2
私の作品もいいですが。好きな物について書こうかと思います。
音楽がけっこう好きですね。雑食派だと思うのですが。昔はSPEEDとかスピッツとか森高千里さんの曲とか聴いてました。現在も聴いています。
SPEEDでは「ALL MY TRUE LOVE」がいいです。スピッツでは「ロビンソン」、森高千里さんでは「雨」がいい曲ですね。
現在はかのSFで有名なアニメの主題歌を歌っておられたオリガさんが気に入ってます。オリガさんはオリジナルの曲も世に出しておられます。
ただ、残念ながら四年ほど前に亡くなっています。それでもこの方の歌は元気づけてくれます。
オリガさんの曲でいうと「rise」と「永遠とは」、「リリカ」がいいです。
ただ、「rise」は英語とロシア語混じりの歌詞なのでめっちゃ難しい内容ですが。スピード感ある曲調と歌詞がかっこいい。
「永遠とは」はオリガさんのオリジナルの曲です。歌詞の意味はロシア語なのでわかりませんが。曲調が優しい感じですね。
「リリカ」は曲調はしっとりしているけど。歌詞は大事な人にこのメロディーを贈るという意味になっていて明るいといえます。
夏川りみさんの「ファムレウタ」は石垣島の子守唄を意味しているそうで。曲調がしっとりして情感たっぷりに仕上がっています。後、「涙そうそう」と「ナツノキヲク」も良いです。
あまり有名な方ではないかもしれませんが。石嶺聡子さんも気に入ってます。
初期の「私がいる」や「めぐり逢い」はなかなかの曲です。「花」でご存知の方もいらっしゃるかもしれません。最近の「マフユノハナビ」は歌詞が文学的です。
実は物語を描いた後、休憩時間に聴いています。石嶺聡子さんの歌声はちょっと有名なドリカムのボーカルの方に似ているかと思います。でも歌い方は伸びやかで優しい感じですね。学生の時から石嶺さんの歌は好きでした。
今でも後押ししてくれる感じがします。「花」でいうと石嶺さんのバージョンが好きという方もいらっしゃるようです。それには同感ですね。
最近では英語の曲も発表しておられます。カバー曲中心のCDも出されました。
ちょっと買ってみたいなと思う今日この頃です。