表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして、いつか、余白な世界へ  作者: 秋真
第一章 『始まり』への日々
3/143

第3話 魔法Ⅱ

「じゃあまたね、悠貴ー」

 

 言った莉々に手を挙げて応じる悠貴。


 莉々とは反対側の電車に乗って家へ向かう。

 地下鉄の窓を見ながら悠貴は莉々と食事をしていたレストランの窓から見えたローブ姿の少女のことを思い返していた。



(あのローブ……、やっぱ魔法士のローブだよな……)




 ──魔法。



 ある世界を震撼させた出来事が終わった後から数年が経った頃、魔法を使える人間が各地に現れた。誰かから始まり伝播したのか、誰かが魔法なるものを生み出したのか、自然発生的なものなのか、どうすれば使えるようになり、そもそもそれはどういう原理に基づくのか……。


 何一つ分かることはなかった。


 国や様々な機関、大学、研究所がありとあらゆる角度から科学的に分析し、その調査規模も日を追う毎に拡大していった。そして、それらは(ことごと)く徒労に終わった。何一つ分からない、ということが分かった。


 連日、マスコミやネットは大いに盛り上がった。

 科学的な分析に固執する者……、宗教的に傾倒していく者……、恐怖や不安を述べる者……、純粋な義侠心から又は利己的な考えから利用しようという者……。




 悠貴はよく父や母、親戚から聞かされていた。

 ある出来事をきっかけにしたかのように魔法がこの世界に現れた、そのときの混乱を。そしてその社会がどう落ち着きを取り戻していったのかを。


 進む地下鉄の中で悠貴は思った。



(それで出来たのが俺たちが住んでる都市圏(エリア)だもんな。そのお陰で快適に過ごせてるんだし、俺には魔法は関係ないけど、感謝しなきゃいけないのかもな……)



 悠貴は自分が住むマンションの最寄り駅に降り立つ。ホームを歩く悠貴の目に電子広告が映った。第7都市圏(エリア)を紹介していた。




 ──都市圏エリア


「とある出来事」が社会にもたらした混乱を収束に向かわせた要因の1つ、次世代高機能集約化都市計画スーパーコンパクトシティプラン。各地方にひとつ整備された都市圏(エリア)に他の市町村は全て吸収され、人々もそこへ移住させられた。


 

 悠貴は広告を一瞥(いちべつ)して、ホームから地上に出た。


 歩きながら祖父母の言っていたことを思い出した。都市圏(エリア)への強制移住に対する反発も小さくはなかったらしい。しかし、初めは移住に反対していた祖父母も今はこことは別の都市圏エリアで平穏に過ごしている。当時近所に住んでいた人たちの中で連絡がとれなくなった人も少なくなく、それを残念がっているようであるけれど……。



(まあそうだよな……。確かに自分がずっと住んでた所を追われるのは頭に来るけど、やっぱ便利さには勝てないよなぁ……)



 悠貴はいつか他の都市圏(エリア)へ行ってみたい、将来的には住んでみたいとも思っていた。悠貴は都内に住むが、東京を含む南関東州では他の地方のようにはっきりと都市圏(エリア)が形成されたわけではなかった。余りにも人口が多かったからだ。




 帰宅した悠貴。

 明日の1限の授業の準備をしたかったがバイトから直ぐに莉々との食事に行ったので少し休みたかった。スーツから部屋着に着替えてベッドに横になる。


「いってぇ……」


 寝返りを打った悠貴。脇腹に痛みを感じた。良く見てみるとベッドの上に放り投げてそのままにしていた分厚いテキストがあった。


都市圏(エリア)に関する諸法令』


 教授が受講する学生に指定して買わせたテキストだった。


(……ったく、自分が筆者のテキスト買わせんなよな……)



 思った悠貴はテキストをパラパラと開いてみた。

 法令の解説に先だって都市圏(エリア)の概要が述べられていた。やはり地方の都市圏(エリア)は凄かった。生活に必要な物資の生産から供給、治安の維持……、とにかくAIに任せられるものは任せていた。


(やっぱこれだけ快適な生活送れるんなら、反対していた人たちもそりゃ納得するよな……)



 テキストをベッドの下に置いた悠貴。仰向けで天井を眺める。


 少し休んだら明日の授業の準備をしなければならない。朝は弱くないが疲れもあるし、油断していると1限はミスる……。そのまま寝てしまわないように気を付けながら横になる悠貴。




 不意に口から出た。


「魔法、かぁ……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 魔法があるけどAIもある!!! そんでもって主人公はやはり魔法に憧れている!!! どんどん世界に引き込まれていきますね!!!
[良い点]  確かに、皆んな一箇所に住んだ方が効率は良さそうですね。  僕の住む北海道では、色んな市町村が廃れて来てます。
[一言] これは近未来伝奇小説ですね。魔法も科学もアリな自由度の高い世界。小型都市が形成されて行ったのは少子化で人口が減ったからとかも絡んでそうですね。 プロローグに出てきた化け物が気になるー
2020/09/01 13:32 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ