お薬系を作ったら、市場混乱アイテム乱発しました。
お薬作り編の続きです。
調合作業が大好きなんですよ。
某アトリエシリーズとか大好きです。
今も文章書くのに挫けると、調合作業を堪能しています。
「さて、と。お次はキズナオール草の根から作れる薬に挑戦します。レシピ所望しまーす」
口に出さなくともレシピは浮かぶのだが、何となく声に出してしまう。
無詠唱使えるのに、つい廚二病に侵されるまま、怪しくも長ったらしい呪文を唱えるのと、ノリ的には一緒な感じ。
10センチから20センチのキズナオール草の根10本。
綺麗な水で煮る事30分。
汚れの残った表皮をリリー協力の元、綺麗にこそげとると微かにオレンジ色をした根っこになった。
大きな石を焼いて消毒して、丁寧にすり潰す。
とろみがでてきたところで、すり潰すのを止めて、容器の中へ入れて、水の中で冷やす事1時間。
水で煮る30分の間に挑戦したのが、野生イモジャガの葉による虫よけ。
イモジャガの葉を水で丁寧に洗ってから、綺麗な水でがっつりと漬け置き1時間。
鮮やかな緑色の液体になりました。
しかも念じて出てきた容器がなんと、スプレー式!
この容器だけでも大儲けできそうな予感に頷けば、リリーも同じように頷いていた。
そして、仕上がりを待っている1時間の間に挑戦したのが、栄養剤。
ガンバレ草の種はせっせとすり潰す。
ゴマをする感じに似てました。
匂いも何となく似てました。
ゴマも元気になるためのサプリみたいなのに良く入っていたから、近しい成分なのかもしれない。
頭の中にその辺でOK! と浮かんだので、ホワーンラビットと綺麗な水の調合にかかった。
血が50で、綺麗な水が50の割合。
種を入れて、よくよく混ぜて煮込みます。
どろっとした液体ができたところで、今度は血10、綺麗な水90を投入して、よくよく混ぜて冷やせばできあがり!
「なかなか時間を有効に使えたのねー」
「うん。我ながら頑張ったよ。お腹も空いてきたしね。昨日の骨の出汁スープで雑炊とかしたら美味しそうなんだけどなぁ」
「お米入手はまだ難しそうなのねー」
「ですよねー」
しょぼーんと肩を落としたところで、狩り組と採取組が一緒に帰宅した。
「おかえりー。お疲れ様でした!」
「「「「ただいまー」」」」
「昨日の骨出汁スープに相性が良さそうな食材を出して欲しいのねー」
で。
皆がこぞってだしてくれたのが以下の通り。
どうんもどき 希少種
専用包丁を使うと、どうんになる。
茹でるのが一般的。
焼いても美味。
+何かの出汁、塩
……向こうの世界で言う所のうどん……なんだけどね!
打つ前の白い塊みたいなのが、うごうご動いているんですよ!
動物なの!
殺しちゃうと鮮度が落ちるから生きたまま掴まえて連れてきたんだって。
専用包丁を使うと、食べるのに最高の太さで切り揃えることができるらしいけど、ないとすいとんみたいに千切り入れる感じになるみたい。
っていうか、麺物は全部動物なのかしら。
結構キモいです。
キモいですよ!
野生シモヤ
料理の材料になる。
火を通すべし。
野生シモヤのヒゲ レア
栽培できる。
+綺麗な水
……向こうのもやし。
ただし黒い。
真っ黒い。
ひげも黒い!
ひげで増えるのはなんだか笑えました。
間違って捨てないようにしないとね……。
野生スーナの実
料理の材料になる。
火を通すべし。
野生スーナの茎(棘なし) レア
家畜の高級飼料となる。
乾燥させるべし。
野生スーナの棘 レア
武器の材料になる。
+ぽしゃーん魚の寝袋、トビチリ草の実(完熟)、コネコネコのヒゲ
野生スーナの花苗 レア
栽培できる。
+綺麗な水、受粉が得意な虫
……向こうのナス。
真ん丸で可愛い。
掌サイズ。
サイのお蔭で、レアだらけです。
普通は棘と茎が分けられないらしい。
受粉が得意な虫って意思の疎通ができるのがデフォなのかしらん?
あとは、調教とか従属系のスキルがいるのかもね。
やっぱり自分で育てた野菜で料理したいからなぁ。
ぽしゃーん魚の身
料理の材料になる。
焼き料理がオススメ。
ぽしゃーん魚の骨
出汁が取れる。
+普通の水
ぽしゃーん魚の内臓
料理の材料になる。
鮮度が良い時のみ煮物がオススメ。
鮮度が下がったら捨てましょう。
+ショウガ、ボゴウ他
ぽしゃーん魚の寝袋 レア
武器の材料になる。
+スーナの棘、トビチリ草の実(完熟)、コネコネコのヒゲ
……昨日は肉系だったから今日は魚! とか思っていたけど、まさか本当に掴まえてきてくれるとは思わなかったです、はい。
うちの子達の優秀さときたら!
誰かに自慢したいけど、できないのは辛い所。
川魚の中では癖がなくて食べやすいそうです。
綺麗な水にしか住まないんですって。
養殖がほとんどだけど、天然ものは美味らしい。
楽しみですよ!
「よっしゃー! 頑張って作るぞう! 皆は水分取って休憩しててね」
「「「「ねー!」」」」
ぽへんぽへんと跳びながら、綺麗な水を飲みに移動する様子を見詰めつつ、私はリリーを助手に、本日の夕食を手早く作り上げた。
「じゃ、じゃーん! 本日の夕食メニューはこちらです」
「「「「おー!」」」」
ぽしゃーん魚の塩身焼き
ランクSS
サイの解体技が炸裂したお蔭で、骨を綺麗に抜き取ったところに、串を入れて焼く事が出来たので、焼き時間が短いにもかかわらず完璧に火が通っている。
とても美味しく仕上がっているので、HP・MP・SP共に20%回復する。
「ほっこほこなのよ!」
サイ様の御業のお蔭です。
ありがたやー。
スーナとトメトの蒸し物
ランクA
輪切りにしたものを重ねて蒸し焼きに。
塩をぱらっと振ることにより、野菜の甘みが増した。
ホワーンラビットの出汁も少量入れたせいか、香りも増して、味に深みも出た。
世界に存在しない新レシピ。
「新レシピ、美味だわっ!」
美食家ローズ様のお墨付きです。
ありがとうございまーす。
「……ナオールの煮物とは別売りなのね?」
リリー様の仰せのままにー。
どうんもどきによるすいとん風 茹でシモヤ乗せ
ランクA
うどんだったら、Sランク入り確実。
ホワーンラビットの骨出汁が、最高のスープになっています。
魚骨出汁が良く使われるので、珍しさと美味しさで高評価受ける事間違いなし。
ゆで加減がしゃきしゃきのシモヤと、どうんもどきのもっちもちな食感のギャップが最高の仕上がり!
「もっちもち! しゃっきしゃき! もっちもち! しゃっきしゃき!」
美味しすぎるのか擬音星人となっているモルフォが可愛いです。
ご馳走様です。
今夜のメニューも堪能頂けたようで何よりですことよ!
後はあれだね。
食後のフルーツとかスイーツとか欲しいね。
入手してきてくれた食材の中に一通りそろっているような気もしないでもないけどね。
また明日、ゆっくりと確認することにしますよ。
尚、食後のまったりタイムに、サクラが鑑定してくれた調合結果が以下の通り。
キズナオール傷薬 オリジナル容器入り
塗り薬タイプ
ランクSSS
切り傷、刺し傷、古傷に有効。
切り傷……10針以下の傷を完治。
刺し傷……直径三センチ、深さ十センチまでの傷を完治。
古傷……毎日塗り続けて最高一ヶ月以内で痛みが完治。
ほんのり柑橘系の香り。
塗った後もべたつきません。
蓄積疲労を回復させる。
10個分
オリジナル容器は鈴蘭の意匠が彫り込まれている。
練り香水容器にも最適。
イモジャガの虫よけ オリジナル容器入り
スプレータイプ
ランクSSS
身体につければ虫と名のつく生物全てから逃れられます。
直接噴射すれば殺せるので、対虫系の武器にもなります。
ほんのりクール系の香り。
体熱を下げる効果も有り。
1個分
オリジナル容器は鈴蘭の意匠が彫り込まれている。
香水の容器にも最適。
栄養剤(ホワーンラビット ブラッド バージョン) オリジナル瓶入り
飲み薬タイプ
ランクSSS
体調不良からの回復。
肉体・精神両方を通常状態に。
長期間の不良状態も一ヶ月ほど飲み続ければ回復する。
新鮮な血液を完璧な配分で作っているので、血のやわらかい甘みがとても飲みやすく仕上がっている。
10本分
オリジナルの瓶には鈴蘭の意匠とデフォルメされたホワーンラビットの全体像が彫り込まれている。
……市場をおかしくさせるアイテムの山だよね?
特に虫嫌いの冒険者とか、普通に武器として使いそうな気がするよ、虫よけスプレー。
サイズも大・中・小とか作ろうかな?
まぁ、皆と相談の上で決めるけどさ。
血の甘みっていうのも気になる。
吸血鬼の食糧代わりになるとか効果があったら面白いと思うけど、吸血鬼はいるのかしら。
個人的には吸血鬼、人魚、人狼は萌種なので、存在して欲しいものです。
今日もなかなかに充実した一日でした!
明日はも少し早く起きないとなぁ……。
誤字脱字、ストーリー上のあからさまな齟齬がありましたら指摘いただけるとありがたいです。
次回は、そろそろ魔法ですかね? になります。
お読みいただきありがとうございました。
次回も引き続き宜しくお願いいたします。