表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リバース─犯罪者隔離更正施設─  作者: 修多羅 なおみ
第2章 呪われし者
32/40

Dragon king 2

「悪かったな、話しの腰を折っちまって。お前さん、茶木に聞いてた途中だったろ?」


 墓場(あれ)のことを。そびえ立つ魔城を眺めがら、九頭は言う。


「茶木も言ってたが、あそこにゃ負け犬やその家族が住んでる」


「抗争に敗れた人たちのことですか?」


「そうだ。いわば西区(ここ)の掟みてぇなモノだな」


 勝者は敗者に従わざるを得ない。たとえそれが理不尽な要求だったとしても。


「負けた奴は勝った奴に吸収されるが、誰でもってわけじゃねぇ……分かるか?どんな奴が選ばれるか」


「優秀な人……でしょうか?」


「だと思うだろ?けど違う」


 自分も含め基本的にはクズの集まり。そのクズの中でも、下っ端で尚且つ目立たない者を選んで傘下に加える。


「どうしてですか?」


「選ばれるなんて思ってない奴が選ばれたら、たとえクズでも恩義に感じるだろ?」


 そういう人間は扱いやすいのだと話す。


「弾除けくれぇにはなるだろうからな」


 それが、彼らが組の為に成すべきこと。端から重要な仕事など任せるつもりはない。大事な戦力である組員を守る()()が欲しいだけ。


「逆に幹部連中や中途半端に向上心のある奴は、俺の組にはいらねぇ」


 必ず上を狙ってくるから。嘘や裏切りが横行する世界、身内は信頼できても、(よそ)(もの)を信用するほど馬鹿ではない。


「そうやって選ばれなかった奴らが、身ぐるみ剥がされ見せしめの為に、墓場(あそこ)へと住まわされるんだよ」


 誰が建てたのか……最初は3棟ほどだったアパートも、抗争の歴史と共に増え続け、いつしか巨大な魔城へと化していった。


「まぁ、そいつらも墓場(あそこ)へ行くと、半年もしない内に自ら命を断つんだけどな」


 プライドが許さないのか、単に絶望からなのかは知らないが。そのためアパートに住む者の大半が、残された女や子どもだった。


「たまに本国から逃げてきた犯罪者(やつら)も潜んでるんだぜ」


「狙われたりしないんですか?」


 命を。いわば九頭は、夫や親を亡くした者らにとっては憎き敵。


「俺が今日まで元気で生きてるってことは、そんな骨のある奴はいねぇってこった」


 けど──と、続ける。


「もし骨のある奴が出てきたら、喜んで相手になるけどな。──ただし、女だろうが子どもだろうが容赦はしない。誰であろうと必ず殺す」


 一人残らず。二度と歯向かう気なんて起こさないように。


──あとは皆殺しにするだけだもん!


(やっぱり似てる……そっくりだ)


 いつか見た虎之助のようだと思った。


「墓場ついでに、もう1つ」


 目線を犬飼から狼子に変える。


「……面白い話しを聞いたんだが、知ってるかい?」


「どんな話しです?」


「最近、この辺りに()が出たらしい」


 『蛇』。その言葉を九頭が口にした時、狼子と茶木の顔色が明らかに変わった。


「直接見たわけじゃねぇから、信憑性は定かじゃねぇが……墓場の住人の一人が、ソイツの仕事を手伝ってるってのを小耳にしてな」


「どこの誰が吹聴してんのか知らねーけど、笑えねー冗談っすね」


「おいおい、俺に怒るなよ? あくまで聞いた話しなんだからよ」


 その話題が相当気にくわないのか、食ってかかる勢いの茶木に、おどけた様子で流す九頭。


クソ野郎(あいつ)は死んだんだ」


 12年前に狼子が殺した。犬飼は、驚きのあまり目を大きく見開いて彼女を見た。


「ホントに死んだのか?」


「間違いない。茶木が致命傷を与えて、あたしが止めを刺したから」


「死体を確認したか?」


「いいや、その前に奴が海に落ちたんだ」


 しかし……と、続ける。


「あの状態で、極寒の海の中を生き残れるはずがない」


──あぁ! 私の愛しい子狼(パップ)! ……本当に強くなられた!!


 これから死んでいく人間とは思えないほど、恍惚とした表情で狼子を見つめていた男。彼女の大切な宝物を最期まで離さず、冥土の土産として、暗く冷たい海の底へと消えていった。


「俺はお嬢を信じるぜ。だから、九頭さんが聞いた()()()は、別の誰かだ」


「そうか、」


 さして興味はないのか軽く答える九頭、この話題に対しての関心はすぐに薄れていく。


(()って、誰のことだろう? あんなにピリピリした狼子さんや茶木さんを見るのは、初めてだ……)


 穏やかだった空気を一瞬で凍りつかせたのを見て、二人にとって相当な因縁の持ち主には違いない。


「三代目! こちらにいらしたんですか!」


 組員だろうか、若い男が駆け寄りながら九頭に声をかける。


「なんだ?」


「四代目が呼んでます。書類に三代目のサインが必要みたいで」


 どうやらアリたちとの契約は纏まったみたいだ。


「わかった。すぐに行くと伝えろ」


「はい!」


「……というわけで、お義父さんは行くけど、今度は仕事じゃなくて虎も連れてゆっくり遊びに来いよ?」


 別れを告げ、九頭が屋敷へと帰って行く。犬飼は、その後ろ姿を眺めながら、まるで嵐のような男だと思った。


──はじめまして、蛇ノ目と申します


──じゃのめ? 変わった名前だな、ちゃき?


──そうっすね、お嬢。……それ本名か?


──えぇ、もちろん


 モスグリーンの瞳。うっすらと開いた目に青白い顔で微笑む姿。はじめて会った時に抱いた印象は、()()()()()だった。


「お嬢、」


「……何だ」


「久々に胸くそ悪くなりましたよ」


 落ちた煙草を踏みつける。何度も何度も、擦りきれ散り散りになるまで。それは彼の心情を表していた。


「……あたしもさ」


 自然と髪に茶木は左頬へと手を当て、それぞれに遠い昔を思い出していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ