表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

夏の日、不明瞭な依頼

探偵事務所から新章開始です

あれは丁度一年前の夏の暑い日の事だった


今となっては思い出としてこのように日記に記しておくのも、手段として考えられるまでに回復した


あの底知れぬ恐怖の体験を…


ある日、探偵業を営む私の元へ一人の依頼人が訪れる事から、全ては始まった


コンコンコン、ドアをノックする音がテーブルのコーヒーを揺らす


私は調査書類から顔を上げると


『どうぞ、鍵は開いていますよ』


と、扉の向こうにあるであろう訪来者に声をかける


『あ、あの失礼します』


控えめな声で入室してきたのは若い女性…学生だろうか?


現役でハイスクールに通っていてもおかしくはないくらいの顔つきの少女だった


『…どうぞ』


立ち上がり、ソファーを進める


会釈をすると彼女は促された通りに着席した


『実は人を探してほしくて…』


ふむ、家出…だろうか?


私はお決まりのように名刺を差し出す


『あ…す、すいません!私、榎本佳奈(えのもとかな)と言います』


緊張がこちらに伝わってくるほど、彼女ははりつめた面持ちをしている


『私はこの事務所で探偵をしている、真中瑞穂(まなかみずほ)です、よろしく』


時刻は夕刻を過ぎた辺りで、西日が彼女の表情に影を落とす


私は立ち上がると冷蔵庫の扉を開けた


『榎本さんは…ジュースで良いかしら?』


学生と見なし、コーヒーよりジュースの方が良いだろうと思い至る


『あ、お構い無く…』


果汁50%のオレンジジュースをグラスに注ぎ、ストローも忘れない


探偵業というのは顧客に合わせた対応を上手くこなさなければ、信用が落ちてしまう為、細かい粗相が命取りになる


テーブルに布のコースターを敷くことも忘れない


彼女はあまり余裕が無いのか、それも構わずに話を始めた


『友達を探してほしくて』


涙が彼女の大きな瞳を揺らす


『でも…里美が居なくなったのに、誰も探そうとしなくて』


彼女によると、クラスメイトの松永里美(まつながさとみ)が行方不明なのだとう


しかもおかしな事に、周りの人間たちは探そうともせず、両親は警察にも届け出ていないらしい


『里美の両親にも家にそんな人はいない、って言われて、私頭が変になりそうで』


彼女はそこでついに我慢できなくなり、涙をこぼした


…妙ね、例え失踪が自作自演だとしても、両親までが実の娘の存在を秘匿する意味は何?


『良いわ榎本さん、その依頼引き受けましょう』


彼女は部屋を出ていくまでしきりに、ありがとうございます。と繰り返していた


消えた少女、しかしそれを是としない周囲、今度の依頼は厄介な物になりそうだった


ちなみに、主人公は前回のあの人で固定されてます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ