表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/37

TAXI にて

ミニー・リパートンのLoving youが聞こえている。ハッとして僕は布団を蹴り上げる。

そして今が朝だということに気づいた。それにしても安民宿で、朝からミニー・リパートンのLoving youが流れているのはどういうことだ?

音楽は僕の上着のポケットから聞こえていた。僕の携帯電話だった。

「もしもし?」

電話は高瀬婦人からだった。

「綾女が今朝起きてこんようになってしもうて、今救急車で運ばれて行ったところです。

早よう知らせとかんといけん、と思うたけえねぇお電話しとるんですわ」

「何ですって?それでどこの病院に運ばれたんですか?」

「いつも通っとるとこです。国分の希望が丘病院へねぇ。で、うちの人が一緒に乗って行っとります」

「知らせて頂いてありがとうございます。僕もこれから向かいますので」

それだけ告げると僕は直ぐに着替えをすまし、髭も剃らずに宿の玄関を飛び出した。

そこから駅前のタクシー会社に走り、急いで車を出してくれるよう頼んだ。

ここは大きな街の駅ではない。タクシー乗り場にタクシーは停まってなんかいないのだ。

タクシー会社の砂利の駐車場には2台だけ車があった。そのうちの1台が路上に出てきて後ろのドアが自動で開く。僕がドアをくぐろうと右手をシートに着いたとたん、僕の体を座席の奥に押しやって一人の女性が乗り込んできた。

彼女は黒地にやはり黒いレースをあしらった、まるで中世貴族の服と どこかロリータ的ファッションを合わせてデザインしたような膝丈のワンピースに、やはり黒の網タイツと黒のエナメルの編み上げジャングルブーツを履いていた。ただしブーツのソールは7cmほどの厚さをもっていた。唖然としている僕を無視して、彼女は僕が口を開く前に運転手に病院の名を告げていた。彼女は真っ直ぐ前を向き僕の隣に座っていた。背中までの長さに綺麗に切りそろえられた髪型のせいで、横からも彼女の顔は見えなかった。

僕は呆けてしまい、ああこういうのがゴシックロリータとか言うファッションなんだなぁと 本来の目的とも今起きた現象とも無関係な事を考えていた。

「久しぶりね」

その声が耳に届いた瞬間。僕は我に返り、同時に彼女が何者かを悟った。

彼女は「アヤメ」

吉村綾女の分身。ドッペルゲンガーともダブルとも言われる現象的存在だ。

「あたしと見に行った映画、憶えてる?」

「うん」

「端的に言うとね、綾女。そろそろ危ないのよ。もうほとんど時間が無いの。つまり綾女の寿命が尽きるまでのことよ」

「医者は肉体的な体力は十分健康だと言ってるそうだよ?僕はそう聞いていた」

「お医者?じゃあその人は、あたしが綾女のドッペルゲンガーだって言ったらどうするかしら?綾女を救う方法が、あたしと関係があると理解できるかしら?」

僕は黙っていた。

「早くしないと、あたしと綾女はこのまま分離し続け 時間切れになれば綾女の命は尽きるわ」

「もっとも、そうなればあたしも消えるけれどね。うふふ」

「僕なりに考えていたことなんだけど、訊いていいかな?」

「どうぞ?」

アヤメは促した。

「君が僕の前に現れたってことは、綾女は今意識不明ってことかな?」

「そう」

「綾女が目を覚ませば君は消える?」

「そう」

「君と綾女が一体化すれば綾女は助かる。そう考えていいのかな?」

「正解」

「そこで問題点は、どうすれば君達は一体化できる?ってことなんだけど」

「あなた知ってる筈でしょ。あの映画、最後まで見ていたならね」

「見ていたさ、君に言われた通りね。内容だってちゃんと覚えてる」

「だったら今年中に実行して、それがタイムリミット」

「今年中?今年中しか君たちの時間は無いのか!」

「このままならね」

「けど、今綾女は病院だし。外に出られるようになるには時間が要るだろ?それに出られない可能性だって・・・」

そこまで言うと僕の口は動かなくなった。あまりに不吉に感じたからだ。

「今回はまだ大丈夫よ。ただ、ただもう一度倒れたら・・・

多分あたし達は、それまでね」

彼女は「あたし達」と言った。それはもちろん僕と彼女のことではなく、今隣に居るアヤメと現実の人間としての綾女のことだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ