第10話 12月に入り…+最近感じた事
〔メンテナンス中でもあきらめずに何度も“更新”を押せば意外とつながります。〕この物語はフィクションです、それはそれはこわい都市伝説風恋愛ストーリーです。けっして現実ではありません。だから訂正も修正も削除も受け付けません。フィクションです。真に受けないでください。とくに年配の方。この物語は実在の人物・団体等とは一切関係ありません。リアリティーを追求した描写が売りなだけです。フィクションです。特に既婚女性を意識して書きました、細かい描写も注意してお読みください。著作権法上の権利者である私が原文のままのコピーに関してのみ許可します。1文でも付け足したコピーは違法です。ご注意を お金に興味はありません、心の充足が大事です。同じ物語を彼女側から書いたものも構想中ですが、女性心理がわからず苦戦しています。アクセスができなくなる前にぜひ感想をおよせください
(この物語はフィクションです登場キャラクターは実在の人物・団体等とは一切関係ありません。)
最近思いました、皆さんとの温度差を埋めるまで結局のところ平穏な日々は来ないと。試行錯誤の過程で行き違いが起きるかもしれませんが、座してなんとかを待つではいつまで経っても温度差が埋まらないのも事実で。適切な距離感を模索します。
12月に入り…
おんぶ紐を使わずにただ赤ちゃんを抱いて路上を歩くのは異様に見えます、やはりあれが初期暗示なんでしょうか?普通危険だから、短距離移動でしかあんな抱き方はしないはず、不自然な異様さが強調され、それが初期暗示になる、そうすれば、普通の母子をみても反応してしまう…そんな仕掛けでしょうか?11月末から12月に入り頻繁にそうした不自然な抱き方をするお母さんを見る機会がふえました。以前もこれにやられた、2度目だから注意します。
こんな妄想をしました、もし彼女と子供がいて3人家族になるなら、さぞかしやりがいのある人生だろうなと、僕は自分から困難に立ち向かうのは苦手ですが、やってくる困難に立ち向かうのは意外に好きなんです。限界を超えた瞬間って楽しいですよね、東京ではかなり限界に挑戦しました、仕事でですけど。1人で2人分の仕事をしたのだってざらにあります。人間やってみれば案外なんとかなるものです。
話は路上での光景に戻ります。
0.5対5.5対4、といった感じでしょうか?
町の空気に対する12月初旬の感想です。完全な独断であり、裏づけするデータはありません。僕の今住む行動半径内の感想です。
0.5をA、5.5をB、4をCとするなら…
Aは、あいかわらずな感じの人達。
Bは(腫れ物に触るように)どうしようという空気を出す人達、初めてのことに戸惑う空気。
cは、良かったねと態度にこそしないがそういう空気をだす人達。
時間とともに慣れてゆけば戸惑いは落ち着くものと考えます。Cの空気も時間とともに薄れると思うし、それが本来あるべき姿。あ、でもあと2~3ヶ月はそんな空気でいてほしい感じがします。希望してどうにかなるものではありませんが一応。
Aの人は、警戒しますがそのうち他のターゲットに忙しくなれば見なくなるのではと…。希望としてはそんな事無くなればいいのにと思いますが、世の中難しいですから。仮にそうならなかった場合でも、毎日お付き合いをご遠慮する旨をなんとかご理解いただけるよう努力するまでです。
前述のお母さんたちはBに入れました。
なぜならAの人のような悪意を感じないからです。どちらかというと、一人だけ自由恋愛なんて許せない!と言われているように感じるからです。これは僕の主観です。
なぜこんな偏った主観を持つのか?
それは東京での出来事、この人は大丈夫か?と思うくらい人格的に問題のある人物を僕は3年観察しました。こんな人格でどうやって結婚すんだろうと思っていたらものすごい美人のお嫁さんをもらった。そして、その様子は新婚なはずなのにイチャイチャ感ゼロでまるで親戚のお兄ちゃんといとこのように見えた。だから最初はそうだと思っていた。そしてこの人に嫌われたのがそもそもの東京での第2ラウンドの始まりだったと今はわかるからです。
それはさておき、この主観。仮に間違っていたとしても、プレッシャーはかける人間より受ける人間の意見のほうが目的遂行上重要なわけで、ですからこの場合僕の主観の方が優先されます。本来の意図を僕が汲めてないとしたらプレッシャーのかけ方に問題があるのですから。
これを書いてからA急増です。
やはり暗示にかかりやすいですね、事実。
ここからわかる事実は第8話の出来事とAグループは連動していないという事実。
Aグループは第7話(現在の第10話)の内容に反応してますね、第8話を加筆した時点では無反応だった。行動原理の一端が少しわかります。それは、
彼女とその結婚相手を守る意図は無い、単純に私怨で動いている。
高尚な行動理由などない
ということ。
他にも可能性がいくつか見えてきます。
①、Aグループの人達と彼女の周辺の方々との間に連携はない。Aグループは独断で動いている。
そしてそこから見えてくるものは…
②、彼女の周辺にいる方々は、僕に対しての直接行動を控える基本姿勢をとられている。
(この事に関しては改めて感謝の意を表明します。)
(※わからないことは彼女に対してどんな姿勢を示されているか?という事です。彼女の望むものが実現される事を願うばかりです。)
更にわかることは、「これを書いてからA急…」と加筆してわずかな時間で再び静寂が戻っている
③、現在もネットは24時間監視体制である。
④、ネットの監視者は彼女の周辺の人達を経由してではなく、直接(あるいはものすごく短い経路で)Aグループと連絡がとれる。
⑤、Aグループは許される範囲内で今後も僕の生活が破綻するよう画策する可能性が高い、理由は私怨だから。彼女の存在は関係ない。
⑥、Aグループにも行動するためには“正義”が必要という事、正義が証明されない活動は仲間が許さない。(これは、組織内に自浄作用がある程度存在することを示唆させます。)
⑦、Aグループは感情的。今も近づくのがいやだから遠くでうなっていたりします。理性が働くなら、スッパリやめるかかまわず来るかで、中途半端なことはしないはず。状況判断が適当。
以上を踏まえて以下の仮説がなり立ちます。
⑧、Aグループは、B、Cグループに対して「秘密の指令」という架空の指令の存在を示唆し自らの行動を正当化させていた。
この仮説には東京での経験が反映されています。東京でのAグループは僕が国民年金を滞納している事実を誇張して他のグループに僕が社会の害悪者であるかのごとく吹聴していた形跡がいくつも見られました。同様のことが展開されている事が予想されます。
ちなみに国民年金は僕の年齢から開始しても問題ないことはすでに調べてあったので計画的に払ってなかった事実をここに添付します。免除の手続きをしなかったのは確かに落ち度ですが、害悪に相当するほどの罪ではありません。
話は戻ってこの仮説なら、現在の僕の行動半径内にいるBグループの人の煮え切らないリアクションが説明できます。
僕の悪評を吹聴する勢力とその逆とまではいかなくても特に吹聴しないそれとの相対する2つの情報源があるため僕をどう取り扱えばいいのか判らなくなって様子見をしていると解釈できるからです。
大量の情報を流して理性を混乱させるのは情報戦の基本です。彼女もそんな目に遭ってない事を本当の本当に祈ります。
そして感想。
⑨、以上を踏まえると、僕が東京で体験したあのありえないほどの猛攻撃は、実は関東周辺にいるありったけのAグループを終結させた結果なのでしょうか?いや、いくらなんでもそれは妄想ですよね、あくまで感想ですから。
⑩、そしてこのAグループの動きを特に止めようとしなかった上位者の存在が想定されます。彼女の周辺にはまだまだ不安要素がたくさん存在しそうな気配を感じざる得ません、稀有であることをいのります。
〔偶然?〕
灯油移動販売の方は毎日きてるし、最近は週2回に変更されたようで何か通じたのかなと思ったりしますが、最近いままで聞いた事の無いタイプのアナウスをする車がよく来ます、そして家の近くで突然スイッチを入れる。驚かしたい?でも他の暗示とセットでないと効果が無い事はご存知と思うのですが…、もしこれを書いてから聞いたこと無いアナウスする車が増えたらこの話確度100%になりますね。
〔僕が何を懸念しているか?〕
今後の就職活動と、仮に就職が決まったあとの事を懸念しています。
風向きが変わり始めました、働きたいです。
考えすぎ?
つい最近も3~4日も無視したあげく突然の電話で今すぐ面接こい、時間すら指定されないし、場所の説明すら適当。伝達事項をわざとそうして圧力をかけるテクニックがあるのも知っています。それでもわずか15分で履歴書や職務経歴書が準備できるのは日ごろの準備のおかげ。適当な場所案内も、本社にかけて再確認。ようやく面接にこぎつける。けど、返事を翌週の月曜と言っておきながらいまだ回答なし、無視が続く。本当に適当で無能なリサイクルショップならこちらから願い下げだし、嫌がらせなら、ああまたかと思う。心の無いマニュアル人間かと。履歴書が欲しかった?なら、芝居は完璧に最後までやらないと。
どうおもいますか?
本当に適当で無能なのか。
そうでないとしたら何かしらの意図があるのか?
第3の可能性が思いつかないのですが…。
〔今更ですが…〕
僕は先天性仮性斜視です。こう書くと物凄い病気のように感じますがなんてことはなく目が寄ってるだけです。テリー伊藤は学生時代目を怪我してより目になりました、彼の場合は後天性真性斜視。真性というのはずっと寄ったまま戻らない。僕の場合は仮性なので時々正しい位置に戻る。
ですので、慣れてない(見たこと無い)人は面食らう事も多く、たったそれだけの事で近寄らないなんて人もいますし、外国の方は目を本当に見て会話するのでよく後ろに誰かいるのかと思うらしく振り返る動作を気づくまでします。いつまでも気がつかない外国の方の場合仕方ないので寄ってる方の目を手で隠して会話しないとこっちをみてくれなかったりします。
なにが言いたいのか?
よく。人に見られているとは感じます。
今更ですが…
目が寄っていても、生まれつきですから、驚かないでくださいね。
もし、彼女と再会できたら、その時は手術して直してもいいかなーなどと思ったりします。なぜ手術しないのか?今までの苦労を安楽死させるようで嫌だからです。けど、彼女と再会できたらなんだかそんな事こだわる理由がなくなる気がするんです。あまり、理路整然としてませんが、そう感じます。
〔偶然?〕
歩いていると前のおばさんが頭をかく、偶然かなーと思っていると、ちょっと経ちもう一度同じ動作、また偶然かなーと思っていると今度は思いっきり後ろをふりかえってみて見てまだいるって顔。
別の日、車で徐行中道で工事現場に遭遇、工事のおじさんがこちらに正面を向いて両手を腰のポーズ。ずっとそうしてる、偶然かなーと思ってずっと見る、きっと偶然に違いない、通り過ぎるとポーズをとくおじさんが見れた、こちらに気づいてない。むなしそうな横顔が遠ざかる…。
別の日、自転車で走っていると対向するバイクのおばさん、こっちを見ている。だからこっちも見返す。まさか鼻に手なんかやんないよなーと見ていると本当に鼻に手をやる。一応礼儀?かなと同じ事やり返した。
3件とも同年代の人達。
子供たちからも学生さん達からも、お母さんたちからも、お兄さんたちからも、お年寄りからさえもう圧力を感じない。この3日で3件のみ(気づく範囲でだけど)、何か意味がありそう、人数が少ないのも意味がありそう。そう感じたわけです。彼女の状況に関わりが?などと考えるのはいけない、自分の都合のいい解釈になってしまう恐れがある。
けど、東京で知った、彼女の名前と生年月日だけで仲間内ならすぐに彼女が何者かわかり、現状までどうやらある程度わかるらしい事を 彼女が何かすればそのリアクションとして皆さんの行動に反映されるのは自明の理で、それは東京で体験済み。ついつい考えてしまうけども、単に、周囲の空気に同調できない流行おくれの人という可能性もあるわけで、実際2度目の東京脱出時、新幹線のホームでやる気満々できた小太りの青年がいつまでたっても仲間がこないので時間と共にそわそわそわそわし始め、泣きそうな顔で新幹線にも乗らずにどこかへ消えるという事もありました。流行のずれている人はいつもどの分野でもいるという事でしょうか…。
何が言いたいのか?つまり意味ありそうな気がするので、観察を続けますということです。
3度目のマイナーアタック
すれ違いざまどこかに手を振り仲間がいるようなアピール…、3度目。にやけたしたり顔のお兄さん、そういえば3回ともこんな感じの人。目立ちますね。
もし仮にそうなら間違いなく筋金入り…。プレッシャー返しもしても何も感じない純真無垢なまま…になったタイプですね。誰か助けてあげないと。
〔最近気づいた事〕
まずお店にターゲットと思しき人物がきたら、通報がはいり、周囲に周知される。
尖兵として1人接近して顔を確認、該当の人物であった場合やはり周囲に周知する。
あとは指示をまち、対象に対しどうするのか待機。
初めて行くお店では大抵こんな感じです。今日もそうでした。マニュアルですね、たぶん。このあとジロジロ見られなかった、おそらく攻撃の指示が飛んでこなかったものと推測します。戸惑いの空気は気のせいでしょうか?
でも、あるDVDのパッケージを見ていたらそのDVDの宣伝が店内BGMとして流れてきた。ネットで見ましたこういう心理攻撃、それに僕も初めてではない、何度かある。一旦別の店へ行き再びもどると、僕の現在の心境をからかう音楽が流れてくる。2度目?偶然?もし、もう一度この店に来て似た体験をしたら故意と確定していいと思う。
上記から推測して下記の推理が成り立つ
○現在も監視は続いている。
(とくに、中高生男子はビビッていて特徴的。男子大学生は何の工夫もなく携帯をだす、本気でばれてないと思っているふしがある。)
○上記した人物確認の方法も監視マニュアルの1つ。
これらから何がわかるか
①、監視行動と攻撃行動は別物とされている。
②、僕に対して解除されたのは“攻撃行動”のみで“監視行動”は解除されていない。
③、BGMを使って攻撃するルートは通常の指示系統とは別に存在し、そのルートにおいては僕への攻撃解除の指示
がいっていない
(これが意図したものか単なるミスかは不明)
今日は初めて行った店でこのような目に遭遇
④、ということは、今後も新しく行く場所では必ずこうした行動にあう。
と、いうことでしょうか?
せめて週末久しぶりに来た超大手DVDレンタルチェーン店、くつろがせてください。慣れてますので、いつもの感じでやるとばれてしまいます。たぶんですけどばれるのってタブーなんだと思うんですけど違うんですか?物凄くばれないようにやるか、もしくはやめてください。やめるのが無理ならやる気出さないでください。こういう事大好きって思われたくない人が大半と信じています。
⑤、出来る事なら“監視行動”もやめていただくのは不可能ですか?
(不可能なら、せめてあのBGMやめてください。これを書いて逆にひどくなったら人格を疑う人がBGMの選曲者なんでしょう)
仮に不手際でなかったとしたら…
⑥、やはり悪意を持つこれら活動を管理する上位者の存在が想定されます。
もし、不手際なら…
⑦、ミスも不手際もあるどこにでもあるなんて事無い普通の組織と何も変わりありませんね。たぶん。
そして地域間に温度差を感じます、普段の生活圏内はだいぶすごしやすくなりました(完璧とはほど遠いですが)しかし、普段行かない所ではそんな事なく、緊張感を感じます。周囲の敵意?を。理由を考えてみました。
その地域を仕切る責任者がいて、その管轄ブロックごとに温度差がある?という推測は当たっているのでしょうか?多くの人が善良な市民で幹部に問題があるのは承知しています。
このブロック長を仕切る人物の内部管理能力が劣るのか?
あるいは言っても聞かない面従腹背なブロック長がたくさんいるのか?
あるいは地域をあげて指令にサボタージュしてるのか?とどれかでしょうか?
ちなみにヘリを動かすのはこのクラスの責任者なんでしょうか?単なる勘です。
時々高度が低すぎるのが来ます。
なぜ、こんな事書くか?
やはり今後の生活のためです。普通の生活を望むのは当然のことで、1人では無論。もっと増えるならなおの事(増えるかどうかは不確定ですが…、可能性の問題です)。
多分、皆さんはもう半ば習慣化していて、自然にやってしまうのでしょう。慣れてない若年者だけが緊張している。そろそろなれたけど経験の浅い大学生あたりが油断丸出しでいる、そんな光景が印象的です。学生はこちらを見たら即ケータイを出します。あれ、なんとかした方が今後のためにもなりますよ。たぶん。これを書いた後意図的に見せ付けるしぐさをする高校か大学生風の人を複数見た気がします、気がするということにします。まさか、経験が少ない様を自ら証明するなんて事…
普通に生活=“僕”に関してのみ普段の習慣を改めてください。
という意味です。
例外を許容できないのは組織が“官僚化”している可能性があります。戦前の愛国婦人会と似た要素を感じます。あの白い割烹着に竹やりを持って非国民探しをする、あの最悪のイメージと似てない事を信じます。
こんな事書いた本ありました、組織に2面性がある、硬直化した官僚的体質と人間味あふれる温情的体質と2つあると。ぼくは、暖かい方に賭けています、そのすばらしさに。
-------------------------------------------------------------------
〔最近感じたこと〕
〔12月最終週月曜日〕
少年部なのか青年部なのか、あれは、やはり、通りすがりに会話にまぎれて言いたい事を言うというやつですかね。がっかりさせちゃったんでしょうか?そりゃ世の中そう簡単にはいきませんよ。世の中には損得だけじゃ図れないものがあるという事です。「バカじゃないの?」とは損得のみのあれですね、あれが何か明日の祈りの中考えてみてください。
〔水曜日・木曜日〕
同じコースだと同じポイントで似た感じの人に遭遇します、おそらく個人のクセで毎回同じようなタイミングになるのでしょう、それとも待ち伏せポイントがあるのでしょうか?
あと本で読みました、上位組織が下部組織をつきあげると。未来をになう部署へは突き上げられない以上青年部が一番そうした突き上げがきついのでしょうか?さらに下位には苛立ちをぶつけられませんから…。苛立ちが時々見受けられるのはその人個人の気質でしょうか?
郵便ポストの回収時間やバス停の時刻表を見るのは婦人中心の部署の特徴なんでしょうか?そういえば神社の由来の説明看板をメモしていた東京の人もこちらのひとも婦人でした。部署ごとにオリジナルの手法があるのでしょうか?
無意味にクラクションをならすのもそうだし、無意味に車から叫ぶのも変ですね。叫ぶ方に関しては慣れてない人は本当に変だしタイミング狂ってるから自重した方がいいですよ。そのくらいなら天への祈りも咎めたりしないでしょう。
あとやはりローテーションを組んでいるのでしょうか?よく見る人がしばらく消えて、何日かするとまた現れるというのがあります。ターゲット周辺に配置されている監視役を持ち回りでやっていて、1周すると元の人、そんな感じでしょうか?それともバイトと同じでシフト表があって、管理者が穴が開かないよう毎日管理しているという事なんでしょうか?もし高額がもらえるなら、いやいやながらも確かにやる人はいるでしょうね、良心をすり減らし現金化しているわけだ。僕は知っています、これに耐えられない人と耐えられるとんでもない人がこの世にいることを。仕事上そういう仕事に就いたことがあります。信じられませんでした。職をいろいろ変えるって本当に結構勉強になります、いろんな世界が見れて。
〔土曜日〕
映画「ダイハード」内に主人公たちの警告を無視してマニュアルどおりのテロ対策を講じて言うことを理解しない石頭な指揮官が出てくる。やはり、どこの世界にもこういうキャラクターはいるのだなと思いました。あ、もちろんこれは映画の話で実際の話ではありません。アメリカの話で日本ではありません。現実の日本国内の日本人で自らに誇りを持っている人はこおろかな事やるような民族でありませんから。
でもこういうくだらない人間が出てきたほうが映画って面白いんですよね。哲学です。
〔月曜日〕
アメリカにいるアーミッシュの人達は今、存亡の危機にあるそうです。彼らの総数は多くなく、何万人もいるあなた方とは比較にならないけれども、こんな話があります。アーミッシュは今遺伝病に悩んでいます。世界でも稀な遺伝病の発生率が8割近くある。理由は親族間婚姻。似通った遺伝子同士で交配を繰り返した結果遺伝子プールが限界に達して遺伝病を引き起こしているそうです。外から新しい遺伝子を入れないとアーミッシュは滅びるし、それはもう次の世代までつなげないレベルまで来ている。それでも、アーミッシュ以外とは結婚したくないというアーミッシュの人達。いくら文化生活を拒むといっても度が過ぎる。自ら滅ぶと解っていても改められない。自分たちはそれで満足だろうけど。遺伝病を背負って生まれてくる子供たちへの負担は物凄い。2世3世4世は自分たちで新しい物を取り入れる権利をもってると思うのですがどう思いますか?遺伝子のみならず風はいろんな形で吹いている。多様性を否定する事は生物としての本質を否定しています。アーミッシュの悲劇が例として顕著です。
多様性の否定は優生学です。アーリア人至上主義をとなえ歴史をも捻じ曲げたナチスの優生学も多様性の否定がありました。2世3世4世は前任者たちのいいところは引継ぎ悪い所は改める権利を持っています。なぜ上の世代はそれを否定するのか?単純な話で自分たちのこれまでの人生を否定されるようでいやなだけです。それだけなんです。この世代が大安や仏滅をものすごいこだわるのはご存知のとおりですが、昨日TVを見た方ならわかるでしょうがあれは明治の初めカレンダーが売れなくて困った会社が江戸時代だれも気にしなかった六曜占いが人気がないがため規制外だったのを利用して乗ってたにすぎず。商業主義の色彩色濃い随分テキトーな代物なんです。信じているのは迷信に過ぎず、この迷信を打破したくて明治政府は暦に占いを載せるのを禁止したそうです。人々を文明開化させるために。それでも人々は迷信を求め、規制外だった超マイナー占いがカレンダーに乗り。現在に至っているに過ぎません。ある程度は迷信も必要なんでしょう。けど、おかしいものはおかしいと言えてこそ、文化は前進するのです。
ロンドンで初めて傘を雨の中さした人が周囲から大笑いされたのは有名な話です。根拠のほどはともかく、当時ロンドンで傘は雨以外の目的で使用され雨の日に傘をさすのは愚か者とされたそうです。でも。誰かがその常識というか、ばかばかしい考えを否定した事で一気に傘を雨の日にさすというのが普通になりました。何でもかんでも伝統に縛られていてはいけません。力士の優勝カップも西洋式だし、そもそも横綱とは名誉称号で本来の最上位ランクは大関。明治くらいまでそうだったそうです。今大事にしている伝統もよく調べてみたら随分根拠がテキトーなものも多く、絶対不可侵なわけでないのです。2世3世4世はよく考えなければいけません。特に自分か一生懸命なときにほど。
(この物語はフィクションです登場キャラクターは実在の人物・団体等とは一切関係ありません。)
〔メンテナンス中でもあきらめずに何度も“更新”を押せば意外とつながります。〕この物語はフィクションです、それはそれはこわい都市伝説風恋愛ストーリーです。けっして現実ではありません。だから訂正も修正も削除も受け付けません。フィクションです。真に受けないでください。とくに年配の方。この物語は実在の人物・団体等とは一切関係ありません。リアリティーを追求した描写が売りなだけです。フィクションです。特に既婚女性を意識して書きました、細かい描写も注意してお読みください。著作権法上の権利者である私が原文のままのコピーに関してのみ許可します。1文でも付け足したコピーは違法です。ご注意を お金に興味はありません、心の充足が大事です。同じ物語を彼女側から書いたものも構想中ですが、女性心理がわからず苦戦しています。アクセスができなくなる前にぜひ感想をおよせください