんな地獄から抜け出したい女の子を、自分の手で殺めるべきなのか、それともこのまま地獄に捕らえておくべきなのか。分からなかった。分からないんだよ。

 だから君に背中を預けようとした。僕の理想の君に。」

 僕の目からは涙が流れてきた。

「君のことはこの数ヶ月でよく分かった気がした。だから、君がこの道に進むことも分かってた。でも・・・」

「もういいよ。」

 僕の叫びを遮ったのは、もちろん、僕の大好きな彼女だった。

 桜空は顔を上げた。いつもみたいな笑顔を。

「君の気持ちはよく分かった。だからさ、君がこれからも生きるって言うなら、帰ろう。二人で。」

 ・・・なんだか、全てが終わった気がした。僕の目からは涙がとめどなく溢れてきた。

 彼女はあの日みたいに僕を抱きしめた。

 しばらく泣いてから、僕は風呂に入ってから眠った。やっぱり、彼女の隣で。寝息を聴きながら。

 次の日に、いつもみたいな笑顔の彼女に出会えるように。




 僕は、彼女と海にいた。

 二人だけの砂浜に座って、彼女は隣に。

 夕日が海に反射して、白いワンピースを着た彼女を輝かせている。

 何も話さずに、僕はそんな彼女を見つめていた。

「やっぱりさ・・・」

 ふと彼女は僕の方を見つめた。

「君は・・・君だけは生きていてよ。」

 僕に呪いの言葉を吐いて、彼女は立ち上がった。

 下から見つめる彼女は、眩しそうに目を瞑った。

 声を出したかった。彼女の手を掴みたかった。

 彼女を、このまま閉じ込めておきたかった。

「私はさ、君のこと、大好きだったんだ。

 ・・・そっか、知ってたよね。」

 彼女は頬を赤らめて言った。

「男の子としても、人としても。」

 彼女は夕日に向かって歩き出した。

 その先はいけない。その声はどうしても出なかった。

「でもさ、君も人間なんだね。」

 色々なものに手足を掴まれるようで。首を絞められているようで。

「⬛︎のこと、どう思ってるの?」

 ・・・桜空の笑顔が浮かんだ。

 彼女は、裸足に水がかかるほど、前に進んでいた。

 君は。君は。

 声が出ないまま、彼女は歩みを進める。足首が、膝が、太腿が、腰が、水に沈む。

 彼女を救うために、もがいた。

「桜空ッ!」

 首にかかる手を振り払うと、僕は叫んだ。

 彼女は振り返ると、笑顔を見せた。

「私はね。君に⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎を⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎ほしかったんだ。」

 手首を掴む手を振り払う。

「⬛︎⬛︎⬛︎でも⬛︎⬛︎⬛︎ない、⬛︎のことを。」

 足を掴む手だけは振り払えない。

 離せ。

「⬛︎は⬛︎⬛︎⬛︎に⬛︎ちゃ⬛︎⬛︎だよ。」

 手は全部、僕を離した。

 それでも僕は動けなかった。

「⬛︎は⬛︎⬛︎だ⬛︎⬛︎。」

 桜空!行かないでくれ!

「⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎。⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎。」

 やっぱり、彼女は笑顔だった。




 次の日の朝、僕は雨の音で目が覚めた。

 彼女は僕の隣にはいなかった。

 焦って居間に向かうと、テーブルには数枚の一万円札とメモが置いてあった。たった二言だけの。

『ごめんね。さようなら。』

 全身から血の気が引いたような気がした。

 焦って着替えもせずに部屋を出る。エレベーターの扉をすぐに閉じ、フロントへ。そのまま人の波をかき分けてホテルを出る。まだ、彼女がいてくれれば。

 雨を頭から受けて、周りを見渡す。

 タクシーに乗り込むスーツ姿の男女。バスに乗り込む子供連れ。英語で雨に文句を言う外国人の観光客。傘を差す沢山の通行人。

 ・・・その中に彼女の姿はなかった。

 急いで部屋に戻って電話をかける。

 数コールで電源が入っていないことを伝えられる。

 僕は・・・。僕は騙された。彼女に。そう気付いても、特に何も思うことはなかった。

 ゆっくりと部屋を片付けて、着替える。

 チェックアウトして、タクシーを捕まえる。

 置いてあったお金で、交番に向かう。

 びしょ濡れの高校生に、警官はもちろん怪しげな目をした。

 僕は一度ため息をついてから、声を出した。

「友達が、逃げたんです。自殺するために。」

 僕の声は、ここ数ヶ月で一番震えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ