表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

第9話:再会と謎

 村は、深い森の入口にあった。ここで昼食を摂ったら、あとはひたすら森の中を進む。森を抜けて反対側は、もう副王都バルバラの領域だ。

 馬車から降りると、森特有の涼しい空気がハインフェルトの頬に触れた。王都にも森はあるが、王の別荘地となっている小ぶりなもので、目の前の森とは比べ物にならない。都会っ子のハインフェルトにとっては新鮮だった。

「長時間馬車に揺られたあとは、外の空気が気持ちいいですね」

 先ほどの気まずさを打ち消したい思惑もあり、ハインフェルトは明るくセリスに話しかけた。しかしそれに答えることなく、セリスは静かに空を見上げる。そして馬の世話をしているポールに歩み寄り、言った。

「あまり長居はしないほうがいいかもしれないわ」

 吹き抜ける風が、セリスのはちみつ色の髪とたわむれていく。森の深い緑を背にすると、セリスの髪はますます輝いた。

「雷雨が来る」

 ポールは驚いた顔で空を見上げた。ハインフェルトも右にならう。だが空は見る限り雲ひとつなく澄み渡っていた。ふたりの男は顔を見合わせて首をかしげた。

「どこに雨の気配が……あっ、セリス様」

 あとは知らないと言わんばかりに、すでにセリスは無言で食事をとる宿屋へと向かっていた。その後を、ハインフェルトはあわてて追いかけた。


 手早く食事を終えて通りに出ると、確かに空は先ほどまでの澄んだブルーから、グレーがかった重い青にその姿を変えていた。

 ポールが馬車を引いてくるのを待つあいだ、ハインフェルトは村の大通りの出店に目をやる。彼らも天候の変化に気づき、いったん店を動かそうとしているようだ。

「あ」

 ハインフェルトが何かに気づき、出店へと走った。小さな麻袋を抱えて戻って来る。

 時間がないと言っているのに、この男はいったい何を考えているのだろう。呆れるセリスの目の前に、麻袋が差し出された。

「干しいちじく、お嫌いじゃなければ」

 セリスの片眉があがる。

「これから森を抜けるまでずっと馬車ですから……疲れたときには糖分が必要かと」

 思わずセリスは口をぽかんと開いた。ハインフェルトが照れ笑いする。

「そう、妹に言われていたのを思い出しました」

 カラカラと馬車がやって来る音がした。少しだけ染まった頬を気づかれないように、麻袋を素早く奪い取ると、セリスは馬車のほうへと振り返った。

「本当に、変わってるわ」

 口の中で小さくつぶやいた。


 そのときだった、ハインフェルトの背後にいた中年の女が、セリスに駆け寄ったのは。

「!」

 あっという間に女はセリスの腕を掴んだ。ハインフェルトがとっさに腰の剣に手を伸ばす。だが、女の口から聞こえてきたのは意外な言葉だった。

「やっぱり、セリスちゃ……」

 振り返ったセリスが瞠目した。女はハッとしたように腕を離すと、あわてて一礼する。そして泣きそうな顔で再びセリスをみつめた。

「ご無礼をお許しください、セリス様」

「何言ってるの、カルラ。かしこまらないで。まさか、こんなところで会えるなんて」

 セリスがやさしく女を抱きしめた。女は涙ぐんでいる。

「本当に、ご立派になられて……」

 ハインフェルトはただただ呆気にとられていた。セリスが女を抱きしめたまま、ハインフェルトのほうを見る。

「ごめんなさい、先に馬車に乗っていて」

「ですが……」

「ほんの少しの時間でいいから」

 そう言われたら頷くほかない。ハインフェルトは先に馬車に乗り込んだ。扉を少し開けたままにして、隙間から改めてふたりを見る。女の年はちょうどセリスの親くらいだろうか。髪は白髪まじりで、貧しい旅装姿だった。

 わずかに漏れてくる会話に、聞き耳を立てた。


「とてもお美しくなられて。まさか、本当に王妃様になられるなんて」

 カルラはまぶしそうにセリスを見つめた。セリスは微笑む。

「これで村も安泰よ。カルラ、ところでグレゴールは?」

 カルラは静かに首を振った。瞬間、セリスの表情がさっと翳る。

「夫は先日、病で亡くなりました。それで、私もあちらの家を処分して、ジブクリフ伯領に戻ろうと」

「そうだったの……」

 セリスの脳裏に幼い日々の情景がよみがえる。伯爵に仕える騎士だったグレゴールと、カルラの夫妻。子供がいない彼らは、よくセリスたち兄弟をはじめ、村中の子供の遊び相手をしてくれた。グレゴールはかつて王宮に仕えた経験を持ち、腕のいい騎士だったという。戦いの様子を、子供たちに揚々と聞かせてくれたものだ。

 だがそんな穏やかな日々も、もう遠い過去のことだ。

「夫はずっとセリス様のことを心配していました。まだ幼いセリス様に、いくらなんでも酷なことだと……」

 カルラが非難めいた口調になる。だがセリスは静かに首を振って微笑んだ。

「いいのよ、それは。わたしは大丈夫」

 遠い空でゴロゴロと雷鳴が響いた。雨がこのあたりに到達するのも時間の問題だろう。

「行かなくちゃ」

「お別れの前に、これを」

 カルラが抱えていた鞄から、何やらごそごそ取り出した。布に包まれているその中身は、ハインフェルトの位置からは確認することができない。両手で持って、少し手に余るほどの大きさだった。

「夫が護身用にずっと使っていたものです。セリス様にお持ちいただけたら、彼も喜ぶと思います」

 セリスはそれを受け取った。ずっしりとした重みを掌に感じる。これはグレゴールとカルラの、そしてジブクリフ伯領の人びとの重みだ。セリスはそう感じた。

 セリスが馬車に乗り込み、馬車が動き出した後も、カルラはずっと手を振って見送っていた。


 ますます空は厚い雲に覆われ、午後だというのに夜のような暗さだった。

 馬車は淡々と森の道を走り続けている。午前中とは打って変わって、馬車の中は静かだった。セリスは物思いに沈んだ表情のまま、一言も発しなかった。

 一方で、ハインフェルトもずっと考えていた。あの女性の言葉と態度は、何を意味していたのか。閉鎖的で貧しく、どこか奇妙なジブクリフ伯領には、いったい何が隠されているというのか。

 なにより、セリスは……。

「王都は」

 突如、セリスがぽつりと口を開いた。

 ハインフェルトが驚いて背筋を伸ばす。

「街中にいろんな国の人や食べ物が溢れていて、夜遅くまで活気があって、誰も飢えることがない素晴らしいところだと」

 セリスの言葉は、独白のように車内に響いた。

「そういうふうに聞いているわ」

 問いかけられているのかどうか、ハインフェルトは一瞬躊躇した。結論から言うと、それは半分正解で半分誤りだ。治安の悪い場所はあるし、貧民窟もある。ただ地方に比べれば、生活水準が抜群に高いのは事実だろう。

 ハインフェルトの言葉を待つことなく、セリスは続けた。

「王都の人たちにしてみれば、ジブクリフ伯領なんて遠い遠い田舎でしょうね」

 それは正解だ。貴族領とは名ばかりで、地図にすら載っていないこともある辺鄙で貧しい土地。

「実際、つまらない土地だわ」

 いつになく乾いたセリスの声音に、思わずハインフェルトは口をはさんだ。

「でも、自然が豊かで、のんびりとしていて、いいところかと……」

「思ってもないこと言わないで!」

 セリスが声を荒げた。冷たい瞳に怒りをにじませ、ハインフェルトを見ている。思わぬ剣幕に、ハインフェルトは息をのんだ。

 雷鳴とともに、激しい雨が叩きつけ始めた。 

「何もないのよ。それがどういうことか、わかる? 食べ物もお金も仕事も、何もないの」

 セリスは口の端をわずかに上げると、皮肉っぽい笑みを作った。

「貧しさを受け入れて諦めながら生きるか、もしくは村を出ていくしかないのよ」

 何も言えないハインフェルトの背中に、ぐっしょりと汗がにじんだ。

 再びセリスが独白じみた口調になる。

「グレゴールとカルラは、仕事を求めて村を出て行ったの。ジブクリフ伯は騎士ひとり雇う余裕すらなくなっていたから。せっかく腕がいいのだから、農業でなんとか生計を立てるより、大きな街で剣の師範でもするべきだってわたしは言ったの」

 ふっとセリスが遠くを見る目つきをした。思い出をたどっているのかもしれなかった。何もない村での日々を。

「もう6年も前のことね……」

 ハインフェルトの耳が反応した。

“6年前”。

 この任務を仰せ付けられたとき、ハインフェルトはジブクリフ伯領のこと、そしてセリスのことを独自に調べた。王妃になるための公式の調査はすでに終わっていたが、ひとつ腑に落ちないことがあったのだ。

 セリスの名前が公式の記録に登場するのは6年前の、王家の使者の報告書だ。5年に1度、各貴族領に王家の使者が赴く。その記録では、「ジブクリフ伯には、セリスという幼いながらに目を見張る美しさの姫がいた」と書かれている。現在17歳のセリスは、それ以前の調査にも名前が載っていてもおかしくないはずだ。だが、どこにもセリスの名前が出てくることはなかった。

 さらにハインフェルトは王宮の書庫に閉じこもって、17年前の公式書簡を漁った。貴族に子供が生まれれば、必ず正式な文書で報告があるはずだ。だが別の年にセリスの男兄弟の出生報告はあれど、セリスらしき女児の情報を見つけることはできなかった。

 それに。ハインフェルトは思い返す。

 館に並んでいた、歴代領主の肖像画。ほとんどの人物が――ブルネットだった。誰も、セリスに似ていない。


 息を吸って、ハインフェルトは目の前の姫を見据えた。思いつめた視線に気づいたのか、セリスが訝しそうな顔をした。

「ジブクリフ伯には、男児しかいないはずです」

 セリスの流れるようなプラチナブロンドを見た。エメラルド色の瞳を見た。花びらのような唇を見た。白くほっそりとした指先を見た。

 何もかも有り得なかった。

 ハインフェルトは震えを押し殺しながら尋ねた。

「セリス様、あなたはいったい誰なんですか?」


すみません、ちょっと整合性があわない部分ができて、1話を修正しました・・・些細な部分ですが、はじめから読んでくださっている方には申し訳ありません。


感想、拍手等お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ