表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラン・キル・ベイン(サイキック・シティーズ)  作者: 民根絶
第一部.闇の首都・ダークサイド・シティ
2/7

ー超人名鑑ー(ネタバレとかそんなに含んでないぜ!)2018/1/4更新

 コンニチハ、四王月です。これはネタバレとかをそんなに含んでない登場人物名鑑です(超人限定)。基本的に書きたい奴から書いていくので必ずしも出てきた順とは限りません。

―超人名鑑No1―

*レッドマーダー*

・所属:ウサンクサー私立探偵事務所

 本名アカイロ・ヒトシ。ロイヤル・ビルの超人たちの抗争に巻き込まれ妻子を失い、自分も殺された。だがしかし、正体不明の自我と共に超能力が憑依し覚醒、超人となって地獄の底から復讐者として蘇えった。殺意や怒りなどの感情を力と変えることができる。また、ウサンクサー私立探偵事務所の所長でもある。


―超人名鑑No2―

*ダースセイヴァー*

・所属:メディチ・マフィア

 本名クロイ・テツオ。妖刀ヤミツルギを振るい、禍々しい紫色のオーラを纏った超人。そして恐ろしいウデマエの持ち主。メディチ・マフィアのボス、ロレンティーノ・メディチの懐刀として活躍し、そのハガネメンタルとウデマエで任務をこなす。宿敵同士であるレッドマーダーと殺しあいを繰り広げる。


―超人名鑑No3―

*ロレンティーノ・メディチ*

・所属:メディチ・マフィア

 闇の首都ダークサイド・シティで暗黒メガコーポを率いるメディチ・マフィアのボスであり裏社会の王とも言える存在。あらゆるエネルギーを吸収し、若さを保つことができる。そしてそのエネルギーは勿論、他のことにも使える。


―超人名鑑No4―

*ペインシールド*

・所属:無し

 本名不明。レッドマーダーと出会ってから、ウサンクサー事務所にほとんど居座っている状態になっている。ペイン・キネシスという痛みを力に変える能力を使い、それに少しマゾな部分も合わさって非常に打たれ強い。彼女のペイン・キネシスは非常にスタンダードなタイプであるが、その中でもかなり強力らしい。


―超人名鑑No5―

*イチウラ・ユカ*

・所属:無し

 ハイスクールに通う女学生に「マスター・バレル」と名乗る自我と超能力が憑依し覚醒、超人となった。覚醒の段階でマスター・バレルと名乗る自我は消滅してしまった。内なる力から生成される「バトロ・バレット」を自在に操り、それを相手に当てることで爆発させることができる。


―超人名鑑No6―

*フェーブル*

・所属:メディチ・マフィア

 バトリオとコンビを組む、メディチのサンシタ超人。キネシスは無い。これと言った特徴は無く、紺色の戦闘服を着て、紺色のスカーフとヘルメットを着けている。弱い。非常に弱い。戦い方もヒドイ。非常にヒドイ。


―超人名鑑No7―

*バトリオ*

・所属:メディチ・マフィア

 フェーブルとコンビを組む、メディチのサンシタ超人。キネシスは無い。黒い戦闘服に白い鋼鉄製のフルフェイスマスクという姿。強者の雰囲気を出しているが、実力はそれ程でもない。とにかくフェーブルよりはマシ。


―超人名鑑No8―

*ヘルチェイサー*

・所属:メディチ・マフィア


―超人名鑑No9―

*スキャンマン*

・所属:メディチ・マフィア


―超人名鑑No10―

*ガスバーナー*

・所属:メディチ・マフィア


―超人名鑑No11―

*アイアンナックル*

・所属:メディチ・マフィア


―超人名鑑No12―

*エレキセントリック*

・所属:メディチ・マフィア


―超人名鑑No13―

*トートマスケ*

・所属:メディチ・マフィア







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ