表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/37

鹿児島へ

この物語は前作puer‐Jamの続編です。

前作を読みたい方は、砂さらら か Puer‐Jamで検索してみてください。又は以下のURLからどうぞ。

http://id7.fm-p.jp/13/suna/

空港へ降りたっても雨はまだ降り続いていた。あれから3日も経つというのに。


季節はイチョウ並木や公園や森。

そして山々の樹木をすっかり紅や黄やだいだい色に染め上げ、いつまでも緑色の常緑樹を 舞台から追い出そうとしていた。

そして雨は、夏が完全に過ぎ去り。

秋というシーンへ移り変わって行く様を効果的に演出していた。

こんな南の国にも、秋はやってくるのだ。そして冬もいずれ来る。


2度目の鹿児島だった。行く先はもちろん、綾女の居る「高瀬 宅」だ。

僕は羽田で買った菓子折を下げてタクシーに乗り込んだ。

「隼人町の高速の入り口の方へ行ってください」

運転手にそう告げ、タバコを吸ってもいいか訊いた。

「どうぞ どうぞ。ここはタバコの産地で有名な町もあるんです。お客さぁのタバコもきっとそこで作られとっとでしょう」

彼はそう言って、ふぉふぉふぉと笑った。

「雨が降り込まんくらいに窓を開けとって下せぇ」

僕は礼を言って窓を1cm程開け、ラッキーストライク・ロングをチノパンツの左ポケットから取り出した。

ソフトパッケージのそれはS字に起用に折れ曲がっていた。ちょっとした美しさだ。

僕はその曲がり具合を十分堪能してから、イムコのステンレス製オイル・ライターで火を着けた。

それにしても。ラッキーストライクが鹿児島で作られているなんて話は初耳だ。

輸入タバコの葉で作ってるんじゃないのか?

そんな疑問を確かめる間もなく彼は話し掛けてきた。

「お客さぁは初めてかごっま(鹿児島)に来らんさったとね?」

「いえ2度目です」

「そうですか。よかとこでしょう?山には温泉も有るし景色も良い。海も有るし、なんと言っても櫻島の美しさはなかなかのもんですよ」

お国自慢が始まった。

僕は、ええとか そうですね とか、適当に相槌を打ちながら聞き流していた。

いつしか雨は上がり、暖かな陽光が差し始めている。

空港から綾女の町まで小1時間かかる。その間中、彼のお国自慢はずっと続いた。

僕は相変わらず上の空の相槌を打ちながら、綾女の事を考えていた。


彼女は今、どうしているだろう?

やはり1日中、夢遊病のように宙を見つめ続けたり、あらぬ所へ出かけたりして あの夫婦を困らせているのだろうか? それとも少しは病状は回復しているのだろうか?

僕がそんなことを考えている間に、車は目的の隼人町に入り国道の大きな交差点に差し掛かっていた。

「スイマセン。ここを左折して100mくらいい行ったら止めてください」

おはら節を唄っていた運転手は歌を辞め

「ハイ分かりました」

と言った。車を降りると雨はすっかり上がっていた。

路地を左に折れ1分程歩くと高瀬宅へ着いた。

門扉のない門を抜けると、家庭用の畑がありその間を通ると小さな前庭がある。小型車が一台止まっている。

「こんにちは」

大声で挨拶をしながら中の方へ入って行くと、母屋の裏から

「はーい」

と言う声がして、高瀬婦人が出てきた。

「まあ、あんたよう来んさったねぇ」

この地方独特のイントネーションで婦人は微笑みながら言った。

「こんにちは、またお邪魔に来ました。突然ですいません」

僕は菓子折を差し出し、頭を下げた。

「いいやぁ気になさらんでもええです。よう来んさった」

「綾女さんはどうしていますか?」

「今ねぇ、雨も上がったで裏庭で日向ぼっこをさせとっとです。今日は落ち着いとりゃーすで、会って顔を見せてやって下せぇ。きっと喜びますけぇ」

「ありがとうございます」僕は婦人について裏庭へ向かった。

日当たりの良い南西向きの庭は、金柑やボンタンの木が植えてあり実を着けていた。

左手の畑には野菜のほかに、見事な背の高い菊の花が20本ばかり咲いていて、白 黄 紫などの花びらと葉の上に、先程までの雨粒を載せていた。

それらは日の光を浴びてキラリキラリと宝石のように煌いていた。

それに包まれるように綾女は居た。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ