表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
181/249

彼岸ノ球 Ⅲ

 いかほど経ったのか。


 ここでは時間の感覚が麻痺してくる。


 流れているようでも、止まっているようでもある__そのどちらの感覚もするから判然としない。

そんな中で、勝手に足が止まった。


 __ここ……。


 ここで道は途絶えている__ように視える。


 じわり、と額の一点が更に熱くなったと思っていれば、勝手に身体が動く。


 腕が勝手に伸びる。


 その先__突然、視界から手首から先が消えた。


 内心焦るが、痛みなどはない。消えた手首から先__手指の感覚は確実にあって、この現象はここでは当たり前、というのがわかった。


 見えない指先に何かが触れ、それを握る__刹那、ぱっ、と周囲の景色が明るく染まった。


 ほう、と感嘆の声を漏らすのはスコル。


 自分も感嘆の声を漏らしたいところだが、相変わらず口は利けず、視線しか動かせなかった。


 まず足元を染め上げたのは黄金色。足元に広がる、一面の黄金色に輝く草原の色だった。


「__それですか」


 それ__触れている白銀のもの。


 それは、白銀の樹。


 ごつごつとした見た目の無骨な樹皮は、滑らかでしっとりとした印象だが、無機質に感じられるのは無機質な色だから。


 視線をめぐらすと、周囲はその樹と同様の樹が林を作っていた。


 触れている一抱えほどの太さの幹を振り仰ぐ。


 高さはそれなりにあるが、それ以上に見事な枝ぶりはまるで傘のように広げていた。


 その怜悧な輝きの枝葉の向こうに見える頭上__空。


 そこを雲__それが真に雲なのかは不明だが__がたなびいているような空。


 銀色の樹の真上には、光る輪を持った真円が不気味に浮かび、そこを中心に周囲はぽっかりと昏い。塗り込められた黒には奥行きがあって、星々のような銀砂が煌めいているのが見えた。


 その黒い空は、地平へ向けて薄衣のように色を薄め、その先は燃えるような落日の色に染まっていた。


 そよぐ風に擦れ合う枝葉は、耳に心地いい洗練された鈴の音のようにも聞こえる。音はその音と、黄金色の下草の音ばかり。


 生き物の鳴き声はまるでなかった。


 __影身を。


 ここに至るまで幾度となく聞いた、ふっ、と湧く言葉。


 ぱっ、と眼の前の樹が光ったと思ったら、直後に弾け、光の粒は一点に収束した。そしてゆっくり、と黄金色の草の中へ落ちる。


 __鏡……。


 輝きが薄れれば、真円の鏡。そこには胸像ぐらいならば映し出せるほどの大きさ。


 それに手を伸ばす__が、そこでマイャリスは愕然とした。


 熱がずっとある額の一点。そこに一角が生えていたのだ。今の今まで気づけなかったのは、違和感があってもそこに触れることが叶わなかったから。おそらく身体が自由であったら、もっと早くに気づいていたことだろう。なにせ片手でしっかりつかめるほどの大きさの一角だ。


 __何、これ。


 驚愕する自分を置き去りに、手はその鏡を持ち上げる。


 胸に抱えるように持ち替えて、振り返る__とスコルの目元が不敵に歪んだ。


「迷わず看破したとは。上等上等」


 __持ち帰る。


 どこへ。


 __外へ。


 そして__。


 心の内に問答をしていれば、スコルが何かを取り出して、草地へとそれを思い切り叩きつけた。


 軽妙な音がした直後、音がしたあたりから黒い靄が吹き出して、数瞬の後にその靄が人影を吐き出すようにして消えていった。


「存外早いな」


 それは、養父だった。


 すいっ、と動く薄い青い瞳は、マイャリスが抱える鏡を見据えた。


「見つけたか」


「はい」


「ついさっき、潜ったばかりだったが、早いな」


「それが魔穴です。時間の流れが異なりますので」


「そうだな」


 後ろ手に手を組んで同意しながら周囲をぐるり、と見渡して、ロンフォールはマイャリスへと視線を戻す。


「……それがお前の本性か、マイャリス」


 角のことを言っているのだ、とわかった。


 __私は、知らない。


 だが、相変わらず口を利くこともままならない。首を振って否定さえもできなかった。


 戸惑っているということですら、彼らに伝わっているか甚だ疑問だ。


 何ら反応を示さないでいるからだろう。ロンフォールは片眉を吊り上げた。


「口も利けないようで」


 スコルの言葉に、くつり、とロンフォールは笑った。


「左様か」


「__さて、やりますか」


「ああ」


 スコルがおもむろに、抜身の得物を握り直した。


 その彼の目__この目が意味するところは、容易に察せられた。


 明らかに愉悦を孕んだ目で、一歩一歩、彼が歩み寄る。


 危険だ、と分かっているが、身体がどうにも動かない。


 できるのは、思考することと、視線を動かすことと、利けない口の中で奥歯を噛みしめることぐらいだった。


 __影身を手放してはならない。


 それはわかっている。


 __今日、この日でなければたどり着けなかった。


 ここに至って、この鏡を手にしてそれが理解できた。


 __でも、この鏡が何なのかわからない……。


 ここまで突き動かす理由がわからないままなのだ。誰も説明してくれない。


 __そう、誰も……そして、このまま殺される……。


 理由もわからないまま。


 スコルが確実に刃で捉える間合いで足を止め、その背後に見えるロンフォールへと視線を移した。


「呪うなら、お前の血を呪うことだ。__マイャリス」


 抑揚なく言い放たれた言葉に応じるように、スコルが得物を振り上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ