表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/36

第7話 神札。

「じゃあ、ちょっくら行って来るわ」


「は?」


 俺は出立前に時間を取り、ロッテ・リードマン女史に別れの挨拶に来ていた。


 時刻は早朝であったが、彼女はいつも通り書斎で執筆活動に勤しんでおり、インクと紙に塗れていた。

 ……俺がいなくなったら、ここは誰が片付けるんやろか。


「ほら、前に言ってた《《野暮用》》って奴だ。そろそろ始まるはずだから、少し早いが出発するんだよ」


 彼女には全てでは無いが、ある程度の事情は話してある。

 さすがに転生とかはぼやかしてはいるが。

 この人は信頼できる、良い意味でも悪い意味でもな。


「あ、あぁ~……もう5年も経つのねえ。時間が経つのは早いわね」


 彼女は思い出したらしく、ペンを動かす手を止め椅子の背もたれにもたれ掛かり、大きく背伸びをした。


 5年経ったが、彼女はあの時出会った時の姿のままだ。

 何らかの長命種である事は間違いないだろう。


 赤い瞳の事を考えるに、ヴァンピールの類だろうか?

 ほら、夜になったらやたら元気になるし。


 まぁ、例えそうだとしても彼女は彼女だ。

 それ以上でもそれ以下でもない。

 俺の大切な友達だ。


「貴女には世話になったから、何も言わずに出立するのは流石に不義理と思ってな」


 先生にも旅立つ事は先日伝えてある。

 『君の事は息子のように思っている、いつでも戻って来なさい』と言われ、不覚にも少し涙ぐんでしまった。


「そうねぇ、アンタはそう言う奴だったわね」


 二人顔を見合わせて笑い合う。

 うん、素晴らしい人達と知り合えたこの5年は、決して無駄では無かった。

 心からそう思う。



「それで、アンタその野暮用とやらが終わったら、ここに戻って来るんでしょう?」


 彼女は目を細め、そう問うてきた。

 言外に、帰って来なかったら許さないという圧を感じる。


「……そう、だな。無事に終わったら帰ってくるつもりだ。研究もまだ半ばだし、他にも学びたい事が沢山ある。それに、この町は俺にとって第二の故郷だ。だから、帰ってくるつもりさ」


 良い町だった。

 刺激的で、包容力があって、活気があって。



 目の前の少女を筆頭に、沢山の素晴らしい人がいる。



 だから、必ず帰ってくるつもりだ。



 彼女は俺の答えに満足したように頷き、机の引き出しから何かを取り出して放ってきた。


「おっと……!」


 慌てて空中で受け止め、まじまじと観察する。

 それは魔銀で出来た小さなロケットだった。


「餞別よ、私の魔力が刻んであるわ。魔除け位にはなるでしょ」


「……ありがたく頂いておく」


 やはりこういうモノは、その場で身に着けるべきだろうか?

 女性からプレゼントを貰う機会はなかったからなぁ。


 丁寧な作りのそれは。俺にピッタリのサイズであった。

 おそらく俺の為に事前に準備していてくれたのだろう。


 なんとも有難い事だ。



「それじゃあ、行って来る」


「あー……」


 もう一度別れの挨拶をしたのだが、彼女はまだ言いたい事があるらしい。

 普段は言わなくていい事までハキハキ主張する彼女が、珍しく何か言い淀んでいる。


 が。


 意を決したように続けた。


「……帰ってきたら、紹介したい人がいるから」


 ……ん!?

 え。

 ちょっと、これはまさか。


「あ! なんか勘違いしてない!?」


 たじろいだ俺の態度に気付いた彼女が、何故か頬を紅潮させて声を上げる。


「だ、だよな!? 違うよな!? いやぁ、俺はてっきり親父さんでも紹介されるのかと……」


 ふーッ!

 びっくりしたぁ! 勘違いする所だったぜ!

 あぶねーあぶねー!


 俺、こういう時の経験値は不足しているから、どう答えるのが正解かさっぱり分からねぇぜ!


「……は? アンタ何言ってるの? 父さんにならもう会ってるじゃない」


 彼女はあっけらかんととんでもない事を言いだした。


「え」


「大学でアンタが師事してる教授。あれが私の父さんよ、血はつながってないけどね」


「えええええええええええええええええええええええええ!?」


 衝撃の事実である。

 5年も世話になっていたのに、知らなかった!!


「知らなかったのね……。まぁ、父さんもその辺の話は自分からはしないだろうし、仕方ないね」


 呆れたような顔で笑うロッテ・リードマン女史。

 先生が妙に厳しかったのはそのせいだったりするのか、まさか?


 いや、そう言う人じゃないとは思うんだが……。

 ううむ、次どんな顔をして会えばいいか分からん。


「まぁ、家族なのは合ってるわ。会わせたいのは弟と妹達、それと母さん達。あと親友が一人」


 ……母さん《《達》》!?

 大分複雑な家庭環境であるらしい。

 つか、先生複数の嫁さん娶ってんだな、 この世界では珍しくはないけど。


「アンタ孤児だったって言ってたわよね? だから、見せてあげたいのよ」


 優しく微笑む彼女の顔に思わず見惚れる。

 こんな顔で笑えるんだなあ。


「家族って、良いものだってね。まぁ、私と違って、弟と妹達はかなりヤンチャで癖が強いけどね」


 貴女も大概やんちゃで癖が強いから安心しろ。



「だから、必ず帰って来なさい」


「もちろんだ」




「《《いってらっしゃい》》」


「《《いってきます》》」



 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


 その日、俺は見晴らしの良い山頂付近に陣取っていた。

 ここに来てかれこれ3日程経つが、特に変わったことは無い。


 なぜこんな時に山で呑気にキャンプしているかと言うと、別に遊びたくなったというわけではなく、当然だが理由はある。


 一つ目は、神札タロットの啓示が落ちてくる瞬間を、他人に見られたくないからだ。

 ゲーム中では神札タロット持ちはお互いの事を認識していたようだが、それがどういった機能によるものか分からないからな。

 出来るだけ情報は伏せたほうが良い、戦場ではそうしなければ生き残れなかった。


 まぁ、誰にも知られず啓示が降りる可能性もあるが、「誰にも知られず啓示が降りる」という情報が手に入るから、それはそれで無駄にはならない。


 二つ目は一つ目と多少被るが、もし目に見えて啓示が降りる場合、見晴らしの良い場所からその地点が分かる可能性がある。

 俺はwikiで全員の居場所を知っているわけだが、それが正解かどうか補強する材料となる。


 そう、この場所は神札タロット持ちが現れると思しき街を、一目で見下ろすことが出来るのだ。

 わざわざここを選んだ理由ももちろんある。



 もし、この街に神札タロット持ちが現れるのならば、そいつは……そいつの神札タロットは、俺が一番最初に押さえておきたい神札タロットなのだ。



 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



 陽が傾き、世界が朱に染まる。


 世界は夜の黒に染まり、人々に安息の時が訪れようとする、逢魔が時。



 それは、唐突に起きた。





 ギチギチギチギチ……。




 聞きなれない音が聞こえた。



 ……とうとう始まったか。


 何が起きているかは分からないが、おそらく俺が待ち望んだモノであろう。



 フォォォォォン……



 ……!?


 大地から、魔力の燐光が薄っすら浮かび上がる!

 それだけではない、山の頂上にいる俺だから見えるが、眼下に広がる平野に超巨大な魔法陣が浮かび上がっている!


 これは……これが、神札タロットの啓示の為の「秘跡」か!?



 余りの巨大さに呆然と眺める事しかできない。

 よく見れば、目に入る範囲でも魔法陣の一部であることが分かる。


 ……マジかよ、デカすぎんだろ。


 冷や汗が背中を流れる。

 大学で勉強を数年やって、ようやく魔道学の入口に辿り着いたような若造の俺であるが、一目見ただけで分かる。



 この魔法陣は、人が作れるようなものではないと。



 緻密にして繊細、無駄が無く美しさすら感じる。

 製作者の美学がそこに見えた。


 そんなとんでもない魔法陣が、国をまたぐほどの大きさだと?


 ……なんか嫌な事に気付いちゃったよ。

 これ、魔法陣の内部の人間から魔力吸い取ってない?


 前世で読んだ漫画に出てきた「国家錬成陣」を思い出し、背筋が凍る。

 ……いや、ゲームの中でそういう事件は起きていなかった。

 恐らく多少疲れる程度で済むのだろう。

 そうだと言ってくれ。


 よく見ると地脈の流れも魔法陣の一部として成立しており、全てを分かった上で作成されたものだと分かる。



 一番性質が悪いのは、これが普通の人間には見えていないって事なんだよなあ!



 俺が今見えているのは、魔道具の眼鏡を着けているからだ。

 魔道工学では必須である魔力の流れを見る為のものだが、こういうモノが無ければ「無色」の魔力は見えないのだ。


 知らないうちに起動し、知らないうちに魔力が奪われる……。

 それに気づくこともできない!


 健康な人間ならば少し疲れる程度だろう。


 しかし、病気の人なら?

 歳を取って身体が弱っている人間は?


 産まれたばかりの赤子なら?



 ……この下らない催しの為に、どれだけの命がが奪われる?



 ギリ……。


 奥歯を噛み締める。


 ここで俺が一人憤っても何も変わらない。

 それにもう、既に発動してしまっているのだ。


 俺にできる唯一の事は、それを無駄にしない事だ。



 魔力が渦巻く。


 無色の魔力が空間に満ちる。


 この状況を例えるならば、コップにギリギリまで注がれた水のような感じだ。



 何か切っ掛けがあれば……溢れ出るに違いない。

 俺には固唾を飲んで見守る事しかできない。






 そんな嵐のような魔力が、急に鎮まった。


「……ッ!?」



 キィン…………。



 陶器を指で弾いた時のような、澄んだ音が聞こえた。


 思わず身構えた瞬間、俺を中心に魔力が爆発的に膨れ上がり、視界を真っ白に染め上げた!


「……ァッ!」


 いかん、魔力視眼鏡を着けていたのが仇となったか!


 慌てて眼鏡をはずすが、視力がなかなか戻らない。

 くそ、目潰しを治す魔術なんて存在しないぞ……!


 ……コンセプトとしては悪くないな、今度組んでみるか。

 スタングレネードみたいなやつ。


 そんなことを考えていると、脳内に声が響いた。



 >System start-up

 >Tarot fortune telling

 >Spread hexagram


 >すべてを あつめよ。


 >あつめれ ば なんじ の のぞみ を かなえよう。




 無機質な、感情のない。


 ただ、僅かに愉悦を感じる声。



 視界が少しずつ元に戻る。


 呆然としながら、己の掌を見ると。




 神札タロットが、あった。








 そこに描かれし意匠は、頭部に黄金の角と冠、背中にコウモリのような羽をもち、手には鋭い爪を備え、左手に柄の無い剣を持つ《《悪魔》》。


 それが正位置において指し示すは「裏切り」、「拘束」、「憤怒」、「破滅」!

 そして、逆位置に置いては「覚醒」、「新たな出会い」、「リセット」、そして「《《転生》》」!!



 神札タロット悪魔ザ・デビル


 それが俺に降りた啓示。



「……ッ!」


 息を飲む。


 《《原作通りだ》》。


 動揺するな、お前が次にやる事は何だ!?

 理性を総動員し、再び眼鏡を掛けて街を見る。



 僅かに魔力光の残滓が見える!



 間違いない、あそこに1枚降りて来た!!




 俺は身体強化魔術を発動し、全速力で眼下の町まで走る。


 神札タロットを奪い取るために。


 願いを叶えるために。




 神札タロット戦争、開始────。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ