表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
静の姫君と嘘つきの王  作者: うぃすた
夜会、または全ての終わり
51/67

宰相の茶会

相変わらずの、亀更新で申し訳ありません。

じわじわと増えるブックマークに、励まされてなんとか書き続けられております。


ありがとうございます。

少しでも、皆様の納得のいく結末を迎えたいと思っております。



澄みきった青空の下。


そんな空とは程遠い気持ちのまま、レインは考えられるなかでも一番、会いたくない人物と街を歩く羽目になっていた。


まぁ、その相手はそんなレインの気持ちなど、欠片も気にしてないご様子だったが。


「ここのところ、過労気味だったから、正直助かったよ」


不機嫌なレインとは真逆に、ユージィーンは日向ぼっこをする猫のように、ご機嫌に微笑んでいる。


(この人…絶対楽しんでる…!)


昨日はあれから、王は部屋に戻ってこなかった。

戻ってきたところでどうすればいいのか、レインには分からなかったけれど。


そして夜明けと共に、逃げるように染色小屋に(こも)っていたら、突然訪ねてきたユージィーンに街に行こうと拉致されたのだ。


「ユージィーン様は…知ってたんですよね?」


彼は、初めからレインのことを姫と呼んでいた。

何より、あの王が信頼を寄せる腹心の彼が、知らない訳はないだろう。


「知ってたよ。君の母上はともかく、父上とは、色々あったから」


さらり、と答えてユージィーンは笑う。

その言葉に含まれる何かに、レインは首を傾げた。


「色々…?」

「そう。色々」

「…教えてくれますか?父のこと」


レインの強い菫の瞳に、ユージィーンはニヤリとする。


「一言で言ったら、はた迷惑な人だったな」

「…え?」



金獅子王は、この国から戦争をなくした英雄だった。

小競り合いが耐えない国内の大小の民族を統一した、建国の父に等しい存在だ。


それを、はた迷惑とは。


「言ってることは子供並みなのに、行動力と実行力でどうにかしてしまう、とんでも人間だったね。俺は何度、神にこんなやつにそんな力をくれてやるな、と祈ったか分からないよ」

「え…?そ、そんなに?!」

「…でも一番たち悪いのは、それが憎めないってことなんだよね」


アハハ、と楽しげに笑うユージィーンを、レインはうろんげに見る。


(やっぱり…この人は苦手だわ…)


主に輪をかけて、何を考えているのか分からないのだ。


(それに…一体どこまで連れてかれるんだろう?)


思わず眉をしかめれば、その考えを読んだように声がかかる。


「大丈夫。もう少しで着くよ」


その見透かしたような言葉に、レインはむっつりと黙りこんだ。

何かを言えば、それを何倍にもして楽しむ、そんな相手だと分かるくらいには、付き合いも長くなっていた。



レインの学習成果を尊重してくれたのか、それからは特にからかわれることもなく、レインは黙々と歩いていた。


「ここだよ」


そういって、ユージィーンが足を止めたのは、半刻ほど歩いた街外れの一軒家の前だった。


「ここは…?」

「便宜上、俺の持ち物になってる家」


小さいながらハーブが咲き誇る庭をもつ、質素でシンプルで家庭的なその家は、どこかこの食わせものの宰相に、似つかわしくないように思えて、レインは首を傾げた。


と、その時。

察したようなタイミングで、扉が開いた。


「ユージィーン様、お帰りなさいませ」


そこにいたのは、赤い斜の布で顔を隠した女性の姿だった。

ただその琥珀の瞳だけが、(あらわ)になっているその姿は、まるでー


(王妃様…?なはずがない…)


「オリガ。久しぶりだね。元気?」


レインが混乱しているのを他所に。

出迎えてくれた女性を(ねぎら)って、ユージィーンはその掌に口づけた。

彼が呼んだその名前に、レインはようやくこの女性の正体が分かった。


(この人は…ヒルダ様のお店にいた人だ!)


どうやら、この女性も神聖帝国の出身だったようだ。

この国では珍しい、亜麻色の髪に、琥珀の瞳の組み合わせも彼の国なら一般的だった。


(でも、それだけで…こんなに…似るものなのかしら?)


まるで、どちらかが合わせているかのように。


「こちらが、娘のエレイン。レイン、こちらがオリガ嬢。この家の管理をお願いしている人なんだ」


物思いに沈んでいたところを、声をかけられて、レインは捕まえかけていた思考の尻尾を逃してしまった。


「以前、お会いいたしましたね?さぁ、立ち話もなんですから、お入り下さい。お茶の準備をいたしますわ」


にっこりと微笑んでくれるオリガに微笑み返しながら、レインは妙な胸騒ぎを覚えていた。



オリガが用意してくれたのは、ハーブティーとお店で食べたものとは全く違う、大きくカットされたアップルパイだった。

その他にも小さめに作られたサンドイッチや、季節のフルーツが盛られ、テーブルはたちまち、一杯になってしまった。


ここに案内するなり、用事があるからとユージィーンが居なくなったからか、オリガも斜の布を取り払い、その美しい顔を晒していた。

王妃のように、人間離れした美貌という訳ではなく、側妃たちのように際立った美しさでもないが、オリガは美しい女性だった。

地に足がついた美しさ、というか。


その落ち着いた所作は、この人が身も心も成熟した女性であることを伝えていた。


「ユージィーン様は、人の都合を気にされない方だから、朝食も食べれなかったんじゃないかしら?ゆっくり召し上がってね」


そういうと、オリガは自分もサンドイッチを手にとって食べ始めた。


「あ、ありがとうございます」


正直、お腹は空いてなかったものの、好意を無にするのが忍びなく、レインもサンドイッチに手を伸ばした。


「おいしいです」


しかし、一口食べれば予想外に美味しくて、あっという間に食べてしまう。

昨夜も殆ど食べなかったものだから、心はともかく体は相当に困窮していたようだ。


「それは良かったわ。ユージィーン様に、ご飯は何がなんでも食べさせてってお願いされていたから。空腹だと考えることも暗くなるからって」


クスクスと、微笑み混じりに明かしてくれるオリガに、レインは思わず手を止めてしまう。


(何を考えてるか分からない人だけど…心配してくれているの…かな?)


ユージィーンは泣き腫らした、レインの目を見ても何にも言わなかった。

ただ、こうしてそれと分からないように、優しさをくれる。


まるで、彼の主のように。


レインの掌に、ポツンと水滴が落ちた。

もう体の水分なんか出尽くしているはずなのに。

まだ、こんなにも溢れるものがある。


「あら、貴方は泣きかたを知らないのね?そんなに静かに泣いたら、余計悲しくなるのよ?」


オリガはそう言うと、そっとレインを抱き締めてくれた。


「もっと大きな声で泣いていいのよ。ここには、私たちしかいないのだから」


その胸は暖かく、そしてその声は優しかった。

まるで母親のような、慈愛に満ちた声。


その声に、レインを支えていた最後の糸が切れた。

いつしか、レインは彼女の細い腰にすがり付くと、大声で泣きじゃくった。



「すみません…ありがとうございます」


オリガから受け取った冷たい手巾を目に押し当てながら、レインは小さくなった。


殆ど初対面に近い人の前で、大泣きしてしまった自分が、今更ながら恥ずかしかったのだ。


「気にしないで。私にも覚えがあるのよ」


そうして、オリガはすっかり温くなってしまったハーブティーをいれなおしながら話しててくれた。

それは彼女の身の上話でもあった。



「私には腹違いの妹がいたんだけどね、流行り病で亡くなってしまって…皆、その子をとても愛していたから、家族ごと(うしなっ)ってしまったようなものだったわ。そうして私は妹の身代わりに、妹の真似をするようになったの。家族は…元気になったけど…私は泣けなくなったわ」


そして、オリガは少し頬を染めた。


「でも、そんなときに私も言われたのよ。泣き方が分からないんだねって。その人は…私が泣き止むまでずっと、抱き締めてくれたわ」


オリガのその表情で、レインはその人が彼女のどんな人か伝わってくる気がした。


「オリガさんは…その方が好きなんですね」


その途端、オリガの顔が桜色に染まる。


「ええ。そうなの」


そうして、紅くなった頬を押さえた彼女の手に、レインは控えめにキラリと光る指輪を見つけた。

蔓が絡み付いているかのような、独特のデザインだ。


「もしかして、旦那様…てすか?」


レインの言葉に、オリガは恥ずかしそうに頷いた。

その幸せそうな様子に、レインは思わず自分の手元に目をおとした。


そこに光るのは、紫紅玉の指輪。

価値でいったら、レインの指輪のほうが、ずっと値打ちがあるはすだった。


ても、レインはオリガの手元に輝くその指輪を、心の底から羨ましいと感じていた。


そこには心があった。

これを贈った人の、オリガへの思いが。


黙りこんだレインに、なにかを察したのかオリガがそっと声をかけてくれる。


「レイン様…、私には…今は、本当はお話できないことだけど…一つだけ、言わせて頂きたいことがあるの」


改まったオリガの姿に、レインも同じように姿勢を正した。


「ジーク様が貴方にお話したことは、嘘ではないかもしれない。でも本当でもないかもしれないの。あの方は…不器用すぎる位に真っ直ぐだから」


オリガの細い手が、レインの手に重なる。

そこから思いを伝えようとするように。


「あの方の…言葉を"見"ないで。あの方の…心を見ていただきたいの」

「…え?…」


オリガの言い方はまるで、レインの不思議な力を知っているかのようで、レインは戸惑った。


「オリガさん…それは…」

「やー、オリガ悪かったね、相手してもらって」


狙ったようなタイミング現れた、ユージィーンに遮られて、レインは出鼻を挫かれてしまう。


「いいえ。楽しい一時でしたわ。ご用事は済みまして?」


微笑みながら出迎えた、オリガにそう問われて、ユージィーンは行儀悪く立ったまま、アップルパイを頬張りながら頷いた。


(おおむ)ね、ってところかな。じゃあ、二人とも上手くやっていけそうなんだね?」

「はい。責任を持って、お預かりいたしますわ」


頷くオリガを満足そうに見つめる、ユージィーンを、慌ててレインは引っ張った。


「ユージィーン様!話がみえないんですけど…」


レインの抗議に、ユージィーンは猫のような笑いを浮かべる。


「しばらく、実家に帰らせていただきますって、ジークには言ってあるから大丈夫。お互い、ちょっと離れて考える時間も必要でしょ?」

「実家って…!」

「姫は俺の養女、ここは俺の家、すなわち実家、でしょ?」


強引な結論を、涼しげな顔で言い切って、ユージィーンはニヤリと微笑む。


「それとも、離れるのは寂しい?」


レインの顔がさっと紅潮する。


「そんな訳ありません!」

「じゃあ、ここで大人しくしててね。夜会の晩に、迎えに来てあげるから」


軽くあしらわれて、レインは憮然と黙りこんだ。

そんな彼女に笑いをこらえながら、ユージィーンは手を振って別れを告げる。


そして、律儀に戸口まで見送りに来たオリガに、そっと囁いた。


「悪いね、君の護衛を当てにして…」


ユージィーンの珍しい詫びの言葉に、オリガは少し可笑しそうに微笑んだ。


「こちらこそ、永いことジーク様にお借りしていたのですから、存分に使って頂いて構いませんわ」

「まぁ、そのお詫びに旦那を定期的に、様子見がてら帰すつもりだから」


その言葉に、オリガの白い頬に赤みがさす。

何年たっても変わらぬ初々しい所作に、呆れたようにユージィーンは呟く。


「…ホントに、俺には不思議で堪らないよ。なんで、アイツなの?会話弾む?」


その言葉にオリガは、にっこり微笑んで答える。


「ユージィーン様にも、いつか分かる時が来ますわ。あのジーク様だって見つけたんですもの」


その言葉に、ユージィーンは眉を少し上げてから、結局肩を竦めることにした。


「まぁその時は、相手を実家に帰さないように気を付けるさ」


オリガは賢明にも、その言葉に微笑んだだけだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ