表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したら女の子だったのでせめてSランク冒険者になる  作者: ゴブリン・A・ロイド
第2章 水竜討伐
18/104

17話 魔法学

「ラウラ王女様を恨んでいる人?それならハンデルセン公爵じゃないかしら」


家に帰り、今日あったことをベルタさんに報告。


何の気無しに聞いたところ、講堂外で見た男達に当たりが付いた。


「ラウラ王女様は成人後に、ハンデルセン公爵家へ降嫁(こうか)する予定だったのよ。それが聖女様になって婚約は破棄。それまでの根回しも全部無駄になって、輿(こし)入れ金も貰えず。今公爵家は金策で汲々(きゅうきゅう)としてるって噂よ」


聖女を狙う人は多かれど、恨んでる人物ならハンデルセン公爵が真っ先に思い浮かぶらしい。


何で貴族の情報に明るいのか尋ねたら、カスパーさん経由で情報が入ってくるそうだ。


「学園は平民と貴族が交わる唯一の場所だから、教師やってると色々な話を耳にするんですって」


「へえ〜」


しかし、ハンデルセン公爵か…。


特待生にハンデルセンはいなかったはず。


でも入学式に来てたのだから、別クラスの一年生に子供がいるかも。


一応覚えておこう。


「王女様も大変よね。政略結婚が無くなったかと思えば、今度は竜に狙われちゃうんだから」


「ベルタさんなら落ち目の貴族と竜、どっちを選びますか?」


「野に下り冒険者に戻る」


ヒュー!




翌日、私は時間ギリギリに登校した。


「おはようございます」


「遅いぞ、早く席に着け」


ちょっとギリギリ過ぎてエルダー先生に叱られた。


女子から、これだから平民は…と囁かれつつ、端っこの席に座る。


「今日はすぐに魔法学の授業に入る」


きた。


「魔法学の講師は私だ。初回なので、基本から始める」


ついにきた。


苦節七年。


魔法のある世界をリクエストしたのに魔法が使えない不親切設計。


ヴァインも教えてくれないし。


もう半分くらい諦めていた。


その魔法が、ついに教えて貰えるのだ!


テンション上がってきた!




「では、この中で魔法を使える者は?」


エルダー先生の言葉に、私以外の全員が挙手。


ショック!


特待生で魔法使えないの私だけ!


特待生クラスだから皆が特別なのか、それとも貴族たるもの魔法が使えるのは普通のことなのか。


両方という可能性もある。


「クスクス、平民は魔法が使えないようね」


「一々足並みを乱さないでほしいですわ」


「これだから平民は…」


毎度の如く大きな囁き声が聞こえてくる。


…まあ七歳前後の子供に何言われても特にダメージは無いんだが。


「モニカ、こちらに来なさい」


呼ばれて教壇までいくと、先生に手を握られた。


「今から君に魔力を流す。感覚を掴むように」


「あ、はい!」


何だ、それだけで魔法使えるようになるのか。


こんな簡単なら皆が使えるのも納得だ。


いやあ、滝に打たれろとか、座禅組んで自然と一体化しろとか言われなくて良かったよ。


HA HA HA!


どんと来い、超常現象。


「準備はいいか?」


俺は出来てる。


「いくぞ、どうだ」



「分かりません!」


「ほう…ならば、これでどうだ」



「分かりません!」


「何だと?よし、気分が悪くなったらすぐに言うように……どうだ!」



「分かりません!」


「馬鹿な…」


「え!?」


先生は眉を寄せ、おっかない(つら)で握った手を凝視している。


え、今これ、何がどうなったの?


「…モニカ、君は入学試験で魔道具を使ったか?」


「えっと、紙と羽ペンですか?」


「文字は何色だった?」


「黒ですけど…?」


「…不正を働いたりは?」


「ええっ!?しませんよそんなこと!」


……転生即言語習得チートは割と不正に入る気がする。


でも今は魔法の話で、言語の話じゃないし…黙っとこ。


「……分かった。後日別個に時間を取ろう。今日は授業だけ聞いていなさい。実技には参加しなくてよろしい」


以上だ!と言われて私は自席へ帰された。


その後、皆は手の平に魔力で球を作り、それを三角、四角、円錐、星形など、次々に変形させ大変楽しそうであった。


私は隅っこで、一人、何をするでもなく、ぼんやりして過ごした。


……泣きたい。


私、もしかして魔法の才能無いのかしら…。


「魔法というのは元々、人が背中に翼を生やし、神の国と行き来するために使った、と言われている。魔力は変化の力であり、創造の力ではない。例えば、土魔法で家を建てても時間が経てば魔力に戻り消えてしまう。魔法で作った水を飲んでも喉は潤わない。そのため実生活で魔法を使う場合は…」


実技より魔法の概説に時間を取ってくれた先生の心遣いに、私は涙がちょちょぎれた。




授業後、オリヴィア様が取り巻きを連れてやって来た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ