12
お休み中ですが。更新させていただきます。
はい、まだお休み中ではあったんですが。
とりあえず、書きます。今日は何を書こうかな。
歌について書こうかなと思います。私は某SFアニメの音楽が好きです。菅野よう子さんが作曲したと言ったらわかる方がいるかもしれません。
オリガさんはこのアニメ関連で知りました。声が伸びやかで綺麗な方だなと思いまして。そしてCDを買ったんですね。
「ベストオブオリガ」というタイトルのCDでした。この中の曲で「リリカ」と「ルナパーク」、「川よ、私の川よ」が気に入ってます。
「川よ、私の川よ」は前半部分がア・カペラで後半部分で伴奏が入ります。素朴だけどオリガさんの凛とした魅力が伝わってきますね。
ロシアの民謡らしいです。
「ルナパーク」は意味が遊園地というらしいです。テンポがいい曲です。
後、「永遠とは」や「オーロラ」、「DIVA」も気に入ってます。「永遠とは」は曲調が穏やかで暖かい感じがするんですね。聴きやすいとも言えます。
「オーロラ」は曲調が透明感があって綺麗です。歌詞にロシア語とフランス語、英語が混じっていて。オリガさんの声と男性の声が重なりあって不思議な感じにも仕上がっています。
「DIVA」は意味が歌姫というそうで。曲調はアップテンポです。歌詞はイタリア語です。もう、国際派アーティストといえるオリガさんです。
オリガさんは日本語も堪能でいらっしゃったようです。SFアニメの監督さんがオリガさんにオープニングを歌ってもらう際に説明しようと色々準備をしていたとか。けど、いざ説明してみたら彼女の日本語の堪能さのおかげで手間が省けたそうです。これには私もびっくりしましたΣ(・□・;)。すごいな、オリガさん。
て、書いてきましたが。私は英語しゃべれません(笑)。日本語オンリーです。なので作品のタイトルも日本語でつける事が多いですね。和風だから余計に(笑)。
オリガさんも母国語を大事にしていたようです。それでも日本語の曲も歌っています。有名なのは「水のまどろみ」や「スターリーテイルズ」かな。
どちらもファンタジーな感じです。オリガさんの声に見事にマッチしていますね。
後、「恋のバカンス」も歌っていました。これ、ベスト盤に収録されてましたね。オリガさんが歌うと新鮮な感じですね。
さて、色々と書きましたが。オリガさんの歌を他の方々にも聴いていただきたいと思います。それでは。お読みいただきありがとうございました。