表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自分を制する者が異世界を制する!〜努力できないから自分を操る〜  作者: ロス
一章 〜異世界を生き抜くために自分を制する〜
9/16

マタギの一般的な1日(酷い勘違い)

 あれから一年。


 そもそもこの星が太陽を中心に自転しているとは限らないが、四季はあったのでそれで一年なのだろう。


 まぁ、まだ192日しか経っていないが。


 地球より一年が短い様だ。


 どうして今日で一年だとわかったのか。


 原因はこれである。





『神様からのプレゼント

 初めてのエルシオ語上、中、下

 エルシオ語リスニングセット

 エルシオ大陸史上、下

 アイラム教の文化

 エルシオ地図帳

 ウィスダムエル和辞典

 ジェイソン和エル辞典


 よんさいの、おたんじょうびおめでとう、


 これからも、おべんきょうや、とれーにんぐを、


 がんばってね。 やさしいかみさまより』





 呪うぞ邪神.....


 こういうのは自然に使える様にしてくれるとかじゃないの?


 というか最近はこの世界も日本語だと期待し始めていたのに!!


 まぁ、ここまで用意してくれたのは助かるが.......


 睡眠時間はまた短くなる様だ。





  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇





 マタギの朝は早い。


 空の色が変わり始める頃には起き、筋トレをしながら、エルシオ語のテキストを読みながら、エルシオ語のリスニングを聞きながら、魔力を2割になるまで強化魔法の身体強化に費やす。


 前が見える程度に森が明るくなれば狩りの時間だ。


 弱い身体強化に切り替えつつ、獲物を見つければスナイプウィンドやサイレントウィンドなど比較的静かな魔法で速やかに仕留める。


 最近ではアルミラージ(ツノの生えた兎)だけでなく、エイクスュルニル(大型の鹿)やワーウルフ(二本足で歩く狼)のいる領域まで活動範囲を広げている。


 恐らくこの世界の4歳児の中で1番のマタギと言えよう。


 さらにステータスもだいぶ高くなっている。


 《ステータス》





 ステータス


 個体名…無し


 種族名…人間


 年齢…4歳


 HP…54/54


 MP…3739/19677


 SP…114/131


 力…73


 器用さ…57


 知能…231


 俊敏…95


 スキル…ステータス、自制力(on)


 技能…炎魔法(30)、風魔法(30)、水魔法(30)、土魔法(30)、回復魔法(30)、強化魔法(30)、光魔法(30)、音魔法(30)





 まぁ、このくらいステータスが上がるくらいきつい一年だった。


 しかし魔力の伸びが凄まじい。


 最近は2割の状態を保ち続けても、1日1%程度しか上がらなくなってきた。


 また知能が大きく伸びた理由は、スキルのせいで常に幾つもの思考を行わされているからであろう。


 お陰で最近では同時に多数の暗算をできるのだ!!


 する意味ないけど.....


 エルシオ語についてはまだまだである。


 会話くらいはできるが、一言語しか使われていない国々の中でカタコトなのは非常に不自然だ。


 それなので、早口で流ちょうに話せる様になるには後一年ほどは必要そうだ。


 そして一年後、この森を出る。





強化魔法について

30ある強化魔法のうち10は身体強化なのである。

身体強化を行うと、筋肉の質量、硬度、燃焼効率、脳の回転速度が上がるのである。

質量の上昇度と硬度は燃焼効率より上がりにくいので強い身体強化を使うほど身体能力は上がるのである。

身体強化の段階ごとに魔法陣が定められており、一段階上がるごとに使う魔力の量は3倍されるが、強化される量は人それぞれである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ