表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/31

もうすぐ七夕

 ――八月になった。


 すでに梅雨(つゆ)は明けている。

 お(ぼん)休みに(はい)り、今年のトワの高校生活も終わりを(むか)えた。


「にしてもコトブキ、最近、貴様(きさま)()()いがないな」


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()、公園の広場(ひろば)にたたずむアルミラ……。


 彼女は今、同じく公園に立つ俺に話しかけている。


「小耳に(はさ)んだのだが……混乱を(おさ)えるために、夜と昼の呼称(こしょう)を入れ替えるという案が人間たちのあいだで出ているらしいな」


「いつまでも、明るいほうを夜、暗いほうを昼と言っていたら、わかりにくいからな。やっぱり明るいのが昼で、暗いのが夜なんだよ」


「……ときに、世界を元どおりにするという貴様の目標は、どうなった。あんなにしつこく(たの)んでいたではないか。相応のさびしさを提示して()交渉(こうしょう)せんと、宇宙は……社会は今の状態になじんで、いずれ不可逆(ふかぎゃく)になるだろうて」


「トワが納得(なっとく)してるから……この世界を、きれいなものと思っているから」


「余が貴様に近づいた目的はナマの声を聞くこと……別に個人の思いを否定(ひてい)は、せんが」


 公園の大時計の柱に寄りかかり、アルミラは眼光(がんこう)鋭利(えいり)にする。


()()()世界をどう考える。いったん、トワを除外して答えを出してくれ」


「なに言ってんだ……?」


 俺は(うで)()ばし、下弦(かげん)の月を手の(ひら)(かく)した。


「トワがいない世界は世界じゃない。『トワを(のぞ)く』なんていう、そんな仮定は……ハナから成立しないよ」


「ふうむ。もはや貴様の令姉(れいし)令妹(れいまい)は、大切という次元を超えているな。それはコトブキだけでなくトワにも当てはまることだろうが……」


「……そろそろ、観察対象としての俺への興味も()せてきたんじゃねーの」


「さすがに余も、友を『()きるか飽きないか』で判断するほど(おろ)かではないよ」


「ともかく俺は……」


 伸ばしていた腕を下ろし、ワインレッドの(ひとみ)と目を合わせる。


「トワが再び(ねむ)ったら、もうアルミラの名を呼ばないことにする」


「承知した。だがトワが長い就寝(しゅうしん)(はい)るタイミングがどうであろうと、九月上旬までは勘弁(かんべん)してくれないか」


「なんでだ、アルミラ」


 そんなうたがいの表情を向ける俺に対して、彼女は小さく息をはく。


皆既(かいき)月食(げっしょく)があるそうだ。日本でも観測できる。それを貴様と共に見て、別れとしたい」


「いいぜ」


(ふた)返事(へんじ)、気持ちいいな。では、ひとまず、さようなら」


 アルミラは柱から体をはなし、歩く。

 俺のそばを通り()ぎる。


「……この(さき)どんな未来が来ても、いつまでも余は、貴様らのことを友だと思い続けるからな。トワも同じ気持ちだと信じている。そして……コトブキ。貴様は余のことを、友だと考えてくれているか」


「たぶん(ちが)う。アルミラージュ・ムースクイーンは俺にとって……血を吸わない、暗闇(くらやみ)(おそ)れるヴァンパイアでしかない。その認識に、ぶれはない」


心地(ここち)いいものだ……自分を定義してくれる者がいるというのは」


 すれ違うとき、アルミラも俺も、(たが)いの顔を一切(いっさい)、見ようとしなかった……。




 ――さらにお盆の期間も()ぎ、旧暦(きゅうれき)七夕(たなばた)が近づいてくる。


 そんなとき、妹が俺の部屋のドアをノックして、なかに入ってきた。

 ベッドの上にうつ()せになる。椅子(いす)に座った俺を見る。


「お兄ちゃんは、今年の短冊(たんざく)に、なに書くの?」

「えーっと……去年は、どうしたっけ」


 トワの質問に即答(そくとう)できず、俺は記憶を(さぐ)る。


「あ、『留年(りゅうねん)しませんように』だ。通信制でも、そういう心配があるってのがな……」


「無事、かなったようで、なによりだよ。ちなみにわたしは『コトブキが友達といるところを見られますように』だったんだよねー。こっちもバッチリ実現したみたい」


「……つっても、それルール違反(いはん)じゃね?」


 俺とトワは、七夕の短冊に関して、あるルールを決めている。

 それは、「願いは必ず(だれ)かのためではなく自分のために書くこと」というものだ。

 だが、どんなルールにも(あな)は存在する。


「セーフだってば……。『コトブキに友達ができますように』だったらアウトだけど、わたしが書いたのは、完全に、わたしの欲望による、自分勝手な気持ちだから」


「……じゃ、俺は今年の短冊、こうするわ。『トワが気持ちよく起きるところを来年も見られますように』……判定は?」


「わたしのためと見せかけて、私欲(しよく)全開だね。はい、ゴーサイン」


 姉は(まくら)に左のほおをこすりつけ、(やわ)らかく笑った……。

 背中(せなか)のなかばで折り返し、まとめられたトワの(かみ)。それが、少しだけベッドに落ちる。

 本来は、ふくらはぎにも(とど)くほど長い髪……。


(だけど極端(きょくたん)に長い髪を「不潔(ふけつ)」と言う人もいるんだよな……。俺はきれいと思うが、なんか、そういうこと考えると、(くる)しくなる……)


 七夕の短冊に願い事を書くのだって、よそから見れば幼稚(ようち)かもしれない。

 誰かが俺たちの日常をのぞいたら、「高校生にもなって、きょうだい同士ベタベタして気持ち悪い」という感想を持つかもしれない。


(まあ、好きとか(きら)いとか、そんな気持ちになること自体は、どっちも悪いことじゃないんだろうけど……)




 そして七夕まで、あと数日となったとき――。

 俺とトワは、アルミラにプレゼントを(おく)った。


 自分の部屋にアルミラを呼び、トワがプレゼントボックスを(わた)す。


「わたしたちの誕生日を(いわ)ってくれたお返しに。でもアルミラちゃんの誕生日がわからなかったから、わたしが起きていられる、今のうちにね」


「余はプールに付き合っただけなんだが……いや、受け取ろう、ありがとう」


「ここで、あけてみて」


「どれどれ……」


 カーテンやベッドなどを寒色系(かんしょくけい)で統一したトワの部屋にて、アルミラがプレゼントボックスをあける。


 立ったままドアに()(あず)けた体勢で、俺は彼女の様子(ようす)を見つめていた……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ