表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
方舟の中の殺人ゲーム  作者: 遊郷和中
プロローグ
3/4

プロローグ・後編

テオドア「今からあなたがたには、()()()()()()()()()()をしていただきます!」

その言葉に、俺達は絶句した。

命を懸けた人狼ゲーム。

文面だけでも薄々勘づく。

自分たちは、これから仲間同士で殺し合わなければならない。

後藤「人狼ゲームってことは、今から俺達は殺し合いせねばならんということか?」

日暮「えっ」

テオドア「察しが早くて助かります。その前にこれを」

そう言ってテオドアはそれぞれに携帯端末のような物を渡した。

携帯端末を起動させると、自分の名前と、アプリケーションのアイコンと思わしきものが表示される。

ホテルの地図、館内規則、参加者同士のメッセージ機能、参加者の軽いプロフィール、他の端末の検知、時計機能によく分からないが狼が描かれたアイコン。

テオドア「この端末はホテルのキー代わりにもなっています。無くしたら部屋に入れないと思ってください。まあ、無くした時のために、他の端末を検知する機能をつけましたので、大丈夫かと思いますがね。」

佐々木「それ、他の人が検知機能起動してくれる前提じゃないですか」

テオドア「まあ、無くさなきゃいい話です。ではそろそろ、肝心な人狼ゲームの説明を。大雑把なルールは知ってると思いますが、改めて説明いたしま」

加藤「確か、人狼を引いた者は市民側を殺して、市民側は昼の議論で誰が人狼か話し合う、だったよね?」

テオドア「…説明する手間が省けました。ですが、今回は、少しアレンジを加えました。」

黒瀬「どういうことっすか?」

テオドア「まず、死体が見つかった場合、3時間ほど捜査する時間を設けます。そして操作時間のあとは、誰が人狼かを見つけるため、議論していただきます。そして、最終的には多数決で、誰か一人に投票していただき、過半数の表を集めた者が人狼とした処罰されます。」

鹿野「処罰って?」

鹿野さんの問いに、テオドアは邪悪な笑みを浮かべて答えた。

テオドア「処刑に決まっているじゃないですか」

鹿野「…でしょうね」

百合川「なんでそんなに冷静なの。普通怖がるとこでしょ」

黒瀬「百合川さんも怖気ついて無さそうっすけどね」

テオドア「ちなみに冤罪でも処刑します。尚、票が割れた場合は誰も死にません。」

佐々木「冤罪でも処刑って、流石にどうかと思いますが?」

テオドア「今の日本でも冤罪で処刑されることがあるじゃないですか。それと、()()()()()()でもしない限りは残り3人以下になるまで続きますので、そこのところ把握を。」

黒瀬「ちょっと待ってくださいっす。なんでそこまで殺し合いさせようとするんすか。それに黒幕ってなんの事っすか」

テオドア「人の死をみたいからですよ。私、人の死を見るのが大好きなので。」

百合川「うーわサディスト…」

日暮「ひいいいいいいい!」

藤野「詩愛ちゃん落ち着いて!」

テオドア「それと、黒幕についてはまたの機会に。では、人狼の選定をしますので、人狼アプリを開いてください。」

後藤「ちょっと待て!日暮がまだ…」

日暮「あ、私…平気なので…。さっきは、びっくりしただけで…」

藤野「本当に大丈夫?まだ無理しない方がいいんじゃ…」

日暮「本当に、大丈夫だから!むしろ、私のせいで迷惑かけたくないので…」

テオドア「…では人狼アプリを開いてください。」

テオドアに促されるまま、俺達はアプリを開く。

アプリを開くと、画面には選定準備中という文字が浮かぶ。

そして少し経った後、テオドアはどこからかタブレットを取り出して画面を覗き、こう言った

テオドア「では、全員アプリを開いたことが確認出来ましたので、選定を始める!!」

その言葉とともに、テオドアはタブレットの画面をタッチした。それと同時に、端末の画面が変化し始める。



「黒瀬裕也:市民。」

画面にはそう表示された。人を殺さなくていいのは安心したが、これから、殺人が起こるかもしれない。そう思うと背筋が凍りそうだ。

テオドア「ではゲームを開始します。ちなみに、人狼が1週間殺人を行わなかった場合、処刑ですので、そこのところは頭に入れて置いてください。」

サラッととんでもないこと言ったこいつ!!


そんなこんなでもう時間は20時を過ぎていた。

規則によると、22時から6時までは夜時間で、浴場のしようが制限されるらしい。

早めに風呂、入っておくか。

そう思った俺は大浴場へと向かった。

「おや、君も浴場に行くのかい?」

声のした方を向くと、そこには加藤さんと河野さんがいた。

黒瀬「2人も風呂っすか」

河野「たまたま出くわしただけだ」

加藤「僕はこれから入ろうかなって思ってたけど、一緒に入るかい」

黒瀬「ご一緒させてもらうっす」

そして、加藤さん、そして結局河野さんも渋々ながら一緒に浴場に向かっていった。俺も2人を追いかけて浴場に向かった。


大浴場はびっくりするぐらい広くて、風呂なのに迷子になりそうだった。

河野「にしても、まさか知らんやつらと仲良く殺し合いしろと言われるなんて、とんだ不幸だな」

加藤「まあ、河野くんとかは仕事のスケジュールも山積みだろうし。黒瀬くんは学校とかは?」

黒瀬「不登校気味だったので関係ないっすね。」

加藤「そうかい。まあ、人のプライベートに触れたくはないし、深く詮索しないでおくよ。」

黒瀬「感謝するっす。所で、さっきから河野さんずっと黙ってません?」

河野「…」

加藤「…のぼせてるねこれ」

黒瀬「俺、河野さん担いで風呂出るっす!」

そして俺は思ったより早く風呂から出ることになった。


河野「すまん」

黒瀬「気にしなくていいっすよ。のぼせやすい人って意外と多いっすから」

河野「そうなのか。まあ、今後の演技の参考に出来るか」

職業病ってやつなのか?なんてことを考えながら俺は河野を部屋まで送った。

河野は「今日のことは黙ってろよ」といいながら部屋に戻った。

風呂でのぼせるくらい誰にでもあるでしょうよ …。

とか考えながら、俺も自室に戻る。

黒瀬「なんかもう疲れたっす…。」

今日一日で情報量が多すぎて頭が回らない。

一旦寝よう。

俺はそう決断した。

寝て頭をリセットしよう。

いかがでしたか?

もし誤字脱字や前の話との矛盾があれば、ビシバシ指摘してください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ