表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

第5話「双剣のレオナ」

バベル・トーナメント第5戦。

俺の前に立ちはだかったのは、まるで炎のような女だった。


いや、文字通り――炎の双剣を操るデュエリストだった。



「よう。カイ=アルトってのはあんたかい?」


現れたのは、赤いジャケットにショートカット、目元に火花みたいな刺青を入れた女。

名を――レオナ=フレイムスカー。


両手には本物の剣を模したカードリーダー、背には燃えるようなタクティカルデッキ。


「悪いね、あたしちょっと、**“全員ぶった斬って優勝”**っていうポリシーなのよ」


「……カードゲームだよね、これ?」


「ルールがカードなだけで、やってることは殺し合いよ?」


笑顔が怖い。

いや、そういうの、一番やっかいなタイプだ。



【DUEL START】


レオナ=フレイムスカー

▶ LP:4000/烈火・連撃型アサルトデッキ

カイ=アルト

▶ LP:4000/逆転・選択型デッキ(オリジン封入)



「じゃ、さっさと燃え尽きてもらおうか!」


レオナは初手から超高速展開。

▶ 《烈火の剣士・バーニンガル》

▶ 《紅蓮斬光》:1ターンに2回攻撃可能

▶ 《熱狂の火計》:相手のLPに300ダメージ×攻撃回数


「2ターンで焼き尽くす。それがあたしの“流儀”」


「2ターンは、早すぎるって……!」



次のターン、彼女は早くもLP残り1000まで俺を追い込む。

速い。強い。そして躊躇がない。


「お前みたいなタイプ、一番苦手なんだよな……!」


オリジンはまだ来ない。

他のカードは全て、地味な“選択肢”しか持たない雑魚ども。


だけど、それでも――選ばなきゃ進めない。



(あいつは、力で相手をねじ伏せてきたんだろう)


(なら、俺は“力に見えないカード”で、選ばせるしかない)



次のターン。俺はあえて、攻撃力の低いカードを召喚する。


▶ 《選択の案内人・ヴィルス》:攻撃力100/効果:相手に“攻撃かスキップ”の選択を迫る


「……おもしれぇ。選べってか?」


「そうだ。突っ込んできたら、次のターンこっちは全展開できる」


「スキップしたら?」


「手札を1枚、好きに追加できる」


「つまり、どっちにしてもあたしが不利になるわけだ」


「“そう見える”だけ、だけどな」



レオナは、少しだけ悩んだあと――突っ込んできた。

力の信念に従って、一直線に。


その時だった。



ドロー。

指先が、熱くなる。


▶ 《覇王の始祖オリジン・エンペラー


「……きた。火に焼かれそうになって、ようやく現れたな、あんた」



オリジン召喚。

全ての攻撃カードを打ち砕き、フィールドを支配する。


レオナの烈火コンボは崩壊し、LPはゼロへ。



【DUEL END】


勝者:カイ=アルト



倒れたレオナは、笑っていた。


「やるじゃない……。あたし、初めてだったよ。**“剣を収める”気になったの」


「……次、どっかで背中預けることがあったら、よろしく頼むよ」


「へぇ、そんなキャラだったんだ。てっきり燃やすしか脳がないかと」


「焼き尽くすのが全部じゃない。火は、灯すこともできるのさ。」



その言葉に、オレは――少しだけ、救われた気がした。



「誰かに希望を灯す一枚が、このデッキにあるなら……そいつを、何度でも引いてみせる」



第6話「選ばれなかった男」へ続く――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ