表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつか世界の果てにへと  作者: 総帥
ウィスタリア島編
6/23

06


「誰だ。」


神殿の出口に誰か立っていた。くっそ、もっと早く気づけたら隠れられたのに…だがここで慌てるな、冷静に堂々としてれば怪しくないだろう。

にしても知らない顔だ。肩までかかるグレーの髪に黒い瞳。私と同い年くらいだろうか、中性的な容姿だな。声で男だとわかるが。


「私は…サリ。そっちこそ誰さ。こんな誰も寄り付かない場所に。」

あ。余計な事言ったわ…。『そっちこそこんなとこで何してる』とか言われたらアウトじゃないか。


「…僕はラセット。ここには、まあたまに来るんだ。落ち着くし、考え事には最適の場所だよ。」


追及されなかった。助かった…。しかしラセットか…。さっき読んだ中に名前あった、島主の息子だ。よし、逃げよう。


「そっか。私はもう帰るところなの。じゃあね。」

「まあまあ、少し話していかないか?()()()()

「バレてんのか!!!…ってしまった!」


あああああバカー!!!肯定してどうする!こうなったら相手も1人だ…よし、ぶん殴って逃げる!


「ん?待て待て。待って、おい。落ち着け、構えるな、にじり寄ってくるな。なにもしな…うぉっ!?」

「先手必勝!」

「だから落ち着けってば!!」

「なっ!?」


奴の顔面に繰り出した私の拳を…受け止めた!?父さん仕込みの私の技を!?


「…なかなかやるね。」

「いや何もしないから、なんかこう雰囲気だされても困るんだけど。まず話を聞け。」

「いてっ。」


デコピンされた。どうやら、奴は私に敵意はなさそうだな。珍しい。油断させる作戦か…?って、それもなさそうだな。私を見る目が違う…。


「…私と目を合わせると呪われるんじゃない?」

少し馬鹿にするように、あえて目を合わせてみた。

「そう聞いてるな。どうだ?僕の体に何か異変とかあるか?ちなみに精神とか中身は、特に変化なしだ。」

そう言ってじっと見つめてきた。おおぅ…こ、こんなに目を合わせられたら照れるじゃないかよもう!

どうやら向こうも同じようで、すっと逸らした。なんとなく、2人そろって笑ってしまった。


「もう…わかったよ。話でもなんでもしてやろうじゃないの。まず聞きたいんだけど、あんた…いやラセットは私たちに嫌悪感とかないの?」

「そうだな。確かにアサギ族は人間じゃないとか呪われるとか、僕たちに害をなす存在だと教わってきた。

でも誰もその理由は教えてくれないんだ。聞いても、そう伝わってるから。としか言わない。おかしいと思わないか?」

「……おもう…よ。」


なんてこった。仲間がいた。しかも…島主の息子とな。思わず抜けた返事をしてしまった。


「私も、思ってた。でも誰も答えをくれないし、それどころか『なんでそんなことが気になるんだ?』って言われるの。疑問に思うことがおかしいみたいな…。」

「そっか。いいことが聞けた。じゃあ、2人で疑問を解決してみないか?」

「え?」

「とはいえもう暗い。明日またここに集合しよう。」

「え?」

「もっと早い時間にこれるか?どうせ今日は、眼の色を隠すために遅い時間に来たんだろう。」

「え??……ぁあ、昼過ぎには来れるよ。」

「じゃあ、六の鐘が鳴る頃に集合だ。いいな?」

「え?ああ、うん。おう。了解。」

「大丈夫かな…?じゃ、また明日な。」

「また明日~…え?」


なにが起きた?私は走り去る後姿をぼんやり見つめてた。また、明日。

些細なことだが、初めて、一族のみんな以外とそんな約束をした。


私は事態が呑み込めず、長い間立ちすくんでいた。

正気に戻り急いで家に帰ったが、当然のごとく怒られた。どうやら帰りが遅すぎて、村の皆で捜索に出るところだったらしい。

両親には説教され弟には泣かれ…ごめんなさい…。


必死に謝りながらも、私は明日のことをずっと考えていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ