桃子です。
ある日突然中国風の国家、覇葉国後宮の仏殿(お寺)へ召喚されてしまった私は、とりあえず大仏様のある本殿から離れ、仏殿内の執務室へと連れていかれた。
召喚時に目の前にいた青年3人も一緒だ。
「お嬢さんのお名前は?」
長髪美人の紫雲さんがたずねる。彼は後宮でも女性たちの相談役をしているらしくコミュ力が高い。声色や喋り方は艶っぽい。
「トウコです」
「どう書くのですか?」
"どう書く"ということは、やはり漢字の文化があるのだろう。
差し出された紙に少し戸惑いながらも私は筆で「桃子」と書く。
「おや、可愛らしい名ですね」
「へえ、まあ。どうも」
あっしにゃあとても似合いませんけどねえ、といった具合の薄ら笑いを浮かべてみせる。
「桃子」という名で生きてきた二十数年の間で何百何千としてきたこの反応を、まさか異世界でも披露することになるとは。
私の名前、本当は桃子と書いてそのままモモコと読むのだが、モモコ呼びが苦手なのでトウコと呼んでいる。
苦手な理由は<モモコ>が可愛すぎて似合わないというのも勿論あるのだが……
────桃って小学生の時謎に「お尻」のイメージがあったんだよな。
よってはじめ<モモちゃん>だった私のあだ名は、モモちゃん→モモジリ→モモジリエリカ→エリカ様になった。
最終的にモモコは跡形もなく消え去ったわけだ。
とかくエリカ様時代は悲惨だった。会う人会う人に「何でエリカ様?」とたずねられ、その度にこのあだ名遍歴を自ら説明せねばならなかったのだ。
それは思春期の少女の性格と笑顔をひん曲げるには十分すぎる苦行で────
────いかん。黒歴史を思い出している場合ではなかった。
「……あの、なぜ私は呼び出されたんでしょうか?」
「覇葉国では新しく後宮を構える際、“異界より聖人を召喚し、後宮を導いてもらう”という習わしがあるのです」
現国王である憂炎陛下が即位したのは5年前だが、その時彼はまだ13歳の子供。
18になり政務を完全に引き継いだ今年、改めて彼のための後宮が完成したのだという。
「“導く”というのは具体的にどのように?」
「それは、聖人のもつ能力によってさまざまです。その能力も時代によって異なっていたようで。ある時は何でも当たる占い師、またある時は神のごとき腕をもつ医師など」
「なるほど。聖人と言えど、現実的な能力の持ち主なんですね」
ヒールとか魔物討伐とか、そういうRPG的なものを想像していた私はすこし拍子抜けする。
医師や占い師ならば、後宮の女達にもさぞ喜ばれただろう。
「能力の種に関わらず、どの時代の聖人も後宮の者たちを良き方向へ導いてくれたそうだ」
ようやく口を開いたのは堅物そうな丸眼鏡の青藍さん。
彼は後宮管理におけるトップの地位にあるらしいので、その辺の歴史については紫雲さんより詳しそうだ。
そして目下の問題は、私にどんな能力が備わっているのかということだ。
「ちなみにトウコさんの特技は何でしょうか?」
「えーと……」
改めて聞かれると、私の特技とは何だろうか。
免許はAT車しか持っていないし、仕事はデスクワークだし……。しかしこの国に自動車もPCもないだろう。
私は思考を広げる。
────特技、得意な技、特異な技……?
BLコミックの表紙を見ただけで受攻がわかるとか(打率九割)
BL小説読んだら最適な声優さんで脳内キャスティングとアテレコまでできちゃう……とか?
────なんて、この美青年たちを前に口にできるわけがない。
ていうか翻訳されないだろう、BLなんて。
推し役者への手紙なら便箋何十枚だって書けるとか……?
「あっ!!」
私が突然叫び出すと、3人はビクッと肩を震わせた。
そして何事かと互いに困惑した顔を見合わせている。
────忘れてた。
手紙といえば、元の世界で出そうとした私のファンレが無い!ていうか荷物が丸ごとない!ということは、あの手紙は元の世界に?
推しの名前も私の本名もしっかり書いてあるしやばいよアレ!中身はさらにヤバい!
うわあああ絶対帰りたくない!!生きて戻って、アレが他人の目に晒されてたらもう……
「生き恥だあ~~~~!!」
そう叫びながら私は両手で頭を抱える。
目の前でヘドバンしはじめた奇行女に3人は
「トウコの特技:これといってなし」の判定を既に下していたらしい。
ついに無視を決め込まれた。
* * *
「やはりさっきの……あらゆる言葉が分かる、というのがこいつの能力か?」
「そうだと思います」
「そんなもの、一体何の役に立つ」
「使いようによってはアリかと。太后さまの手紙の件もありますし、四夫人だって……」
「だが、しょせん言葉だぞ?」
「とりあえず、やってもらいましょうよ。まずは太后さまの……」
紫雲さんと青藍さんはヒソヒソ話をしていた。
私はまだ羞恥心に打ちひしがれていたので、内容はほとんど耳に入っていない。
「……そうだな。それでよろしいですか陛下?」
ただ青藍さんにたずねられ、ずっと無言だった陛下が小さな声を漏らしたことだけが印象に残っていた。
「……好きにしろ」
今回のみテスト的に文頭一字下げて書いてみましたが、下げない方が読みやすかったので次回から下げずに投稿します。
読みにくいと感じる方がいらっしゃったら申し訳ありません。