表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
超ラノベ  作者: 瀬田川 廡輪
4/11

第四章〜作者

宜しく御願い申し上げます。

『どばこーん』

━━な・・・何が起きた?これは一体何の場面の描写なのだ?

漫画風に解釈かいしゃくするのならば、なんだか何者かが何者かをなぐったかのような擬音語に思えるのだが。

してみるとこれは喧嘩けんかか何か?漫画などによく見られるいわゆる戦闘シーンが展開しているということなのか?いや・・・、それにしては・・・。私はやはりどうにも想像しようがなかった。この作品を理解するには今どきの若いコ特有の感性が必要だということなのだろうか?

私は急に自分が歳を取ってしまって、最新の文化や芸術に追随ついずいできないような老いぼれになってしまったような気分になり、なんだか非常に寂しくなるのであった。

『すーい、すーい』

何だ?水の中を泳ぐ擬態語か?何が起きた?やはり私は混乱した。

「おほほ、先生、いかがです?息子の正樹の作品は?なんだか感心してくださってるようなお顔ですわね?正樹、喜びなさい。先生もおめくださってるのよ。おほほ」

━━いや、決して褒めてなどいない。

思うが、何故がそうは言えなかった。同情ではない。遠慮でもない。母親が美しいから、でもない。

ただ、心底自分に自信がなくなつてきていたのだ。

『ばきぃっ』

━━これが正しいのかもしれない。この母子の感性のほうが今風であり、世の中的には受け容れられるのかもしれない。

そんなふうに思えてしまってならないのだ。

『すぱこーん』

おそらくは、スーパーコンピュータのことでさあるまい。これはきっと頭を撃ち抜いた音だ。

そう思うしかなかった。

母親の高笑いが部屋に響いていた。

どうしたものか。私はいよいよ考え始めなくてはならなかった。


有難う御座いました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ