表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/24

星をつかむ人

 夜空にきらきら輝くのは、遠くの宇宙の燃える光。遙か昔のその光が、今ここに降り注ぐ。

 僕は手を伸ばして、つかもうとするけれど、開くとそこには何もない。


 真っ白な紙に、真っ黒な絵の具を撒き散らす。黒く染まったその紙に、黄色で星を描いた。

 光を無数に描いた。


 黄色の絵の具が減ってゆく。僕は手を止めることが出来なかった。もしかしたら、その星がつかめるかもしれないと思ったからだ。

 無数に散らばった、紙面の星は、僕にはつかめない。


 僕は気がついた、星は簡単には描けない。僕が求めているのはこんな地面にあるものじゃない。

 僕が見下ろしているものじゃない。


 黄色い絵の具のチューブを僕は見つめた。


 それをゆっくりと、他のチューブ並ぶ絵の具入れに戻す。色が順番に並んでいて、虹を作っていた。

 僕は外に出た。


 まだ昼間で、太陽の光が星を打ち消してしまった。大きな光は小さな光を飲み込んだ。僕には小さな光が見えない。星が見えない。


 でも夜になれば、また見える。


 昼とは違う夜の世界。

 見方が変われば、輝きが現れる。人々が見過ごしている、大きな光に隠れてしまう、そんな彼らを見つけることが出来る。


 だから、僕は思う。


 僕は星をつかもう。いくつもの星をつかもう。




 それが、太陽への、いっぽ。














星をつかむ人

>Do you like yellow?


誰にも見えない、その一歩。

踏み出すのは、だれだ。


2015/5 秋桜(あきざくら)(くう)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ