表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

エッセイまとめ

カクヨム「過度な連投してんじゃねえ。今後は対応させてもらうからな」

作者: よもぎ

対応が微妙に遅くなぁい?よもぎです。



AI小説により連投ビシバシされて一日120件もの連投がされたりする無法地帯になったらしいっすね。カクヨム。

そんなのにまでリワード渡さなきゃいけないとか…控えめに言ってクソじゃない……?

そんなのと競えとか人力書き手……バカらしくて筆折っちゃわない……?

と、他人事なのでふわっと考えていたんですけど、重い腰が上がったようで。


でも抜け穴があるのが心配ですね。

他サイトで投稿したのを自主的に転載する場合には該当しない、とか。

つまりなろうやアルファポリスを踏み台にすればいいよってこと。

もしくは個人サイト。これはちょっと手間かかるね。


ただ匙加減が明記されてないのはいいことだと思います。

一日〇〇作品投稿したら~とか書いてたらチキンレース始まってました。



で、X(旧Twitter)で情報漁ったんですけど、AI小説って絶望的におもんないらしいっすね。

え、なのに日間1位とか取れちゃうんだ…。

タイトルがよほど秀逸だったのかな。出オチだろうとタイトルが良ければ大抵はちらっと見てみようかなとなるでしょうし。

まあAIは使いようなので、面白い小説が出てくる呪文があるんでしょうけどね。

知ろうとも思いませんが。


私はスタンスとして反AIになるので、そもそもAI禁止にすりゃええやんとか思いますけど、そもそも連投する人(人力)もいるんですよね。

仕様上Okな文字数ギリギリの短い話をポコポコ出すとか。

そういう人が極まっていって一日数十件とかやりだすともうとんでもないことになります。

例えばエッセイでやられると、その人の合間にたまに別の人のエッセイが入ることになるのでジャンルが死にます。



今現時点で明確に連投による障害が起きているのはカクヨムなのでしょうし、カクヨムには厳しい対応をしていただいて、なろうやアルファポリスと言った他投稿サイトも右倣えで同じようなルール、同じような対応をしていただけたらなと思います。

守れ、普通の一般利用者。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アイデア出し程度に使うならともかく、そのまま載せたり連投するのは まさに「悪貨が良貨を駆逐する」であり邪悪としか言いようが無いですよね。 収益化が絡むと手段を問わない輩が発生するのが厄介なところ。 …
現状のAIが文章で出来るのは、編集者と校正者の仕事だと思っている反無断学習生成AI派です。 プロットや起承転結(序破急)、世界観、キャラクターなどの大事な設定はAIでは無理なんですよね。 箇条書きの清…
個人的に細かい文法とかにAIで添削・別表現提示出来るなら有りとは思う、 文法・描写違反取り締まり警察として揚げ足取りやって叩きたい読者は居ますし ただ、正直AIで売れる傾向集積は出来ても本当に売れる…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ