表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

かもしれない刑事

作者: 吟遊蜆

「こいつが犯人かもしれないし、あいつが犯人かもしれない。犯人かもしれなくない奴なんて、この地球上には誰ひとりいないのかもしれない」


かもしれない刑事は、あらゆる可能性を信じる男だ。彼にとって確率の高低は意味をなさない。1%も99%も、「可能性がある」という意味において、まったく同じと見なされる。どちらも「かもしれない」ということだ。


お陰で常に容疑者は増えるばかりである。かもしれない刑事はいつでもどこでも聞き込みばかりしているが、それは「犯人かもしれない」人物が街中にあふれているからである。逆にいえば、「犯人かもしれなくないと確信できる人物」がどこにも見当たらないからである。


それは犯人がまだ捕まっていない以上、当然のことなのだが。犯人さえ捕まれば、「犯人かもしれない」人物たちは一斉に「犯人かもしれなくない人物」に変身する。しかし犯人が捕まってしまえば、もはや刑事が捜査する必要などないのである。


つまり、かもしれない刑事が聞き込みをしなければならないのは、誰もが「犯人かもしれない人物」に見えるときだけだ。


かもしれない刑事はいま、殺人犯を追っている。殺人犯は人を殺したのかもしれないし、殺していないのかもしれない。ということは逆に、殺人犯でない人は、人を殺していないのかもしれないし、殺したのかもしれないということだ。


ゆえに、かもしれない刑事にとっては、世の中の全員が容疑者ということになる。そう考えていくと、「全員」と言っている以上、その中にはもちろん自分自身も含まれるのかもしれないということに、かもしれない刑事はふと気がついたのだった。


思い立ったが吉日。かもしれない刑事は聞き込みを切りあげて職場へ戻り、とりあえず自首してみることにした。


職場の刑事たちはいちおう逮捕して聴取して釈放してあきれ顔。いつものことである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ