表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/77

クラルの鍛冶屋、無期限休暇編。

王都の朝は早い。商人たちが店の準備を始め、職人たちが工房に向かい、冒険者たちがギルドに集まる。そんな活気ある街の中を、一人の若者がゆっくりと歩いていた。


深いフードを被った小柄な人影。顔は完全に隠れており、その正体を知る者はいない。華奢な体つきで、歩き方も軽やか。一見すると、どこにでもいる若い旅人のようだった。


しかし、この人物こそがクラル・ヴァイス、ドラゴンブレイカーその人だった。


「これほど楽になるとは思わなかった」


クラルは心の中で呟いた。フードを深く被るだけで、これほどまでに自由になれるとは予想外だった。


実際のところ、ドラゴンブレイカーという名前は王国中に知れ渡っていたが、本人の風貌を正確に知る者は意外に少なかった。ドラゴン討伐時に同席した冒険者たちや、工房の常連客程度。一般市民の多くは、噂だけでその存在を知っているに過ぎない。


しかも、「ドラゴンブレイカー」という称号から、人々は巨漢の戦士を想像しがちだった。ドラゴンを倒すほどの実力者なら、きっと筋骨隆々の大男に違いない。そんな先入観が、クラルの正体を隠す最良の隠れ蓑となっていた。


華奢で中性的、可愛らしいとさえ言える外見のクラルと、人々が想像するドラゴンブレイカー像は、あまりにもかけ離れていた。


クラルが最初に向かったのは、王都でも最も賑やかな商業区だった。様々な店舗が軒を連ね、美味しそうな匂いが街全体に漂っている。


「何から食べようか」


彼は子供のようにワクワクしながら、食べ物の屋台を見て回った。これまでは効率性ばかりを重視し、食事も栄養補給の手段としか考えていなかった。しかし今は違う。純粋に味を楽しむための食事だった。


最初に立ち寄ったのは、焼き魚の屋台だった。


「いらっしゃい!新鮮な川魚だよ」


屋台の主人が声をかけてきた。中年の男性で、長年この商売をしているらしく手慣れた様子で魚を焼いている。


「これをください」


クラルは最も美味しそうに見える魚を指差した。


「あいよ!お兄ちゃん、旅の人かい?」


「まあ、そんなところです」


クラルは曖昧に答えた。フードの奥から覗く顔は若く、人懐っこそうな印象を与えた。


「この魚はな、今朝獲れたばかりなんだ。秘伝のタレで焼いてるから、絶対美味いよ」


焼き上がった魚を受け取り、一口食べてみる。確かに新鮮で、タレの甘辛い味付けが絶妙だった。


「本当に美味しいですね」


「だろう?」主人は嬉しそうに笑った。「また来てくれよな」


次に向かったのは、甘味処だった。王都名物の蜂蜜菓子を売る店で、いつも行列ができている。


「すみません、これをいくつか」


クラルは様々な種類の菓子を選んだ。蜂蜜の香りが食欲をそそる。


「あら、可愛い坊やね」


店の女主人が微笑みかけた。「どこから来たの?」


「遠いところからです」


「そう、大変だったでしょう。これ、サービスよ」


女主人は小さな菓子を一つ追加してくれた。


菓子を食べながら歩いていると、今度は香辛料の匂いに誘われた。異国風の料理を出す屋台で、見たことのない料理が並んでいる。


「これは何ですか?」


「南の国の料理さ。辛いけど病みつきになるよ」


店主は浅黒い肌の男性で、異国出身らしい訛りがあった。


「試してみます」


辛い料理は確かに刺激的だったが、慣れてくると癖になる味だった。汗をかきながらも、最後まで美味しく食べることができた。


昼過ぎ、クラルは職人街を訪れた。様々な職人たちが工房を構えており、それぞれが異なる技術を披露している。


木工職人の工房では、美しい彫刻が施された家具が展示されていた。革職人の店では、精巧な装飾が施された鞄や靴が並んでいる。


「すごい技術だな」


クラルは感心しながら、それぞれの作品を見て回った。自分も鍛冶屋だが、他の職人の技術を見るのは勉強になる。


特に興味を引いたのは、楽器職人の工房だった。


「いらっしゃいませ」


工房の主人は50代の男性で、丁寧に楽器を調整していた。


「こちらの楽器、触らせていただけますか?」


「もちろんです。お客様は音楽をされるのですか?」


「少しだけ」


クラルは子供の頃、村で簡単な楽器を習ったことがあった。しかし、それ以来まったく触れていない。


楽器を手に取り、おぼろげな記憶を頼りに音を出してみる。最初はぎこちなかったが、徐々に感覚を取り戻していった。


「なかなか上手ですね」職人が称賛した。「センスがおありのようです」


「ありがとうございます」


音楽という、武器作りとは全く異なる分野に触れることで、クラルは新鮮な刺激を感じていた。


夕方になると、クラルは貴族街を散策した。高級な店舗が立ち並び、上品な雰囲気が漂っている。


「ここは別世界だな」


建物の装飾、道路の整備、行き交う人々の服装。すべてが商業区とは格段に違っていた。


高級茶房に入り、上質な茶を味わった。値段は商業区の数倍だったが、その価値は十分にあった。


「こちらの茶葉は、遠い東の国から取り寄せたものです」


給仕の女性が説明してくれた。


「とても香り高いですね」


「ありがとうございます。お客様はどちらから?」


「旅をしています」


曖昧な返答だったが、給仕は深く追求せず、上品な微笑みで応じた。


窓際の席で茶を飲みながら、貴族街の景色を眺める。ゆったりとした時間の流れが、心を落ち着かせてくれた。


夜になると、クラルは庶民街に足を向けた。ここは労働者や小商人が住む地区で、飾り気のない素朴な雰囲気があった。


酒場に入り、地元の人々の会話に耳を傾ける。


「今日も仕事がきつかったな」


「そういえば、ドラゴンブレイカーの武器が評判らしいぞ」


「ああ、風見鶏っていう店だろう?一度見に行ってみたいが、高そうでな」


クラルは思わず苦笑いした。まさか本人が目の前にいるとは、誰も想像していない。


「でも、あの人はどんな人なんだろうな」


「きっと大きくて強そうな人だろう」


「ドラゴンを倒すくらいだからな」


人々の想像するドラゴンブレイカー像は、やはりクラルの実像とはかけ離れていた。


「案外、普通の人かもしれないよ」


クラルは思わず口を挟んだ。


「そうかな?でも、普通の人にドラゴンが倒せるとは思えないが」


「確かにそうだな」


会話はそこで終わったが、クラルは人々の率直な意見を聞くことができて興味深かった。


クラルが休暇を始めて数週間が経った頃、王都では春祭りが開催された。街全体が祭りの装飾で彩られ、多くの屋台や出し物が並んでいる。


「これは楽しそうだ」


クラルは迷わず祭りに参加することにした。フードを被った正体不明の若者として、群衆に紛れ込む。


祭りの屋台では、普段見かけない料理や菓子が並んでいた。


「お兄ちゃん、これ食べてみない?」


屋台の女性が声をかけてきた。色とりどりの団子を売っている。


「美味しそうですね」


「祭りの特別メニューよ。一年でこの時期しか作らないの」


団子を食べながら、クラルは祭りの雰囲気を楽しんだ。音楽、踊り、笑い声。すべてが活気に満ちている。


射的の屋台では、的を狙って景品を獲得するゲームが行われていた。


「やってみませんか?」


「はい」


クラルは弓を手に取った。冒険者としての技術が役立ち、見事に的を射抜く。


「すごいじゃないか!景品をどうぞ」


店主が小さな人形を渡してくれた。可愛らしい動物の人形で、見ているだけで癒される。


夜になると、花火が打ち上げられた。夜空に咲く美しい花が、祭りのクライマックスを飾る。


「きれいだな」


クラルは空を見上げながら呟いた。こんなにゆっくりと花火を眺めるのは、何年ぶりだろうか。


夏になると、今度は夏祭りが開催された。春祭りとは異なる趣向で、より大規模な催し物だった。


「今度はどんな出し物があるだろう」


クラルは期待を胸に、再び祭りに参加した。


夏祭りでは、伝統的な踊りの披露が行われていた。地元の若い女性たちが色鮮やかな衣装を身に着け、優雅に踊っている。


「美しいですね」


隣にいた老人が話しかけてきた。


「ええ、本当に」


「この踊りは、豊作を祈願する伝統的なものなんですよ」


「そうなんですか」


「昔から続いている大切な文化です」


老人の説明を聞きながら、クラルは王都の歴史と文化に触れることができた。


屋台では、夏らしい冷たい食べ物が人気だった。


「かき氷はいかがですか?」


「お願いします」


色とりどりのシロップがかかったかき氷は、暑い夏の日にぴったりだった。


「美味しいですか?」


「とても」


店の女性は嬉しそうに微笑んだ。


夜店では、金魚すくいが行われていた。子供たちが真剣な表情で金魚を追いかけている。


「僕もやってみたい」


クラルは子供に混じって金魚すくいに挑戦した。最初は難しかったが、コツを掴むと上手に金魚を捕まえることができた。


「お兄ちゃん、上手だね」


隣の子供が感心していた。


「ありがとう」


子供たちとの交流も、クラルにとって新鮮な体験だった。


秋になると、収穫祭が開催された。その年の豊作を祝う、一年で最も重要な祭りの一つだった。


「今度は収穫祭か」


クラルは既に祭りの常連となっていた。フードを被った謎の若者として、地元の人々にも顔を覚えられ始めている。


「あ、また来てくれたのね」


屋台の女性が声をかけてきた。春祭りで団子を売っていた人だった。


「楽しみにしていました」


「今度は秋の味覚よ。栗や芋を使った料理を用意したの」


秋祭りでは、その年に収穫された農作物を使った料理が多く並んでいた。栗ご飯、焼き芋、きのこ料理。どれも季節感あふれる美味しいものばかりだった。


「これは僕の故郷を思い出します」


「故郷はどちら?」


「小さな農村です」


「そう、きっと懐かしいでしょうね」


女性の温かい言葉に、クラルは心が和んだ。


農作物の品評会も行われており、自慢の作物を持参した農家の人々が誇らしげに展示していた。


「立派な作物ですね」


「ありがとう。今年は天候に恵まれてね」


農家の男性が嬉しそうに説明してくれた。


クラルは自分も農業に携わっていた経験から、作物の品質を正確に評価することができた。しかし、それを表に出すことはせず、一般的な感想に留めていた。


冬になると、年末の大祭りが開催された。一年の締めくくりとして、最も盛大な催し物だった。


「もう一年が終わるのか」


クラルは感慨深く呟いた。休暇を始めてから、季節の移り変わりと共に様々な祭りを体験してきた。


冬祭りでは、温かい食べ物が中心だった。鍋料理、焼き肉、温かいスープ。寒い冬の夜に、体を温めてくれる料理ばかりだった。


「これで体が温まりますよ」


屋台の主人が湯気の立つスープを渡してくれた。


「ありがとうございます」


スープを飲みながら、クラルは一年を振り返っていた。ドラゴン討伐、従業員の雇用、量産体制の構築、そして長期休暇。本当に激動の一年だった。


「来年はどんな年になるだろう」


まだ休暇を終える気はなかったが、ふと将来について考えてしまう。


祭りの最後には、除夜の鐘ならぬ除夜の花火が打ち上げられた。新年を迎える瞬間に合わせて、夜空に大輪の花が咲く。


「新年おめでとうございます」


周囲の人々と共に、クラルも新年の挨拶を交わした。


四季を通じて祭りを楽しみ、王都の様々な地区を巡った結果、クラルは多くのことを学んでいた。


人々の日常生活、文化と伝統、季節の移り変わり。これまで見過ごしていた多くのことに気づくことができた。


そして何より、自分自身について深く考える時間を得ることができた。


「ドラゴンブレイカーという肩書きを忘れて生活するのは、こんなにも自由なことなのか」


責任やプレッシャーから完全に解放され、一人の人間として日々を過ごす。それは彼にとって貴重な体験だった。


しかし同時に、自分の作った武器が人々の間で話題になっているのを聞くと、職人としての誇りも感じていた。


「いつかは仕事に戻ることになるだろう」


「でも、それがいつになるかは分からない」


クラルは焦ることなく、自分のペースで休暇を続けることにした。真の意味でのリフレッシュができるまで、この匿名の生活を楽しもうと思っていた。


フードの奥に隠れた表情は、以前よりもずっと穏やかで、満足げだった。長期休暇は、彼にとって本当に必要な時間だったのだ。


クラルが王都の繁華街で匿名の生活を楽しんでいたある日の午後、風見鶏には予期せぬ来訪者があった。


「すまない、店主はいるかね?」


工房の扉を開けて入ってきたのは、60代の男性だった。農民らしい質素な服装だが、威厳のある雰囲気を醸し出している。その後ろには、同じく農民風の男女が数人控えていた。


「いらっしゃいませ」


ヴェラが応対に出た。「申し訳ございませんが、店主のクラルは長期休暇中でして...」


「やはりそうか」男性は深くため息をついた。「私はバルドス。クラルが生まれ育った村の村長だ」


ヴェラとダンは顔を見合わせた。クラルから故郷の話はほとんど聞いたことがなく、まさか村長自らが訪ねてくるとは予想していなかった。


「村長さんですか」ダンが驚いて言った。「遠いところからわざわざ...」


「ああ、クラルを連れ戻しに来たのだ」


バルドスの言葉に、工房の空気が一瞬で緊張した。


「事情をお聞かせください」


ヴェラは冷静に対応した。彼女の論理的な性格が、こうした場面では頼りになる。


「クラルがいなくなってから、村の農業が大変なことになっている」バルドスは重い口調で説明を始めた。「あいつは農業の指導者だったんだ。土壌管理、作物の病気対策、収穫時期の判断...すべてをクラルに頼っていた」


「それで、困ったことになったのですね」


「そうだ。去年の収穫は散々だった。病気の見極めができず、多くの作物を失った。排水の問題も解決できないまま、畑の一部は使い物にならなくなった」


バルドスの後ろに控えていた村人たちも、深刻な表情で頷いていた。


「今年もこのままでは...」一人の中年男性が口を開いた。「村全体の生活がかかっているんです」


「クラルさえ戻ってくれれば、すべて解決する」若い女性が付け加えた。「あの人は天才だった。何でも分かっていた」


ヴェラとダンは困惑していた。確かに村人たちの事情は深刻で、同情すべき点も多い。しかし、クラルの立場や気持ちを考えると、簡単に賛同するわけにもいかない。


「クラルさんの気持ちも考えないと...」


ダンが慎重に言葉を選んで発言した。


「気持ち?」バルドスは眉をひそめた。「村を見捨てて、勝手に出て行ったのはあいつの方だぞ」


「でも、クラルさんには冒険者や鍛冶屋としての人生があります」


「そんなものより、村の皆の生活の方が大切だろう」


議論は平行線を辿っていた。


奥から出てきたボルトとガースも、複雑な表情で会話を聞いていた。


「村長さんのお気持ちも分かります」ボルトが重い口調で言った。「しかし、クラルさんも自分の人生を歩む権利があるのでは」


「人生?」バルドスは怒気を含んだ声で反論した。「村があったからこそ、今のクラルがあるんだ。恩を忘れて自分勝手に生きることが、人生というのか」


ガースも困った様子で口を開いた。「確かに、故郷への恩義は大切です。でも...」


「でも何だ?」


「強制的に連れ戻すのは、違うような気がします」


会話は堂々巡りになっていた。どちらの言い分にも一理あり、簡単に結論を出せる問題ではなかった。


結局、ヴェラが代表して工房の立場を表明することになった。


「村長さん、皆さんの事情はよく分かりました」


彼女は丁寧だが毅然とした態度で話し始めた。


「しかし、私たちはクラルの従業員です。雇い主の意思を尊重するのが筋だと思います」


「だが、村の危機だぞ」


「それは理解しています。ただし、クラルの現在の居場所も分からない状況で、私たちだけでは何も決められません」


ヴェラの論理的な説明に、バルドスも一時的に言葉を失った。


「工房にとっても、クラルは欠かせない人物です」ダンが補足した。「技術面でも経営面でも、彼なしには成り立たない」


「つまり、お前たちも自分の利益しか考えていないということか」


「そうではありません」ヴェラが反論した。「本人の意思に任せるべきだと申し上げているのです」


「クラルが戻ってきたら、村長さんの話も聞いてもらいます」ボルトが仲裁に入った。「その上で、彼自身に判断してもらう。それが一番公平だと思います」


結局、村長たちも一時的にこの提案を受け入れることになった。しかし、バルドスの表情は納得しているとは言い難かった。


翌日から、バルドスをはじめとする村民たちは、王都中を分散してクラルを探し始めた。


「背は低くて、華奢な体つき」


「顔は若くて、中性的な感じ」


「黒い髪で、おとなしそうな印象」


彼らは克明にクラルの特徴を覚えており、聞き込み調査を行った。


商業区の屋台で、職人街の工房で、貴族街の店舗で。様々な場所でクラルらしき人物の目撃情報を集めていく。


「ああ、そういう若い子なら見たことがある」


焼き魚の屋台の主人が答えた。「フードを被った子だろう?よく来るよ」


「最近も来ましたか?」


「うん、数日前にも来た。いつも一人で、あまり話さないけど、感じの良い子だった」


「どの辺りに住んでいるか、分かりませんか?」


「さあ、それは分からないな。でも、よく繁華街をうろついているみたいだ」


このような聞き込みを繰り返すことで、村民たちは徐々にクラルの行動パターンを掴んでいった。


一方、クラルは村民たちの存在に気付いていた。


「あれは...村の人たちか」


繁華街を歩いていたクラルは、遠くに見覚えのある人影を発見した。バルドス村長の特徴的な歩き方、そして一緒にいる村民たち。間違いなく、故郷から来た人々だった。


「なぜここに...」


クラルは慌てて人混みに身を隠した。彼らがなぜ王都にいるのか、その理由は容易に想像がついた。自分を連れ戻しに来たのだ。


「まだ帰る気はない」


クラルは心の中で呟いた。確かに村には恩義があるし、村人たちが困っているのも心苦しい。しかし、今の自分には休息が必要だった。


それに、村に戻ったとしても、結局は同じことの繰り返しになる。農業指導に明け暮れ、自分の人生を犠牲にして村のために尽くす。それが本当に正しいことなのか、クラルには分からなかった。


「もう少し、時間が欲しい」


彼は村民たちから距離を取るように、行動パターンを変更することにした。


長期休暇を続けていたクラルだったが、最近になって心境に変化が現れていた。


「気分転換もしたし、そろそろオーダーメイドくらいは再開しても良いかな」


四季を通じて王都の生活を満喫し、心身共にリフレッシュできた。完全に仕事から離れていたい気持ちは薄れ、徐々に創作意欲が戻ってきていた。


特に、職人街で他の職人の作品を見たことが刺激になっていた。様々な分野の職人技を目の当たりにし、自分も何か新しいものを作りたいという気持ちが芽生えていた。


「でも、村長には会いたくない」


村民たちが自分を探していることを知ったクラルは、工房に戻ることを躊躇していた。オーダーメイドを再開したくても、村長と鉢合わせする可能性があった。


「長期依頼でもあれば...」


そこでクラルは一つのアイデアを思いついた。ギルドで長期の依頼を受けることで、堂々と王都を離れることができる。そうすれば村長たちとも遭遇することなく、適度に仕事を再開できる。


翌日、クラルは久しぶりにギルドを訪れた。幸い、村長たちの手はまだギルドまでは伸びていないようで、いつも通りの雰囲気だった。


「あら、クラルさん!」


受付嬢のマリアが驚いて声を上げた。「長期休暇中じゃなかったんですか?」


「まだ休暇中ですが、少し確認したいことがあって」


クラルはフードを外し、マリアに顔を見せた。数ヶ月ぶりに見る彼の表情は、以前よりもずっと穏やかで生気に満ちていた。


「なんだか、とても元気そうですね」


「おかげさまで、よく休めました」


「それで、今日は何の用事でしょうか?」


「長期の依頼があるか確認したくて。一ヶ月くらいの期間で」


マリアは依頼書の束を取り出した。「そうですね...いくつかありますよ」


彼女が紹介したのは、以下のような依頼だった。


「遠方の街での魔獣討伐。期間は6週間程度」


「古代遺跡の調査。学者の護衛として2ヶ月」


「商隊の長距離護衛。往復で1ヶ月半」


どれも王都から離れた場所での任務で、クラルの希望に合致していた。


マリアが提示した三つの依頼を見つめながら、クラルの頭の中では新たな計画が形成されていた。


「実は、全部の依頼を受けたいのですが」


「全部ですか?」マリアは驚いた表情を見せた。「でも、同時には無理ですよね」


「近い場所から順番に終わらせていく予定です」


クラルは地図を指差しながら説明した。「まず商隊護衛で南の大都市まで行き、そこから魔獣討伐の街へ向かう。最後に古代遺跡の調査。全部で4ヶ月程度の予定です」


「4ヶ月...それは本格的な長期依頼ですね」


マリアは計算しながら言った。「報酬も合計で金貨200枚を超えますが、本当に大丈夫ですか?」


「問題ありません」


クラルの表情には迷いがなかった。これだけの期間があれば、村長たちも諦めて帰るだろう。そして自分も、本格的に仕事に復帰する準備を整えることができる。


「分かりました」マリアは書類を整理し始めた。「最初の商隊護衛は3日後の出発予定です。残りの依頼は予約扱いにして、他の冒険者も受けられるようにしておきますね」


「お願いします」


「ただし、クラルさんが予定通りに来られない場合は、他の冒険者に依頼が回ることがあります」


「承知しています」


手続きを終えたクラルは、ようやく安堵の表情を見せた。これで堂々と王都を離れることができる。


クラルは慎重に計画を立てた。まず、安全な方法で従業員に連絡を取り、必要な装備を準備してもらう。そして、村長たちに気付かれることなく王都を出発する。


「しばらくは放浪の旅になりそうだ」


クラルは少し苦笑いした。休暇を終えて仕事に復帰するはずが、結果的にさらなる逃避行が始まることになった。


しかし、彼はそれを完全に悪いこととは思っていなかった。長期依頼を通じて新たな経験を積み、本当の意味で仕事に復帰する準備を整える。それも悪くない選択肢だった。


「村長には申し訳ないが...」


クラルは心の中で謝罪した。いずれは村の問題とも向き合わなければならないだろう。しかし、今はまだその時ではない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ