表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/64

32.盗賊、商談する

 少女のような姿をしたその人物は、しかし、間違いなくこの空間で最も威圧的な存在だった。


 ノクス・ミラビリスのグランドマスター、ヘクセン・ヴァルトハイム。


 見た目は十代中頃の少女にしか見えない。

 陶器のように滑らかな肌、月光のような銀髪、深淵のような瞳。

 そして隣に控えるのは、相変わらずの仏頂面を纏った青年、アステリオス・ヴァルトハイム。

 同じ金色の髪を持つ二人が並べば、なるほど、血は争えない。母子だというのも頷ける。

 …問題は、あの見た目で母親だという点なのだが。


『わざわざ来ていただいて済まないね。こちらから接触を図ったというのに、足を運ばせてしまって。礼を言うよ。』


 柔らかな声が響く。その口調は丁寧だが、どこか底が知れない。


 促され、用意されたソファに腰を下ろすと、ヘクセンはふと手を上げる。


『飲み物は紅茶でいいかね?』


 次の瞬間、何もなかったテーブルの上にティーカップが現れた。

 空中から紅茶が注がれ、湯気を立てる。


(牽制かましてくるなぁ…。)


 …こっちも軽く自己紹介を済ませておこう。


『…ご丁寧な歓待、感謝する。俺の事はアリババと呼んでくれ。…トレジャーハンターなんだが、ちょっとこの界隈の常識に疎いもんでね。失礼があったら申し訳ない。』


 口調はあえて正さず、物腰は柔らかく。

 敵対の意志は無いが、下につく気も無いと最初に態度で表明をしておく。


 神代さんは何か言いたそうにしていたが、その前にヘクセンが話し出す。


『…うん、分るよ。君からは熟練の魔術師よりも強い力を感じる。…私と同等の力を。』


 ヘクセンの言葉を聞いた神代、アステリオスが思わずギョッとした表情を浮かべた。

 …アステリオス、珍しく仏頂面を崩したな。

 そりゃそうか。客人ではあっただろうが、まさかそいつが自分達のグランドマスターと同等の力を持っているとは考えていなかっただろう。


 …俺にも分かる。【鑑定】を使うまでも無く、溢れ出す強者のオーラ…。

 …おそらくヘクセンはレベル99(カンスト)の魔術師だ。


 …確認のための【鑑定】は、今回は使えない。

 高レベルの者は【鑑定】をかけられた事に気が付く。

 ここで【鑑定】を使うのは礼を欠いた行動になるだろう。


『こちらはトレジャーハンターのbee。今回は相談役として、俺が同席を依頼した。』


 俺がそう紹介すると、やや緊張した様子のbeeが一礼して話す。


『…beeです。ここであった事、聞いた事は絶対に他言しない事を、先に誓っておきます。』


『…うん、君の事も知っているよ。願わくばお互い、良き隣人でありたいね。』


 ヘクセンは高背椅子に優雅に腰掛け、カップを片手に紅茶をすする。

 その横に、まるで彫像のように微動だにせず立つアステリオス。


 そして、入口…いや、もはや扉は消えてしまったそこに、神代が直立不動で控えていた。


『早速だが、商談に入らせてもらおう。我々ノクス・ミラビリスは現在、オルテックス・インダストリーと対立関係にある。先日、大規模な武力衝突が発生し、結果として我々側に多くの死傷者が出た。…具体的には、死者四十一名、重傷者百六十六名。これは、かなり手痛い状況だ。』


 静かに、しかし重くヘクセンは言葉を紡ぐ。

 ここまでの話は事前にbeeから聞いていた内容と一致している。

 流石はbeeだな。


『私は“魔術師を作り出すことができる”。正確に言えば、魔術師の適性を持つ者を、特別なアノマリーの力で魔術師に変えることができる…が、そう簡単な話ではない。生まれたばかりの魔術師は弱い。研鑽を積み、経験を得て、ようやく戦力となる。重傷を負った彼らは、そうして育った貴重な戦力だった。私は彼らの努力を無にしたくない。…彼らの努力に、報いたいのだ。』


 俺は無言で頷く。彼女の語る想いには、偽りが無いように感じられた。


『そんな折、我が結社の観測班が“癒しの秘薬”…【ポーション】の使用を感知した。我々の魔術的網は、世界中に展開されている。そこから君の存在を特定し、連絡を入れさせてもらった。不躾なメールを送ってしまったことは、改めて詫びたい。だが…それほどまでに我々の状況は切迫していたのだ。』


 そこまで語ると、ヘクセンは紅茶を置き、こちらを見据えて言った。


『単刀直入に聞こう。君の持つ“癒しの秘薬”…【ポーション】の効果はどの程度のものか? そして、それをどれほど用意できる?』


 その瞬間、俺の脳内にプシュパカの声が響く。


〈ノクス・ミラビリス側の現状を語られた以上、妙な出し惜しみをするのは下策と愚考します。最大限で答えて、最大の信用とリターンを勝ち取るのが得策です。〉


 …そうか。そうだな。


『…死者は蘇らせられない。だが、生きてさえいれば、四肢欠損だろうが内臓損壊だろうが、完全に治癒できる。…重傷者は百六十六名だったな?なら、その全員が戦線復帰できるだけの【ポーション】を、俺が準備しよう。』


 ヘクセンの目が、僅かに見開かれる。


『…本気かい?』


『もちろん。』


 数秒の沈黙のあと、ヘクセンの口元に初めて微笑が浮かんだ。


『…そうか。これは嬉しい誤算だった。いや、これほど喜ばしいことはない。君には、こちらの無理な要求に応えてもらう礼をしなければな。』


 彼女は椅子から静かに立ち上がる。


『対価となるアノマリーの選別といこうじゃないか。我らが宝物殿へ、案内しよう。』


 そう言ってヘクセンが指をパチンと弾く。すると――


 真っ白だった部屋が一瞬にして様変わりし、まるで劇場の幕が引かれるように空間が開ける。


 その先に広がるのは、まるで幻想世界のような光景だった。


 天井は高く、無数の星を模した魔法灯がゆるやかに瞬いている。

 床は黒曜石のように滑らかで、踏みしめるたびにかすかな光の波紋が広がる。

 左右の壁には荘厳な書架やガラスケースが並び、そこにはこの世界の理すら逸脱した品々が静かに鎮座していた。


 白銀の鎖で幾重にも封印された剣。

 歯車と青銅、真鍮で作られ、寝息を立てる小竜。

 無数の針が交差し、盤上に輝く紋様を作り出すからくり時計。

 そのひとつひとつがアノマリーであり、それぞれが秘めた力を持っていることが直感的にわかる。


 そして、部屋の中央にそびえるのは、エメラルドで作られたような巨大なオベリスク状の構造体。

 …どうやらこの宝物殿自体にも、強力な魔術がかけられているらしい。


 呆然とする俺やbeeに向かって、笑顔を浮かべたヘクセンが言う。

 

『…我らノクス・ミラビリスが収集してきた超常の遺産…君に報いるに相応しいものが、きっとここにはあると思うよ。』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ