表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時の加護者のアカネの気苦労Ⅰ~時の狭間の白い手  作者: こんぎつね
第1章 懐中時計 Montre de Poche
7/79

第7話 グラム様と宮殿

私は一ノ瀬茜。

初大駅で「白い手」から杏美ちゃんを救ったのをきっかけに、私は不思議な世界に迷い込んだ。そこには白い手の正体であるガゼ、ロウゼ、ミゼという3人がいた。奴らは私を拉致し馬車の中でしつこく尋問する。私はいったい何処へ連れて行かれちゃうのだろうか..

—知らない世界のどこか—


 馬車が停まると乱暴に腕を掴まれた。


 「ほら、降りやがれ!」


 荷車からまるで落とされる形で尻もちをつく。


 「イタタタ」


 ミゼって奴だ。女の子に何て扱いなの!もっと思いっきり叩いて腕をへし折ってしまえばよかった。


 それにしてもきっとここは東京ではない。広々とした牧草地。なんとなく昔、家族で行った那須高原の牧場みたいだ。


 荷車を曳いている動物をみて私は言葉を飲んだ。


 (なに! この動物! こんな動物見たことない! )


 ベースは馬だが牡牛のように大きなツノ。驚きなのは前足だ!なんと3本もある!そんな動物が2頭もいる!


 びっくりな容姿だけど、お眼目が子牛のようにまつ毛が長くてとってもキュート。かなり人なつっこくて、私の腕にフカフカと鼻をこすりつけてきた。


 「いやん」


 「『いやん』じゃねー! 早く行け! 」


 ミゼに頭をたたかれて大きな岩を曲がる。そこには砂漠の世界遺産にあるような岩壁を削って建造した宮殿があった。牧草地に砂漠の宮殿というのが何ともミスマッチ。


 宮殿の中は炎のついたランプが四方に配置されている。それは確かに古めかしい西洋式ランプだった。不思議なのはその明るさだ。ランプの炎がLEDのように明るいのだ。


 「その者か」


 響き渡る初老の男性の声。


 「はい。左様でございます。グラム様」


 グラム様の服装からどこかの宗教の偉い人のようだ。首から下げているのは間違いなく長数珠..


 「まだ、小娘ではないか」


 「はい、その通りでございます」


 「して、お前たちは大切な修正を、この娘に邪魔されたというのか」


 「申し訳ございません。まずはグラム様の前にと思い急いで舞い戻りました」


 「 ..まぁ、良い。ガゼよ、下がれ」


 「はっ」


 グラム様の眼差しはどこか侮蔑的だ。


 「娘よ。名は何というか? 」


 「茜」


 「茜よ。お前は何者だ? 」


 「 ..女子高生」


 こんな上から目線で偉そうに質問するおじさんには当然、反抗的な態度になってしまうというもの。『です』『ます』など付けるもんか。


 「女子高生? そうか。あちらでの勉学をする場所に通う女子だな。いつから見えていたのだ? 」


 「な、何が? 」


 察しはついていた。でも今は言ってはいけない気がする。


 「私たちの影がだ」


 「何のことかわからない」


 「では質問を変えよう、お前は持っているのであろう」


 「それ前にも聞かれたけど、何を言っているのかわからない」


 グラムが目くばせをするとガゼが私のカバンを持ってきた。そして無造作にカバンを逆さまにする。


 「ちょっと、何するのよ!」


 学校の教科書、ノートがバサバサと石の床に落ちていく。そして最後まで辛抱してカバンにしがみ付いていた懐中時計がガツンと鈍い音をたてて落ちた。


 それを見た瞬間、グラムの顔が引きつる。


 「これは.. こ、殺せ! すぐにその娘を殺すのだ! 」


 「え? ちょ.. 」


 胸ぐらをつかまれるとガゼの持つ剣が首を貫こうとした。


 「や、いやだー! 」


 その瞬間、宮殿の中に凄まじい竜巻が砂塵を吹き上げた。

★作者こんぎつねからのお願い。

この度はありがとうございます。

実は作者はモチベ維持のためにみなさんの感想などをいつでも受け付けています。

ですので、一言二言でも残していただけると励みになります。

厚かましいお願いですがよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ