表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/13

占い師の悩み

夏谷さんは、予定より少し早く現れた。


「……こんばんは」


私の顔を見るなり、どこか迷いを抱えたように、小さく笑った。


「ちょっとだけ……相談というか、気になることがあって」


彼はそう言って、席につくと、しばらく言葉を探すように黙っていた。


「……片思いの相手、花さんのことなんですが、なんとなく元気がない気がして……」


その言葉に、私はわずかに目を細めた。

“ちゃんと彼女を見ていた”人の言葉だ。


「もしかしたら、花さん、好きな相手と何かあったのではないかと思ったんです。」


彼がそう言った瞬間、

私の胸の奥に、ぴたりと“ひとつの像”が浮かび上がった。


——痩せた指、伏し目がちの瞳、

どこか人の顔色ばかり窺っているような、気の抜けた笑みを浮かべた“彼”。


あの日、カフェのカウンター越しで、

花さんがちらりと目で追っていた、あの男性の姿。


私は、タロットに手を伸ばし、何も言わずにシャッフルを始めた。

彼女の“心の真ん中”にあるものを視るために。


一枚目:「悪魔」

二枚目:「吊るされた男」

三枚目:「カップのナイト・逆位置」


その瞬間、まるで胸の奥に小さな鈍痛が走るような感覚があった。

カードは、答えをすでに知っている。


「……彼女は、いま、“好き”な相手がいます」


私は静かに告げる。


「でも……その相手は、“ちゃんと返してくれる人”ではありません」


「……返してくれる、って?」


「彼女の気持ちを、まっすぐに受け止めて、応えるつもりのある人じゃないということです」


私は「カップのナイト・逆位置」を指でなぞった。


「……言葉は優しいし、時に紳士的に振る舞う。でも、その好意は浅くて……

自分が寂しいときだけ近づいてくるような、そんな存在」


夏谷さんは、眉をわずかにひそめた。


「……じゃあ、遊ばれてるってことですか?」


「ええ、たぶん、彼女自身も気づいてる。

だけど、心が“やめられない”んです。信じたくない。……“あの人じゃないと”って思い込んでしまってる」


私は「吊るされた男」に視線を落とす。


「……彼女は、想いを手放せずにいます。

傷つくことが分かっていても、“ここにいたい”と思ってしまっている」


「……そうなんですね。」


夏谷さんの声が、かすかに掠れていた。


「“悪魔”のカードが最初に出たんです」


私はそう言って、一枚目を指差した。


「執着、依存、魅了。彼女が今、心を縛られているのは、“好きだから”だけじゃない。

——自分の価値を、あの人に証明したいんです。

“私を選んでくれるかどうか”で、自分の存在を確かめようとしてしまってる」


彼は、じっとカードを見つめていた。

しばらくして、彼がぽつりと呟いた。


「……なんか、あの人のこと、勝手に“大丈夫”だと思ってたんですよね」


視線はまだ、テーブルの上のカードに落とされたまま。

でもその声は、たしかに、誰かを想う人の声だった。


「ほんとは……誰かにそんな風に扱われてるの、見たくなかった」


小さな、けれど確かな言葉だった。


「……でも、言えないですよね。そういうことって」


彼が目を伏せたまま、少し苦笑いを浮かべた。


私は、一枚だけカードを引き足した。


——「星」


その穏やかな光を放つカードを見て、私は言った。


「……ゆっくりでいいんです。

言葉じゃなくて、“いること”で示せばいい。

それが、彼女の心の景色を少しずつ変えていくと思います」


彼は小さくうなずいた。


「つらいときに、そばにいてあげてください。」


私は、夏谷さんに微笑んだ。


「……あの、もう一つ、聞いてもいいですか?」


「ん……なんでしょう?」


ふいに、彼が言った。


「あなたは、どんな恋をしてきたんですか?」


一瞬、呼吸が止まった気がした。

手元のカードを触れていた指先が、そっと止まる。


冗談めかして返すこともできた。

笑ってごまかすことも、たぶんできた。

でも——できなかった。


その問いは、まっすぐで、どこか優しすぎたから。


「……どうして、そんなこと聞くんですか?」


問い返した声は、自分でも驚くほど静かだった。

心の奥を探られるときの、無防備な声だった。


彼は少し戸惑ったように眉を寄せながらも、まっすぐに私を見て言った。


「……気になったんです。ただの興味かもしれないけど。

……あなたが、どんな恋をして、どんな風に誰かを見てきたのかって」


「……私の恋なんて、たいした話じゃありませんよ」

「……聞かせてくれませんか?」


「それ、占いの依頼としてですか?」


そう返すと、彼はふっと笑った。

その笑いには、からかいも駆け引きもなくて——ただ、まっすぐだった。


「……いいえ。

これは、俺の、ただの……興味です」


私はそっと視線を落とす。

テーブルの上に並べかけたカードの角に、指先が触れた。

でも、その先へ手を動かすことができなかった。


「……怖いんです」


ぽつりと零れたその言葉に、私自身が驚いていた。

本当は、こんなこと、誰にも言ったことなんてなかったのに。


でも、今日の私は、たぶん少しだけ、脆くなってる。

元カレとの再会で、過去が波のように押し寄せて、

心のどこかが、まだ乾ききらないまま、ざらついてる。


そして夏谷さんは、その波を受け止めるように、黙ってそこにいてくれた。

だから私は——言葉にしてしまったのだと思う。


「……人の“好意”とか、“未来”とか。

見えないはずのものなのに、なんとなく分かってしまうことがあるんです。

ほんの少しの空気の濃さとか、声の温度とかで……」


そこで一度、息を呑んだ。

苦笑のように、小さく息を吐いて続ける。


「たぶん……普通の人より、少しだけ敏感なんです。

それで、余計なことまで分かってしまうから……

自分が恋をするのが、少しだけ……怖いんです」


彼は、黙って聞いていた。

私の顔ではなく、“言葉”そのものを、まっすぐ見ているようだった。


「だから……先に進むのが、怖くなるんです」


吐き出すような声は、ほんの少しだけ震えていた。


「期待されるのも怖いし……

未来が見えてしまって、そこに自分がいないって気づくのが、もっと……怖い」


「……なるほど」


夏谷さんは、息をゆっくり吐きながらそう言った。

すぐに何か言葉を返すことも、変に慰めることもしなかった。

ただその沈黙を、無理なくそこに置いてくれた。


私はその“余白”に、静かに呼吸を整えることができた。


「……怖いですよね」


彼はようやく言葉を続けた。

視線は私に向いていなかったけど、それがかえって自然で、優しかった。


「先が見えるって……

きっと他の人が思っているより、ずっと孤独なんだと思います」


「……」


「このまま進んだら、どうなるか。

相手が何を思っているか。

少しだけ分かってしまうからこそ、

自分だけ置いてかれる気がする。


そうなるって分かってても、

“いま進むのが正解”って信じきれないんですよね」


私は、言葉の代わりに小さく頷いた。

彼はそれ以上、何かを押し付けてくるようなことはしなかった。


「でも……“怖い”って言えたの、よかったと思います」


「……どうして?」


問い返すと、夏谷さんは一瞬だけ眉を寄せた。

ほんの小さな“考える間”のあと、言葉を探すように、ゆっくりと口を開いた。


「……一ノ瀬さんって、自分のことにはあまり頓着なさそうで」


「……」


「きっと、人の話はたくさん聞いてきたんだろうなって思うんです。

でも、自分のことを誰かに話す機会って……あんまりなかったんじゃないですか?」


胸の奥に、小さな波紋が広がる。

優しい言葉ほど、どうしてこんなに、真っすぐ刺さるのだろう。


なのに、不思議と痛くなかった。

むしろ、胸の内側がふわっとあたたかくなっていく。


「もし、よかったら……」


彼は少し照れたように笑いながらも、視線をそらさなかった。


「今度は、僕が聞きますよ。

占いじゃなくて、ふつうに。……プライベートでも」


その言葉を聞いたとき、

私のなかで、何かが、そっと——ほどけた気がした。


私の中で、言葉が止まったまま、しばらく黙っていた。

けれど、彼の視線は揺れることなく、ただ静かに、そこにあり続けた。


——この人の中に、

今、咲きかけている“何か”がある。

それはきっと、私に向けられた、小さな“芽”。


いつもなら、摘んでしまっていた。

咲く前に、見なかったことにして。

誰にも気づかれないように、そっと終わらせてきた。


でも今日は——

どうしても、摘めなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ