表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/382

No.120:究極のスローボール


鬼頭(なんだ!?遅い!変化球か!!)




(どこで来る?)




ピュッ!



鬼頭(な!?)




バン!!!!!




余語(よし!)



主審の右手が上がる。




『ストライク!!バッターアウト!!』



鬼頭(なんなんだ!?)



『この好機で1番の鬼頭は痛恨の見逃し三振!!!!!!!!ツーアウト一二塁に変わった!!!』




鬼頭『クソ…。ただでさえ遅かったのに…』


(スローボール…。腕の振りが変わらなかったから完全に騙された…。だが…少し引っ掛かる…。)




(なぜ最初から絡めてこなかった?この高水準のスローボールなら余語のリードとなら抜群の効力を発揮するはずじゃ…。)



『2番、センター、慶野くん。』


余語(スローボールを使用したあとの南浜…。これがちと厄介だ。今のスローボールには繊細な指の感覚が必要。それゆえ今までの感覚が狂いやすい。さっきの感覚を取り戻すには…。)


ズバン!!



『ボール!!!!!』



余語(何球かボール球にして感覚を取り戻す。故に次の打者のカウントが悪くなる。それがこの南浜流、特殊スローボールの欠点。)



ズバーン!!


『ボール!!!!!』



『さあ続く2番の慶野に対しては2球続けてボール!!ボール先行のカウントになってしまった!!』



余語(次から勝負に行くぞ。準備はいいな。)


南浜(おっけ。)



慶野(2球続けてストレートでツーボール。次の3番の翔真には絶対に回したくないはず。間違いなく俺で勝負に来る。カウントを不利にしたくないはずだから次は入れてくる。この遅いストレートを3球続けるにはキャッチャーとしては相当勇気がいるはず。スローカーブじゃねえの?)



ビュウッ!!!!



慶野(ぶっ叩いてやる!!)



ピュッ!


慶野(!?)



ズバーン!!


《112km/h》



『ストライク!!』



慶野(ちっ。そんなチキンじゃねえか。享神バッテリー。外のストレートでカウントを取ってきた。)


余語(この遅いストレートは天性のものだ。普通の高校生じゃ本気でこの遅い球速が出るなんてあり得ない。この南浜のストレートは合わない打者にとっちゃ…)



(魔球と同義だぜ?)



慶野(またストレート!!舐めんな!!)




ブン!!



『これは空振り!!少し大振りになっているか!?ただこれでカウントツーツー!!一気に追い込んできた!!』



余語(コイツさえ撃ち取ればこの回は終わり。スローボールの後遺症もベンチで修正すればいい話。また行くぞ。)



南浜(使いすぎじゃね?)


余語(出し惜しみすんな。決めるんだよ。)


南浜(わかったよ。余語についていく。)




慶野(鬼頭さんを見逃し三振に斬ったあのボール。ただの遅い球。ただ、球速の割りに真っ直ぐ直進してくる。かなり伸びているはず。だけど所詮遅い球だろ…。)



ビュウッ!!


慶野(今度は読み通り!!行ける!!)





ブン!!!!!!





南浜『へっ!』

余語『ナイスボール!!』






『空振り三振!!!!!!下位打線で作ったワンナウト一二塁の好機、1番の鬼頭、2番の慶野の連続三振で邦南高校この回得点ならず!!3回途中からリリーフしている3年生サウスポー南浜、背番号11とは思えない好リリーフ!!!!!!!!6回の表も邦南高校得点奪えず!!!!!』




大場『野球は切り替えが大事だぜ!』


慶野『わかってる。翔真もゼロで頼むぜ!!』






『邦南高校、シートの変更をお知らせします。』



守備位置の変更↓

氷室:1→3

大場:3→1





『ピッチャーの氷室くんが、ファースト。ファーストの大場くんが、ピッチャー。以上に代わります。』




桜沢『きたな。大場翔真。』


鬼頭『見せてやれ。翔真。』




大場『鮮明に覚えてるぜ。6年前のお前ら南阪との対決。』



『今度は必ず、勝つ。』




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ