表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青色の薔薇  作者: キハ
2緑の薔薇「穏やか」
14/26

ロゴデザイナーという職業

 母は建築家をやりながら、ロゴデザイナーにも手掛けていた。

 いわゆる、社内デザイナーという物だ。


 だから、憧れたわけでもないけど書いた。

 デザイナーも、やってみれたらいいなと少しだけ思うし。


 栄生はロゴデザイナーをパソコンで調べた。

 ポスターに載せなければならないのは、職業の内容・その職業への道のりや、こんなやりがいがある!などのエピソードだ。


『ロゴデザイナーになるには』


・デザイン系の大学や専門学校を出る

・または、デザイン系の事務所に入る

・やはり、ある程度デザイン関連事務経験があったほうが有利


 けれど、栄生の親は会社がデザイナーを雇うのが大変な時の「社内デザイナー」だった。だから、その情報も書き加える。


・会社が、デザイナーを雇えないときに、社内デザイナーとして採用される



『ポイント』


・ロゴに特化したデザイナーはクライアントの要望と「見やすさ」「目立ちやすさ」を踏まえなければならない。

・フォーマルな企業ロゴから、さまざまな年代をターゲットにした商品、ブランドロゴまで対応できるバラエティ豊かなデザインスキルを身につけるとデザインしやすくなる


    以上省略



「これだけのことをしてたのか…」

 自分の母は。

 社内デザイナーだから、引っ張りだこというまでは行かないけれど、それなりに人気だったし、大変だったはずだ。

 栄生は自分の母親に感心した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  忘れな草作
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ