表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リバース─犯罪者隔離更正施設─  作者: 修多羅 なおみ
第2章 呪われし者
36/40

The guy 2

(何故だ何故だ何故だ何故だ……)


 頭の中で繰り返し考えるが、答えは見つからない。


「『父親ではなく、何故この女がいるのか』あんた今、そう考えたろ?」


 窓に背を向けるようにして立っていた狼子が、ゆっくりとラジュルの元へと歩き出す。


(ま、さか……この女も、人の心を読めるのか!?)


「いいや、そんな芸当はないさ」


 全てを見透かされている。ラジュルは今までに体験したことないほど、パニックに陥っていた。そんな彼に、狼子は自分の顔を指差しながら、言葉を続ける。


「簡単なことさ。心は読めなくても顔に書いてある」


 何があっても鉄仮面を貫き通すと思っていたのに。予測不能な事が起きると、案外その鋼鉄は脆く剥がれやすい。そう言って彼女は嘲笑った。


「そして今また、こう思った。『何故、自分が怪しいと疑われていたのか? あの時は完璧だったのに』と……」


 虎之助と対面した時、ラジュルはこう思った。一つのミスも許されないと。彼に計画を悟られては、今までの努力が水の泡となる。


「心を読むことは不可能だったはずだ!」


 それなのに何故、虎之助は気付いたのか。その答えも狼子が教えてくれた。


「何も無かったからさ。あんたの心には」


 心を無にして挑んだ。それが仇となった。


「人体というものは不思議なもので、何も考えていないように見えても、無意識の内に、脳は休まず活動しているのさ」


 例えば、昨日の夕飯を思い出していたり、誰かと話した何気ない会話を思い返してみたり、ただ空想に更けてみたりと、様々な情報や映像が入り乱れている。


「だから、あんたのように完全なる無というものを作りあげるには、脳に命令をしなければいけない」


 何も考えるなと。心の隅に隠していた計画を虎之助に暴かれるのを恐れるあまり、あくまで自然体を装ったつもりが結果、疑念を抱かせることとなった。


「……そうか、最初から私の負けか」


 その声はやけに冷静だった。さっきまで狼狽えていた男とは思えないほど。


「流石と言ったところか。落ち着きを取り戻すのも早いな」


「本来この場所にいるべき人間たちは、今どこに?」


「ちょっと早いが、一次会だと言って南へと繰り出して行ったよ。本国の役人達も一緒にな」


 会議を兼ねての一次会。朝までどんちゃん騒ぎをするであろう父親と、役人共のアホ面が目に浮かぶ。


「誰を狙ったにせよ、その中には雅家の当主も含まれていた」


 コツコツ、靴底を鳴らして近づいてくる。その距離は10メートルほど。


「──この意味、当然分かるよな?」


「あぁ、もちろん」


 ラジュルは、手にしていた銃をもう一度構え直した。面前に立つ狼子へと照準を合わせて。


「大義を果たすには犠牲が伴う。……悪いがお前には、その犠牲になってもらう」


「誰に聞いたか知らないが、父親の能力を分かっているなら、あたしの能力も把握済みなんだろ?」


「知っているが、それがどうした?」


「あたしは、そんな(もの)で殺せないし、殺されるつもりもない」


 試してみるか、不敵な笑みを浮かべる。どこか挑発的な彼女の問いに、ラジュルは無言を貫き、ためらいなく引き金を引いた。


──パァン、


 乾いた音が鳴り響いたと思ったら、続けざまに2発、3発と彼女目掛けて撃ち込んでいく。だがしかし、銃弾が彼女を捕らえることはなかった。一つ目の弾丸が銃を飛び出すと同時に、彼女の姿が消えたから。


(チッ、外したか……)


 どこにいるのだと辺りを見回す。


(月の犬(マーナガルム)……)


 本当に消えたと思わせるほどのスピード。


(異常な身体能力とは聞いていたが……)


 まるで化け物。ラジュルの想像を凌駕するほどだった。


(こっちには(これ)がある。そう易々とは近づいて来ないだろう)


 もしかして天井に張り付いているのでは……と、上を見上げたが、当ては外れる。


「──ここだよ」


 その時、足元から声が。まさかと思い目線を下げると、黒い光が視界に入った。それは逆さ雷の如く、ラジュル目掛けて這いずり上がってくる。


(は、速い──!?)


 これでもかというくらい低い姿勢から放たれた黒い刃、その切っ先が面前に迫っている。


(よ、けきれ……ないっ──!!)


 このままでは顔面が串刺しになる。両腕を盾にしようと手をかざそうとした時、何者かに襟首を掴まれ、後ろへと引き倒された。


──ヒュッ


 空ぶった音と一緒に舞い散る髪。その光景が間一髪だったと、教えてくれているように。


「何しに来た、犬飼?」


 尻から崩れ落ちるように倒れる。一瞬の出来事なのに、スローモーションのように感じた。倒れた背中に靴の爪先が当たって、ラジュルは空を見上げるように、そこにいる男を見つめた。


「助けにきました」


「助けなんて頼んでない」


 そう口にするが、犬飼が()()助けに来たのかは、ちゃんと分かっていた。


「お得意の信念とやらか?」


「はい」


 相見える彼の瞳の奥は、静かに燃えていた。犬飼の本気を示すには充分なほどに。


「……そうか、」


 狼子は刀を鞘に納め、一旦後ろへと下がる。その一連の動きは音もなくしなやかで、惚れ惚れする。


(諦めたのか……)


「ラジュルさん、動かないで」


 立ち上がろうとするのを犬飼が制する。


──来ます


 そう呟いた犬飼に再び視線を戻したが、そこに彼は居なかった。


「カハッ……!!」


 血を吐くような音が後ろ手に聞こえたと思ったら、コンクリートの壁に打ち付けられた彼の姿。


「あたしの邪魔をするなら、ただでは済まさん」


「は、はっ……さ、すが狼子、さん……」


 笑っているが、鳩尾に見事にヒットしたパンチに、何本か肋を持っていかれた。


「そこで大人しくしていろ。すぐ終わる」


 激痛で息を吐くのもやっと。打ち付けられた衝撃で、頭はまだクラクラする。狼子の背中が二重になって見えた。


「大した女だな、仲間にさえ容赦ないとは」


「関係ない。それよりも、次はお前の番だ」


 再び刀に手を伸ばし、鞘から抜いていく。


「だ、めで……す」


 だが、重なった手によって最後までは抜けない。なんと諦めの悪い、すぐ自分の後ろに立つ犬飼の手を払い、もう一度パンチを浴びせてやろうと振り返った。


「な、にを──!?」


 弾丸よりも速いパンチを受け流し、一気に間合いを詰める。そのまま彼女に抱きつくと、囲うように腕を後ろへと回した。


「す、いま……せん」


 腕を振り払おうとも上から押さえる力が尋常ではなく、なかなか抜け出せない。ならば足だと、すでに限界であろう鳩尾目掛けて蹴りあげるが、寸でで思い止まった。


「……どうして、あの男にこだわる?」


「や、くそく……したん、です」


 必ず助けると。ラジュルの無事を願っている人がいる。


「だが、あの男は父さんを狙った。当主を狙われて黙っている訳にはいかない」


「わかっ、て……ま、す」


 だから、代わりに自分が罰を受ける。息も切れ切れに、そう懇願した。必死な犬飼の姿に、狼子の肩の力は抜けていく。


「最初は、一発でのされたのにな……」


 細く長い彼女の手が、腹をなぞるように擦った。


(違いますよ、あの時とは。……さっきの一撃、貴女は本気じゃなかった)


 殺気を纏って見せても、パンチを放つ瞬間に、彼女は力をセーブした。恐らく無意識に。そのおかげで気を失わずにいる。


(殴られて喜んでるなんて……何か変態みたいだな)


 以前とは確実に違う関係性。狼子の中に少しだけでも自分という人間が存在している事に、喜ばしく思った。


「誰かを助ける度に、そんな傷だらけになるのか?」


 それで誰かが助かるなら。


「お前は、それで満足なのか」


 だって悲しむ顔なんてみたくない。


「……そんなに死にたいのか?」


 そう言われた時、息が止まった。


──私は、化け物を産んでしまったのよ……とても恐ろしい化け物。愛しい我が息子


 母の顔が過った。だが、すぐに頭の中で振り払う。


「死ぬ、時……は、」


 貴女の腕の中がいい。何も答えず、そう伝えた。


「……冗談を言えるなら心配ないな。さっさと腕を離せ。さもないと間抜けな面に頭突きをかますぞ?」


 はぐらかした事に言及はされなかった。


「奴には手を出さないよ、お前の好きにしろ」


(本気、だったんだけどな……)


 腕の力を緩め拘束を解いた。犬飼は、ふらつく体を引きずりながら、ラジュルの前へと座り込む。


「何故、私を助ける?」


 ボロボロの体、そこまでして助ける価値など自分にはない。


「アリさんが、あなたを待ってます」


 ラジュルの為に涙を流して。


「死にたいのなら死ねばいい。けれどもrebirth(ここ)は、貴方の死に場所じゃない」


 大義に殉じるというのなら、信念を貫き通すというのなら、命を捨てずに、命を懸けろ。値打ちを決めるのは自分ではない。他の誰かなのだ。


「アリさんが言ってました。シンファ王子の隣にいるべき人は、貴方以外にいないって」


「だが、私は……」


「僕は、貴方の国のことはよく知りません。けれど、アリさんのことは、多少なりとも分かっているつもりです」


 その彼が言うのだ。だから、自分も信じる。


「帰りましょ? アリさんが待ってます」


 そう言って手を差しのべた。


「……しかし」


 ラジュルは狼子に目をやる。


「何の被害もなかったから、今回だけは大目にみてやる」


 だが次はない。例え犬飼を殺しても、その心臓の息の根を止めてやる。そう伝えると、ラジュルは小さく頷いた。


「それから、一つ聞かせろ。お前に手を貸した者は何者だ?」


 今回の計画には無理があった。それは肝心の武器の入手である。


「最初からrebirth(ここ)へは、銃を持ち込んでいないのは分かっている」


 未登録の銃を持ち込めば、先程の端末のように知らせが一斉に届く。アリたち一行がホテルに着いた時、その知らせはなかった。となると、出先で手にいれた説が浮上する。だが、それも上記と同じ理由で知られればアウトなので、その説は間違いだろう。


「最後に考えられるのは、たった一つ」


 内部に()()()がいるということ。


「で、も……狼子さん、それって」


「あぁ、部隊(うち)に裏切り者がいる」


 誰にも知られず銃を屋上へと置けたのは、分解(ばら)して運んだから。機械(センサー)はホテル内にしか設置しておらず、再び屋上で組み立て隠しておけば、誰にも気づかれない。


「その者の名前を言え」


「……名前は、知らない。一度だけ、電話で話しただけだ」


 シンファにアムールを嵌める計画を話したが、全ては電話の男が仕組んだこと。それを一言一句違わず頭に叩き込み、実行に移しただけ。


「その男は、マリク様の武器調達の件や、アムール様がマリク様を嵌めようとしていることも、全部知っていた」


 男の計画に半信半疑だったが、その後、アムールに呼び出されマリクとの事を聞かされた時、実行しようと決意した。


「……そういえば、お前を知っていたようだった」


 虎之助の能力についても、男からの情報。


「あたしを?」


「あぁ、お前について話す時、嬉しそうに何度も呼んでいたから」


──子狼(パップ)


 その単語がラジュルの口から出た時、狼子の目は、これでもかというぐらいに大きく見開いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ