表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

お前を異世界に配置する②


 「で……出稼ぎって。ちょ、ちょっと──」


 貧乏神の世界からやって来たのかな、この方は。


 要するに、中二の神様が作ったゲーム世界に参加して欲しい、と。

 神様の作ったゲームが神ゲームじゃないのかと訊ねると、それがどうも違うらしいのだ。


 出稼ぎに行った他の神たちはそれぞれ異なるルールの世界を作った。

 神様だったらそれぐらいやってのけるのは朝飯前だろう。


 だが、中二の神様は俺の耳元でこう言った。


『そして私たちは今や、レンタルゴッドなのだ』


「……レンタルえっちビデオみたいな感じのやつですか?」


 中二の神様が眉根を寄せた。

(お、怒られる。か、雷が落ちる……)思わず頭を抱える俺がいる。


『はじめて説明が要らない奴に会ったので助かるわ』


「は?」


『ハーレムのような破廉恥なものばかり……私には耐え兼ねんのだ』


「でも中二なら、そろそろ耐えれる頃合いでいきませんと……童貞神に、いや」


『じゃあっかましぃ──わっ! テメェもう一回、絞め殺すぞっ!!』


 さっきまで保健室の美人先生みたいに優しい声と顔立ちだったのに、豹変した。

 ドスの利いた声でキレてきた。これはガキ大将の脅迫より怖かった。


「ひぃ! ごめんなさい。こ、殺すなんて物騒なこと言わないでください!」


 むしろ童貞を脱する機会に恵まれるかも知れないから、喜ぶべきだと言おうとしたら言い方を間違えてしまっただけなのだが。


 待て。


 俺の死因は……こいつだったのか。しかも、絞殺だし。


 死の恐怖を打ち払ってくれたのも証拠隠滅のためだ……確信犯、いいや計画的犯行というやつか。


 お巡りさん、犯人はこいつです。

 必ず死刑にしてやってください。

 しかし相手は神だ。日本警察の優秀な検挙率でも、もはやお手上げだ。


 これが本当の神業殺人というやつなのか。

 もはや迷宮入りではないか。お母さ──ん!


『もう観念して、私の世界の迷宮に出かけて来るのだ!』


 そっちの迷宮も謎過ぎて怖い。


「行きますよもう、行かせて頂きますよ! だからルールだけでも聞かせてくださいよぅ! でなきゃ成仏できやしませんて」


 どうやら年貢の納め時が来たようだ。この転生への宣告がくつがえることはないようだ。


『成仏? それはしなくて良い。お前には、作者になってもらいたいのだ』


 はい? 

 ゲームの駒だと言ったじゃないですか。


 年貢の納め時はさておき。

 作者とはいったい何のことなのだ。

 やっと真実を理由を語り始めるようだ。



  中二の神様はゲームの作者を探して俺の元へやって来たのだ。


 神様たちは皆、ゲームの舞台を用意できる能力があって異世界創作者なる者たちの依頼により、異世界ゲームを構築しているんだとか。


 作者とは共同作業になるがウケが悪いと稼ぎに大きく悪い影響がでる。

 売れっ子作者の多くは、おもちゃ神界や出版神界やアニメ神界へと昇格していったらしいのだ。


 つまり中二の神様は、まだ売れっ子ではないということだ。


 そんな神様は無名の作者を訪ねて来るしかなかった。

 もっとも異世界創作者になるには死を以て転生しなければならないのだった。


 そんなくだらない理由で俺は死んでしまったのか!

 あんたらの世界のことが俺と何の関わりがあるというのだ。


「こんの、人でなしのクソったれがああああああぁぁあ!!!」


 あ……。


『誠にすまぬことだが、もうお前しかいないのだ』


「いやその……神様?……頭を上げてくださいな」

 

 また怒鳴られるかと思って一瞬怯んだが。

 よもや謝罪をするとは思わず、拍子抜けしてしまった。


 もういいよ、と思った。

 すでに死んでいることだし。そうあっさりと割り切れるものでもなくて、思わず雄叫びを上げたのも事実なのだが。


「俺みたいな子供で役に立てるの? いったい何があったのさ」


 俺の疑問に何も言わず、手を額に当てて来た。

 こちらの脳内に神様が現れた経緯がスッと入ってきた。


 異世界創作者。

 それは神ゲームの設定を創作する権限を授かった存在であり、しかもその主人公は作者自身なのだという。


 事故や病死が一般的な死の理由で、転生時に神様に会い、説明を受けることで異世界へ入界。

 と言った流れがある世界を次々と考案した。つまり転生者が転生先で小説を書いただけなのだが。


 転生という実体験を活かし、その後の暮しをフィクションでの追体験として小説に落とし込んで楽しんでいた所、神様に見つかり取り上げられたのだ。


 好奇心の旺盛な神だった為、地上の一部にそれを再現して転生者たちをそこに住まわせて様子を見ていたら、多くの神々が物珍しさに集まり、たちまち神界で大流行。


 人間達の思い描く創作物は多くの神貴族たちにすっかり好評で、神様の世界に人間たちの創作物を取り込んで暮らすようになる。


 転生者自体は元々ひっそりと暮らすしかない存在だったわけだ。


『神々は何でも出来てしまうが、人間の様な創作ができなかったのだ』


「神様って案外、不器用なんですね」


『ゴッホン! 読み物が素晴らしかったり、面白かった者に地位と名誉を授けることに。そして数万の月日が流れ──』


 わざとらしい咳払いも怖かったが、聞き流してくれて良かった。

 地位と名誉を。いいな、賞金も出るのかな。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ