表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

なろう4年目の思いやなんつーか

作者: 山本大介

 書いてみた。


 毎年一回はなろうについて感じたこと思ったことを書こうと、なんとなく決めています。

 で、今年もそんな時期が来ました。

 ざっくばらんに思うが儘に・・・。

 でも~いざとなると、うまく書けないもので、私的には少し遅い投稿となってしまいました。


 振り返ると本格的になろうをはじめたのは、コロナの流行がはじまって、時間が持てた時期でした。

 あの時は、必要以上の外出が制限され、会社も休業という日々でした。

 なにやったらええねん・・・と。

 で、なろうを思いだしました。

 何気に書きはじめて投稿したのが・・・はじまり・・・そして、沼っ!底なしの沼っ!

 体力維持の為、毎朝の散歩あとは、文をずっと書いて投稿していましたね。

 ほんにやることがなかったです。

 書くことは楽しかった~。

 なろうは本当に救いになりました。

 その節はどもありがとうございます(笑)。


 そんなこんなで右も左も分からなかった私は、なろうの皆様に助けられながら、今もなんとなくなろうを楽しんでおります。

 しかしながら、私ってやっぱり書く方が好きなようです。

 以前は日課のように、なろう作品を読んで心が動いたら感想を書いていたのですが、今はかなり億劫になっています。

 活動報告も然りですね。

 感想、報告したりコメントを書いたりは、ノータッチの最近ぐうたらおじさんです。

 そういう、ものぐさ、やるべきことをやっていない因果応報か(笑)、それなりのちょっぴり寂しい状態になっております(笑)。

 ま、先人の方々や私の昔を思い出すと、文を書くのは孤独が当たり前だったので、ちょうど今は、ええのかなあと思いつつも、疎遠になっている方々には申し訳ないなと。

 この場をお借りしてごめんなちゃい(笑)。

 なんか、文が支離滅裂でお恥ずかしい限りなのですが。


 本当に面白い作品ならば、関係なく凌駕するとは思いますけど・・・うん・・・そういう拙作いつか書いてみたいです(笑)。


 結構よいお年の私ですが、いくつになっても人生(今)は楽しみたいものです。

 そこに文を書く喜び、なろうが楽しいのなら、やるべきです。

 後悔しないようにやりたいなと、書きたいものがあれば書けるうちに書いておく。

 元来、ものぐさ太郎な私ですので、ある程度納得したところで手打ちしてね。

 やりすぎや詰め込みは、逆にやる気が無くなったり、他の事にも支障が出てきます。

 何事もほどほどが一番長く付き合うコツって言いますしね。

 だけど、人生ってよくよく考えたら、思ったより短いなんていいますし、次の瞬間は何が起こるか分かりません。

 ね~。

 だから、やるべきことはやる・・・やらない私が何を書いているのだろうと思いつつも・・・。

 そこは、年をとっていても若くても同じです。

 まだまだ余裕だも~んとおもっている内に・・・あっという間に年をとって、私みたいになっちゃうかもだぞ(笑)。


 今はコロナ渦から、日常生活がほぼほぼ戻り仕事も順調となってきました。

 そうなると、言い訳がましいですが、それなりに時間が少なくなります。

 その時間をどこにあてるかといえば、私は書く方重きをおいてしまいます。

 なろうへのスタンスが変ってきていますね。

 変わらざるを得ない時ですね。

 私は、こうして改めて文にして考えて書いていると、現状そうだなと感じています。

 正直、なろうはここまで、ほぼ何も考えずに楽しいからという理由でやってきました。

 だけど、長く続けるには、それぞれに合ったなろうとの付き合い方が必要だと思います。

 だから、これでいいのだ(多分、笑)。

 この点、毎回、似たようなこと書いてますけど(汗)。


 私は書くのは勿論、読むのも好きです。

 だけど、それもまた個人差があったりします。

 書きたい時、読みたい時、その時に合った姿でいいんですよね。

 恐らく無理すれば、どこかで皴よせがやってきます。

 気づいたら何のためにやっているの?と、よく分からない八方ふさがりみたいなことが起こりうることもあると思います。

 なろうに身を置きすぎると、日常に支障が生まれることもしばしばですよね。

 私は前からリアルが何より大事宣言人です。

 なろうは趣味の範疇、二の次であるべきだと、やるべきことをやってこそのと・・・・・・てへっ、そう思っていてもなかなか難しくはありますが(笑)。

 それだけ楽しい場所であります。

 大事な場所となってしまいました。

 しかしながら、一方、今、生活環境は着実に元にへと変化しています。

 これがプロでしたら、何をおいても書くことを優先していいですが、そうじゃありませんからね~。

 それに心身が持ちません(笑)。


 それにしても、ちょっとずつですが考えが変わっています。

 もう4年目にもなるもんね、それはそうですね(笑)。

 ふっ、人は変わるもの。

 変化して成長していくのだ・・・な~んてね。

 

 今後のなろう目標としては、それなりにやることですね(笑)。

 自分なりに納得して楽しんで書く、これまでと変わらないスタンスでありたいです。

 結局、今回もとりとめのない話になっちゃったな~・・・ま、いっか。



 次はもうちょっと(笑)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マイペース&マイスタイルでなろうライフを楽しみましょーや (´∀`)
[良い点] コロナの影響は大きいですよね。 私もコロナ禍でなろう始めたので。
[良い点] 「なろう」との付き合い方は人それぞれですよね~♪ [一言] 七生もコロナで空いた時間に(それまで飲み歩いていた時間に)無料の「なろう」読んでまして。 何だか書きたくなって、1年ほどで長編が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ