飯テロのつもりはないが……。~ラーメン好きな私ののほほんラーメン紹介~
距離感バグ発動!! 時折でもいい、『一食』となってくださればいいな……。
本日もK介エッセイにお寄りいただき、御目通しくださりありがとうございます!!
本日のお話ですが、すこぉ~しばかり真面目な内容となっております。いつものK介とはちょっと違いますけど、御付き合い頂けたら嬉しいです。
さて、早速ですがお話に入りますね!!
割と皆さんが好き(あまり嫌いだと仰る方の事をお聞きしないので)なラーメンについてのお話しを、結構な頻度でしてきましたが、数日前に私が掲載したエッセイをお読みになられた方もいらっしゃると思います。そのエッセイの中で『ひと手間』『麺の茹で方』などに関しての事を書かせていただきました。
実を言うとですね、お土産用の生ラーメンの箱の中には、しっかりと『お召し上がり方』等の説明書きが同封されていたりするんですけど、それは基本的な食べ方なので、好きに食べて頂いていいんですよ。
せっかく食べて頂くなら美味しいものを――という事ちょっと思ったので、自分がしている茹で方というか食べ方をご紹介させていただきました。
話はここからなのですが――。
そのエッセイの中での御感想欄を読ませて頂いている中で、一つの感想に目が留まりまして、少しばかり考えたんですよ。
――なるほど!! これは調べてみないと!!
なんてね。
感想欄に書かれた感想の内容というのが、『市販の生ラーメンがアレルゲン入りで食えないので、製麺所の麺をゲットしてやると、近所にないか調べて全滅しました』と書かれていました。
これはですね、ご自身がアレルギーを持っていらっしゃって、更にそのアレルギーとの付き合い方や体験談などを面白おかしく執筆なさっている幻邏様から頂いたモノです。
私はですね、幻邏様が何のアレルギーをお持ちかなどを知っていますので、私が良く書くエッセイの『ラーメン』に関して食べられないのはどうしてなのか? という事を考え、どこが原因なのかを調べてみよう!! そして食べられるものが無いか調べてみよう!! と思ったんですよね。
実は私にはちょっとした伝手がありまして、その伝手を使わせていただき、さっそく行動に移す事にします。以前のエッセイで私の『距離感バグ』がこういう時に本領を発揮するんですよね。(笑)
そんなわけで、思ったが吉日です。その日に「何とかならないかな?」と話をすると、「聞いてみるから待って」と言われ、本日無事にお話をすることが出来ました。
それが喜多方でラーメンを製造している製麺会社様の品質管理の方です。
その品質管理の方に、「こういうアレルギーがあって食べられないのですが、どのような材料などをお使いになられてますか?」とお聞きしたところ、しっかりと原材料から成分分析をしたモノを元にして、細かに質問にお答えいただきました。
その上でですが、その製麺会社の麺ならば『可能性がある』という事を結論付けまして、感想を頂いた幻邏様にその報告をさせて頂いた――というのが今回のエッセイの内容です。
幻邏様はですね、詳しくはご本人様の作品等でご確認いただけるとありがたいのですが、実は『お米アレルギー』でいらっしゃるんです。
普段何気なく食べている食品の中にも、隠れたお米製品・成分というのが存在しまして、知らないで食べるとアレルギー症状を発症してしまうということで、ラーメンを食べることがなかなか難しいと仰られていたんですよ。
こう聞いてしまうとですね、居ても立っても居られない自称距離感バグ男及びラーメン好き男がですね、なんとかできないかな? と行動を起こすのはもはや既定路線なんですよね。(笑)
それと同時にですが、同じようにアレルギーなどで食事を制限されておられる方の、時折でもいいので『一食』にならないかな? とも思ったんですよ。
実際に食べたいけど食べられない方って多いと思います。そして食べて頂けるのなら美味しく食べて頂きたいとも思います。そんな中で可能性があるのでしたらその情報だけでも――なんて言う、ちょっとしたおせっかいかもしれませんけど、行動してみたわけですね。
あ!! 因みにですが私がお話を聞いた製麺会社様の名称は、しっかりと幻邏様にはお伝えしておりますので、ご本人様がお食べになる勇気があれば――、そのうちにでもリアクションがあるかもしれないですね。
食べられなかったときは、素直に謝るしかありませんが。(^▽^;)
製麺会社様にお聞きした事の中には、原材料の事で教えて頂ける範囲の事は聞かせて頂いてますので、何が使われているのかなどを聞いてはいますが、そこは企業秘密も有りますので、明記は控えさせていただきます。
今日のお話はここまでです。
お付き合いいただきありがとうございました。
御読み頂いた皆様に感謝を!!
距離感バグ発動!!
こういう時に発動しないで何時発動するの!? え? いつもだろって?
そうなんですけどね。(笑)
※1
幻邏様ご本人様より、このエッセイにてお名前を出していいと許諾を頂いて、公開させて頂いてます。
※2
製麺会社様に関しましては、今回話の流れで幻邏様に報告する事だけを考えておりまして、会社名の公開を許諾させていただく許可を取っていませんので、非公開とさせていただきます。
ご希望があれがメッセ等下さればお教えいたします。