表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アメリカで猫と暮らす  作者: 真白タミィ
4/34

第3話 ERでチャチャ大暴れ



 ファットチャチャは買い物袋で遊ぶのが好きだ。危ないからすぐに取り上げる。朝私が起きない時はわざとガサガサと遊ぶふりをする。


 ガサガサ、ガサガサ、ガサガサ、ガサガサ

「ん、もう~うるさいなあ~」と起きると、嬉しそうに後ろの私を確認しながら階段を駆けおりる。


 その日も2階の部屋で空っぽの袋に頭を突っ込んで中を掘る遊びをしていた。

 

 ガサガサ、ガサガサ、ガサガサ、ガ……ガッ


 次の瞬間


「ぶぎゃあああ~ごぎゃあああ~まおわおわ~☓@#$%」


 ものすごい叫び声とともに私の前を白い塊が駆け抜けた。頭と足が抜けなくなりパニックになったのだ。


 ドガーンドンドン!と大きい音を立てて階段を半分落ちていった。


 そのままリビングをぶぎゃああ~~と走り回った後、ソファーの隅っこに隠れた。心配した夫がすぐに駆け寄り


「チャチャ、大丈夫?」と言うと、ブギャ~~

「これ取ろうね」フギャ~~

「ほら取れたよ」フカ~~

「どこか怪我はない?」シャ~


 完全に元不良に戻っている。でも八つ当たりだ。自分で勝手にかぶって引っかかったんだよね? 夫のことは舎弟と思っているようなところがあるチャチャはいつもこんな感じなのだ。


 怪我をしたんじゃないかと心配した私は足を触ると、威嚇された。

夫には100万回シャーしても私には数回しかしたことがないのに!(でも数回されてるんかい)


「わああ痛いんだよ、折れたのかも!」少しびっこを引いてる!そしてよく見ると後ろ足の中指が人差し指に引っかかってる!!


 アメリカ人がやる中指を人差し指に重ねる(幸運を祈る)の時のジェスチャーみたいになってる!


 きゃあああああああ。


 ケージに入れ、あのコーティアロー先生のところへ。 でももう夕方で閉めるところ、24時間のERを紹介してもらいすぐにそちらに行った。

かなり混んでいたが、すぐに人間界で言うところの看護師さんが来て


「今日はどうしました?」と聞いてくれた。

「買い物の袋を頭からかぶって走り回って…」と説明しかけたら「ぶっ」と笑われた。

「猫って面白いことするわよね」

「はい、で、多分階段駆け下りたときに足の指を怪我したみたい。折れたかも。こんなになってしまって」と夫と猫の足の前をする変な夫婦。


 クスクス笑いながら看護師は

「じゃあ先生のところ行こうね」とキャリーを覗き込むと

「シャー!!」

「あ、あのお、チャチャはちょっとワイルドでして、暴れるかもしれないです」


 優しげな先生も出てきた。

「聞いてよかったわ、じゃあそういう対策をするわね」


 キャリーごと奥の部屋に連れて行かれた。いつもの獣医は一緒の部屋に入れるので猫も安心していられるけれど、ここは完全に見えなくなっていた。


 奥の部屋から犬の泣き声も聞こえるが猫がものすごく大きな声で叫んでいた。


「あれ、チャチャじゃありませんように」と夫と祈った。


 2時間くらいかかったかもしれない。 やっとでてきたERの先生は入るときよりもあきらかに老け込んでいた。


 チャチャを抱っこして出てきた。バスタオルでグルッグル巻きにされていた。なるほど、これがワイルドな猫に対する(対策)なのか。


 私たちは心配で半泣きだったのだが、イモムシのようにタオルから顔だけ出ているチャチャを見て笑いそうになった。


 そして獣医は一言「なんともなってないです」と言った。


「え??こんなになってたんですけど」とまた猫の真似を夫婦でした。

「打ち身だと思うわ、痛そうだったから鎮痛剤は打ったけど骨も筋も痛めてないわよ」

「良かった!」

「もう少し調べたかったけどレントゲンも大丈夫だし、それにHe wasn't happyごきげんななめだった」


 ああ、やっぱりあの声はそうだったのかも。すみません、すみません。 


 バスタオルを外して抱き上げたチャチャの重みが嬉しかった。命の重みだ。そして家族には甘えん坊のチャチャは顔を押し付けてしがみついてきた。 


 本当に本当に良かった。


 病院行きの車の中では鳴きっぱなしだったのに、帰りの車ではおとなしく、鼻歌歌いそうな雰囲気だった。もう帰るとどうしてわかるのか不思議だ。


 面白い遊びをして私達を笑わせてくれるけれど、気をつけなければいけないと強く思った日であった。



挿絵(By みてみん)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=272174948&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ