表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冒険者適性Aランク でも俺、鍛冶屋になります  作者: むひ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/238

龍族との和平:新たなグランベルク王国の時代

グランベルク王国・王宮 午前8時


41歳となったクラル王は、王座の間で朝の政務を行っていた。長い耳が僅かに日光に反射し、金属光沢を持つ肌が威厳を放っている。


「陛下、各地に派遣されたグランベルク人からの報告書です」


レイモンド将軍が厚い書類の束を差し出した。


クラル王とグランベルクの民は、長年の信仰と魔獣の肉を摂取することによって、独特の進化を遂げていた。魔人族と呼ばれるようになった彼らは、長い尖った耳と金属のような光沢を持つ肌、そして驚異的な戦闘能力を身につけていた。


「東方諸国での活動状況はどうだ?」


「順調です。ただし…」


レイモンドが少し困った表情を見せた。


「龍族からの襲撃報告が激減しています」


クラル王が最強の龍と謳われた雷電龍サンダーローを単身で討ち取ったその日から、龍族の世界に激震が走っていた。


「王よ、まさかあのサンダーローが…」


「人間一人に敗れるなど…」


「しかもその人間、普通の人間ではない」


龍族の間で、新たなグランベルク人、魔人族への恐怖が急速に広まっていた。長い耳と金属光沢の肌を持つ戦士たちが各地に現れるたび、龍たちは姿を隠すようになった。


午後2時:王宮の庭園


「父上、今日の剣術指導をお願いします」


12歳になったアレクサンダー王子が、練習用の剣を手に現れた。背は父の胸元まで伸び、薄っすらと長い耳の特徴が現れ始めている。


「よし、今日は王としての心構えについても学ぼう」


クラル王が息子と向き合った。


「アレクサンダー、王とは何だと思う?」


「民を守り、国を繁栄させる存在です」


「そうだ。しかし、それだけではない」


クラル王が剣を構えながら続けた。


「時には敵と戦い、時には敵と和解する。その判断こそが王の真価だ」


午後4時:王妃の私室


2歳になったばかりの王女、イザベラが母親エリザベス王妃の膝の上で絵本を見ている。


「お父様!」


イザベラが小さな手を伸ばしてクラル王を迎えた。


「こんにちは、我が愛しい娘よ」


クラル王が娘を抱き上げると、イザベラの小さな耳も僅かに長く、肌に薄い金属光沢が見えた。


「新たなグランベルク人の血は、しっかりと受け継がれているのですね」


エリザベス王妃が微笑んだ。


夜8時:王宮の玄関


突然、王宮の衛兵が慌てて駆け込んできた。


「陛下!大変です!」


「どうした?」


「龍が…龍が人の姿で王宮の門前に現れました!」


「戦闘態勢を取るのか?」


レイモンドが剣に手をかけた。


「いや、まず話を聞こう」


クラル王が冷静に答えた。


午後8時30分:謁見の間


現れたのは、人間の姿をした美しい男性だった。しかし、その瞳には龍特有の縦瞳があり、髪は銀色に輝いている。


「グランベルク王国国王クラル陛下にお目通りを願います」


男性が深く一礼した。


「私は龍族現当主、ドラコニス・レックスと申します」


王座に座るクラル王の威圧感に、ドラコニスは明らかに緊張していた。サンダーローを討った男の前に立つことの恐ろしさを、身をもって感じている。


「何用で参った?」


クラル王の声に、ドラコニスは身を震わせた。


「陛下に…お願いがあります」


「申してみよ」


「我が一族への討伐を…どうか止めていただけませんでしょうか」


ドラコニスが震え声で続けた。


「サンダーロー様の討伐以来、我々龍族は恐怖に怯えております」


「各地のグランベルク人の皆様の戦闘力は、我々の想像を遥かに超えていました」


「これまで我々は…」


ドラコニスが申し訳なさそうに頭を下げた。


「人間を虫けらのように扱い、いたずらに殺害し、略奪を行ってきました」


「しかし、それらの行為をすべて停止いたします」


「人間への危害は一切加えません」


「ですから、どうか討伐をお止めください」


王座から立ち上がったクラル王の存在感に、ドラコニスはさらに身を縮こまらせた。


「お前たちの過去の行いは、確かに許し難いものだった」


「しかし…」


クラル王が歩み寄った。


「真に反省し、行いを改めるというのであれば、新しい道もある」


「と、申しますと?」


「龍族をグランベルク王国の一員として迎え入れよう」


ドラコニスが驚愕の表情を見せた。


翌日午前10時:会議室


クラル王は重臣たちと龍族統合計画について話し合っていた。


「陛下、龍を信用するのは危険では?」


マーガレット財務大臣が心配そうに言った。


「確かにリスクはある。しかし、彼らの力を敵に回し続けるより、味方につける方が得策だ」


「具体的にはどのような計画ですか?」


レイモンドが尋ねた。


「まず、龍族の上級者は全員、王国の家臣として雇い入れる」


クラル王が説明を始めた。


「ドラコニスは龍族担当大臣として迎える」


「下級の龍たちは、希望があれば王国軍の特殊部隊に編入する」


「また、王国隣接地に龍族の居住区を建設し、良き隣人として共存する」


オブザーバー情報大臣が分析を示した。


「龍族の飛行能力は偵察に最適です」


「その戦闘力は、王国の軍事力を大幅に向上させるでしょう」


「また、彼らの知識と寿命の長さは、長期的な国家運営に有益です」


午後3時:王宮大広間


ドラコニスと上級龍族20名が人間の姿で正装して現れた。


「龍族現当主ドラコニス・レックス、ここにグランベルク王国への忠誠を誓います」


ドラコニスが片膝をついた。


「我が一族は、陛下とグランベルク王国に永遠の忠義を捧げます」


「よし。では龍族担当大臣ドラコニス・レックスとして任命する」


クラル王が威厳ある声で宣言した。


「同時に、龍族特殊軍団の創設を命じる」


龍族特殊軍団の構成


- 空中偵察部隊:上級龍10名

- 空中戦闘部隊:中級龍50名

- 地上支援部隊:下級龍200名

- 軍団長:ドラコニス・レックス


「これでグランベルク王国の軍事力は飛躍的に向上する」


レイモンドが満足そうに頷いた。


1ヶ月後:王国東部


グランベルク王国の東に隣接する広大な土地に、龍族の新しい居住区「ドラゴニア領」が建設された。


ドラゴニア領の特徴


- 山岳地帯を利用した巨大な洞窟住居

- 人間との交流のための平地区域

- 龍族の真の姿で過ごせる秘密エリア

- グランベルク王国との間の交易路


「想像以上に立派な居住区になりましたね」


エリザベス王妃が建設現場を視察しながら言った。


「彼らも、もう我々の大切な隣人です」


クラル王が微笑んだ。


3ヶ月後:王宮


「父上、龍族の皆さんとの訓練はとても勉強になります」


アレクサンダー王子が報告した。


「ドラコニス大臣から戦略を学び、龍族の兵士たちと実戦練習をしています」


「それは良いことだ。将来の王として、多様な臣下を理解することは重要だ」


新しいグランベルク王国の特徴


- 新たなグランベルク人・魔人族:長い耳と金属光沢の肌を持つ進化した人類

- 龍族家臣:高い戦闘力と知識を持つ異種族の重臣たち

- 混成軍団:人間と龍族の連携による最強の軍事力

- 多種族共存:異なる種族が協力する理想的な王国


「かつて敵対していた龍族と、こうして協力できる日が来るとは」


レイモンドが感慨深げに言った。


「これこそが、真の王の統治力だな」


1年後:王国全体


グランベルク王国と龍族の統合は大成功を収めていた。


- アレクサンダー王子(13歳):龍族との協調を学び、将来の理想的な王として成長

- イザベラ王女(3歳):龍族の子守りと遊び、種族を超えた友情を育む

- クラル王(42歳):新たなグランベルク人の王として、多種族統治のモデルケースを確立


「陛下の度量の広さに、我々は心から感謝しております」


ドラコニスが定期報告で述べた。


「かつて敵として恐れていた方に、こうして家臣として仕えることができるとは」


「これまでの我々の愚かな行いを深く反省し、王国のために尽くします」


グランベルク王国は、人間と龍族が共存する世界初の多種族王国として、歴史に名を刻むことになった。


クラル王の英断により、対立から協調へ、戦争から平和へと向かう新たな時代が始まったのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ